TechInsightsは1月3日に公開したレポートで、Google AndroidとApple iOSが引き続き世界のモバイルオペレーティングシステム市場を支配しているものの、中国本土市場では国産のHarmonyOSプラットフォームが両社から市場シェアを奪うだろうと予測した。
これは、2023年8月下旬にサプライズで発売されたMate 60 Proを皮切りに、Huaweiがモバイル市場に復帰したことによるものだ。このデバイスには、米国の制裁にもかかわらず「中国製」の高度な5Gチップが搭載されている。
ファーウェイは2024年に力強い復活を遂げると予想されている。(写真:サウスカロライナ州モーニングソン)
TechInsightsは、ファーウェイが2024年に好調な業績を上げると予測している。現在販売されているファーウェイのスマートフォンはすべて、同社が2019年8月に米国のエンティティリストに掲載されてから3か月後に開発したAndroid代替OS「HarmonyOS」を搭載している。エンティティリストに掲載されると、この中国大手企業は米国の承認なしに米国製のソフトウェア、チップ、その他の技術を購入することが禁止される。
Mate 60 Proは登場するや否や世界を驚かせ、国内消費者の愛国心を掻き立てました。ファーウェイは市場の需要に応えるべく生産を急ぐ中で、サプライチェーンの問題に直面しました。
TechInsightsによると、Huaweiにとってのこれらのボトルネック、主にKirin 9000チップセットの不足は、今後数ヶ月で緩和される可能性があるという。同社は先週、ミッドレンジのNovaスマートフォンを複数発売し、製品ポートフォリオを拡大した。
HarmonyOSは、2024年にAndroidアプリをサポートしないHarmonyOS Nextで新たなマイルストーンを達成すると予想されています。Huaweiは2024年第1四半期にHarmonyOS Nextの開発者プレビュー版を導入する予定で、このOSをベースにしたネイティブアプリの開発に向けて中国の大手企業と協力しています。
フィンテック大手のアント・グループは先月、アリババがHarmonyOS向けコラボレーションツール「DingTalk」の開発を開始したことを受け、アリババ決済アプリ「Alipay」の新バージョンをHarmonyOSベースで開発中だと発表しました。JD.com、NetEase、Meituanといった大手インターネット企業も、HuaweiのOS向けネイティブアプリを開発するプログラマーを募集しています。
マクドナルド中国は、5,500 店以上のレストランと 20 万人以上の従業員を擁し、年間 10 億人以上の顧客にサービスを提供しており、中国本土で HarmonyOS Next を使用する最初の多国籍食品企業の 1 つになりました。
こうした取り組みが他のスマートフォンメーカーに影響を与え、HarmonyOS が中国のスマートフォン、ラップトップ、自動車のデフォルトのオペレーティング システムになるかどうかは不明です。
ファーウェイのコンシューマー部門CEO、リチャード・ユー・チェンドン氏が2023年8月に発表した情報によると、7億台以上のデバイスがHarmonyOSを実行しており、220万人以上のサードパーティ開発者が同プラットフォーム向けのアプリを開発しているという。
(出典:ベトナムネット)
[広告2]
ソース
コメント (0)