11月25日、 農業農村開発省(MARD)は、海洋養殖用の種子、飼料、資材の供給の現状、製品のトレーサビリティ、ベトナムの海洋養殖産業の持続可能な発展のための解決策に関する会議を開催した。
会議では、代表者たちが海洋養殖を持続的に発展させ、ロブスター輸出の障害を取り除くための多くの解決策を提案した。
ベトナムのイセエビは動きが鈍く、輸出が難しい(写真:Trung Thi)。
イセエビ養殖業者「嘆く」
会議で講演したヴァンフォン水産養殖協同組合の理事長、ヴォー・ヴァン・タイ氏は、中国が輸入を停止して以来、 カインホア省のロブスター養殖業者は非常に困難な状況に直面していると述べた。
「8月以来、協同組合のロブスター約100トンが売れず、私たちは落ち着かない思いをしている」とタイ氏は語った。
タイ氏は会議で講演した(写真:Trung Thi)。
ニャチャン(カインホア省)の大規模水産養殖業者グエン・ティ・アン・クエンさんも、ロブスターを輸出できず、緊急に助けを求めなければならなかった。
「輸出ができなくなった今、人々はエビの餌を買うお金がなくなってしまいました。高金利で外部から借りることも不可能です。エビが売れないので、誰もお金を貸そうとしません」とクイエンさんは語った。
カインホア省だけでなく、 フーイエン省、ビンディン省、ニントゥアン省のロブスター養殖地域でも買い手不足に直面している。
ドンホア町ホア・スアン・ナム区(フーイエン)のレー・グエン・クオック氏は、家族が50のケージでロブスターを飼育しており、ケージ当たり150匹のロブスターがいると述べた。養殖は2022年11月から開始され、これまでの品種と飼料の投資資本は約20億〜30億ドンだが、販売するとなると買い手がつかない。
「中国市場がロブスターの購入を止めたため、ロブスターの価格が急落しました。現在のロブスターの量からすると、損失は約10億ドンと推計されます」とクオック氏は語った。
この養殖業者によれば、8月以前はロブスターの価格は1kgあたり170万〜180万VNDだったが、現在はグレード1のロブスターは1kgあたり100万〜110万VND、グレード2のロブスターは100万VND以下だという。
中国へのロブスター輸出が減少
農業農村開発省品質・加工・市場開発局のレ・バ・アン副局長は、ベトナムのロブスター輸出市場シェアの98~99%を中国が占め、その他の市場はわずか1~2%であると述べた。しかし、2023年の最初の9か月間で、中国市場へのロブスター輸出額はわずか9,500万米ドル強にとどまり、2022年の同時期と比較して46%以上減少した。
ロブスターの価格は急落しているが、買い手はいない(写真:Phu Khanh)。
農業農村建設省によると、ロブスターの販売が低迷している理由は、昨年5月に中国が保護を必要とする野生動物のリストを更新し、ロブスターもそのリストに含まれていたためだという。
8月までに、税関による国境ゲートでの天然捕獲イセエビの輸入に対する厳格な管理により、中国へのイセエビの輸出は停止された。
具体的には、中国は天然のイセエビを輸入しておらず、出所が明確な養殖イセエビのみを輸入しています。稚魚が天然から捕獲され養殖に供された場合、それらも天然ロブスター製品とみなされます。
現在、水産局は中国水産局と協議し、希少・絶滅危惧水生種のリストを明確にし、イセエビ問題に対する中国の管理方法を指導し、リストに載る水生種に対して積極的に取り組むことになっている。
農業農村開発省のフォン・ドゥック・ティエン副大臣は、中央省庁と支局がイセエビの販路を見つけるために中国との二国間交流を行っていると語った。
会議で演説するフォン・ドゥック・ティエン副大臣(写真:フー・カン)。
農業農村開発省副大臣はまた、地方自治体に対し、ロブスター養殖業者が漁業法の規定を厳格に遵守するよう指導、啓蒙、動員すること、管轄の専門機関に指示してその地域におけるロブスターの種苗の輸入を厳格に管理すること、特にイセエビを輸出するロブスター養殖施設の適格性を検討、検査、認証することを要請した。
[広告2]
ソース
コメント (0)