(NLDO) - ホーチミン市は、国道1号線と国道22号線を著名な指導者にちなんで改名したほか、第7区、第12区、タンフー区の13の道路も改名した。
12月11日午前に行われたホーチミン市人民評議会第10期(2021~2026年)第20回会議(年末会議)の閉会会議において、代表団は同地域の道路の命名、公共事業、路線調整に関する決議を全会一致で承認した。
この決議の可決により、ホーチミン市には党と国家の指導者にちなんで名付けられた道路が正式に増えました。これらの道路は、ホーチミン市を通過する国道沿いにあります。
第10期ホーチミン市人民評議会の代表は12月11日朝、同地区の道路の命名、公共事業、路線の調整に関する決議を可決した。写真:PHAN ANH
具体的には、ド・ムオイ通りは、トゥドゥック市第12区のトゥドゥック交差点(旧ステーション2交差点)からアン・スオン交差点までの国道1号線に属し、全長は21,000メートルを超え、道路幅は120メートルです。
レ・ドゥック・アン通りは、国道1号線の一部で、アン・スオン交差点からアン・ラック・ラウンドアバウトまで続く道路です。12区、ホックモン郡、ビンタン県に位置し、全長は14,200メートルを超え、幅員は120メートルです。
レ・カ・フィエウ通りは、アンラック・ラウンドアバウトからロンアン省境まで、ビンタン区とビンチャン区をまたぐ国道1号線の一部です。全長は9,400メートル以上、道路幅は120メートルです。
ホアンカム通りは、国道1号線からビンズオン省との国境まで、トゥドゥック市を通り、国道1K号線の一部です。全長は1,800メートル以上、道路幅は60メートルです。
レ・クアン・ダオ通りは、国道1号線からアンハー橋まで、第12区ホックモン郡を通る国道22号線の一部です。全長は10,000メートル以上、道路幅は60メートルです。
ファンヴァンカイ通りは、クチ県にあるアンハー橋からタイニン省国境まで続く国道22号線の一部です。全長は2万メートルを超え、幅は120メートルです。
ヴァンティエンズン通りは、ニティエンズオン橋からロンアン省境まで続く通りで、第8区とビンチャン区に属しています。全長は約11,000メートル、道路幅は40メートルです。
これまで、地方自治体は地元住民と協議し、新しい道路名の選択肢について高い合意率を達成していた。
いくつかの道路に党と国家の指導者、ホー・チ・ミン作戦の指揮官にちなんで名前を付けることは、南ベトナム解放と祖国統一50周年を祝う非常に意義深い活動です。
この決議では、第7区、第12区、タンフー地区の多くの路線に新しい道路名を定めることも規定されている。
第7区、第12区、タンフーの13の道路に新しい名前が付けられました。
統一会館前の公園に名前をつける
ホーチミン市人民評議会は、同地域の道路の命名、公共事業、路線調整に関する決議に合わせ、第1区とトゥドゥック市の公共事業の命名についても合意した。
これに伴い、統一会堂前の公園とキムクオン島に渡る橋に新たな名称が付けられる。
統一会堂(独立宮殿)前の公園は「4月30日公園」と名付けられています。この公共事業は3.5ヘクタールを超える面積を誇り、ベン・ゲ区(第1区)に位置し、ナム・キー・コイ・ギア通り、ハン・トゥエン通り、コン・チュオン・コン・ザ・パリ通り、ファム・ゴック・タック通り、アレクサンドル・ド・ローデス通りに囲まれています。
現在、トゥドゥック市チャン・クイ・キエン通りにある「ダイヤモンド・アイランド橋」(仮称)は、「チャン・クイ・キエン橋」に改名されます。この橋は全長291メートル以上、幅18メートルです。
[広告2]
出典: https://nld.com.vn/can-biet-quoc-lo-1-quoc-lo-22-o-tp-hcm-duoc-mang-ten-cac-vi-lanh-dao-noi-tieng-196241211082342627.htm
コメント (0)