マンチェスター・シティは最終戦の2つ前の試合でライプツィヒを3-2で破り、チャンピオンズリーグのグループGの首位を1試合早く確保した。
マンチェスター・シティは、グループAのバイエルン・ミュンヘンに続き、今シーズンのチャンピオンズリーグで首位通過を果たした2チーム目となる。バイエルン・ミュンヘンも全勝している。ロイス・オペンダの2得点で前半に0-2とリードされたにもかかわらず、アーリング・ハーランド、フィル・フォーデン、ユリアン・アルバレスを含む攻撃陣3選手が得点を挙げ、ホームチームの連勝を支えた。ライプツィヒもグループ2位に終わったものの、次ラウンド進出という慰めの一歩を踏み出した。
2023年11月28日夜、イングランド・マンチェスターのエティハド・スタジアムで行われたチャンピオンズリーグ・グループG第5戦で、マンチェスター・シティがライプツィヒに3-2で勝利した際、アーリング・ハーランド(左)とジュリアン・アルバレスがゴールを喜ぶ。写真:ロイター
この試合以前、マンチェスター・シティがエティハド・スタジアムで2点ビハインドを背負ったのは、2023年1月のプレミアリーグ、トッテナム戦以来のことでした。4-2で勝利したこの試合後、ペップ・グアルディオラ監督はチームメンバーを「ハッピー・フラワーズ」と称えました。この逆転劇は、チームが10試合以上の連勝を記録し、シーズン終盤に3冠を達成する礎となりました。
マンチェスター・シティは前半13分に失点を喫し、今回も状況は苦しいものとなった。アウェイチームのゴールキーパー、ヤニス・ブラズウィッチのゴールキックを、センターバックのマヌエル・アカンジが着地地点を見誤り、クリアできなかった。その隙を突いたセンターフォワードのオペンダが、ゴールキーパーのオルテガと対面するように飛び込み、左足でファーコーナーにシュートを突き刺し、ライプツィヒの先制点を奪った。アカンジがボールを逸らしたのを見て、グアルディオラ監督は落胆し、背を向けた。
ロイス・オペンダ(背番号17)がマンチェスター・シティ戦でライプツィヒの先制点を決めた。写真: PA
グアルディオラ監督は選手たちの精彩を欠いたパフォーマンスに明らかに不満を抱いていた。ある時点で、ジャック・グリーリッシュの処置のためメディカルスタッフが待機するため試合が一時中断され、スペイン人指揮官は残りの10人の選手全員をサイドラインに呼び寄せて指示を出した。
グアルディオラの調整がまだ効いていなかったマンチェスター・シティは、個人ミスから2点目を許した。シャビ・シモンズが左サイドを抜け出し、センターバックのルベン・ディアスが背後から飛び込んだ。しかし、ディアスはボールをミス。オペンダはディアスをかわし、再び飛び込んでディフェンスに襲いかかった。ベルギー人ストライカーは、そのチャンスを逃さず、ニアコーナーに低いシュートを放ち、得点を決めた。
ペップ・グアルディオラ監督は前半、マンチェスター・シティの選手10人に注意を促した。写真:ロイター
グアルディオラ監督は、選手交代や試合終盤での選手交代をほとんど行わないことで知られている。しかし今回は、後半早々にディアスを下げ、54分にジェレミー・ドクとアルバレスを投入した。ピッチに出てわずか20秒で、アルバレスがゴールに迫った。中央を駆け上がるフォーデンへパスを出し、フォーデンはハーランドへパス。ハーランドはゴールキーパーを抜き去り、ファーコーナーにシュートを決めた。
マンチェスター・シティのプレッシャーはその後ピークに達し、ボール支配率は80%に達した。70分、センターバックのヨスコ・グヴァルディオルが左サイドからペナルティエリア内に低いパスを送ると、フォーデンが左足で低い弾道のシュートをファーコーナーに叩き込み、2-2の同点に追いついた。これでホームチームの首位は確定したが、マンチェスター・シティはそこで諦めなかった。
フォーデン(右)がマンチェスター・シティの同点ゴールを2-2で決めた。写真:ロイター
87分、フォーデンはペナルティエリア左からアルバレスへパスを送り、再びゴールを決めた。アルゼンチン出身のストライカーはライプツィヒの守備陣が入り込む隙を逃さず、2度ボールをキープ。そこから難なく斜めのシュートを決め、マンチェスター・シティの3-2の勝利を決定づけた。
この試合でグループGの順位も決まり、マンチェスター・シティが首位、ライプツィヒが2位となった。スイスのヤングボーイズは3位でヨーロッパリーグへの降格が決まった。セルビア代表のレッドスター・ベオグラードは最下位で敗退となった。
ホアン・アン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)