教育訓練省は、2025-2026年度の開校式典の開催と、国民教育省(現教育訓練省)の設立80周年を祝う計画を発表しました。この式典は、教育分野の役割、地位、そして輝かしい歴史的伝統を再確認し、革新と創造性の精神を広め、効果的で質の高い学年を実現するために、厳粛に執り行われます。

式典は9月5日午前8時から9時30分まで国家会議センター( ハノイ)で開催され、VTV1で生中継され、全国の幼稚園から大学(公立・私立)まですべての教育機関にオンラインで接続されます。

式典では、党と国家の指導者らが演説し、開会の太鼓を鳴らし、党と国家の高貴な称号を教育訓練省に授与する予定だ。

例年は大学が独自の日程で開校式を主催することが多かったのですが、今年は幼稚園から大学まで、公立・私立を問わず、すべての教育機関が同時に開校式を開催します。

8 2423.jpg
今年の全国開会式は例年とは異なる形で開催される。写真はイメージ。

新学年度において、教育分野は5つの主要課題に重点的に取り組みます。各学校は引き続き一般教育プログラムを効果的に実施し、初等教育においては1日2コマ授業を実施し、必要な条件を満たす中等教育および高等教育においては1日2コマ授業を実施します。

さらに、教育の質を確保するための条件を強化し、学校ネットワークを構築し、国家基準を満たす学校を建設し、国境を接するコミューンに(新しいモデルに従った)寄宿学校を建設するための投資を行い、適切な教師チームを編成し、行政境界の統合と二層制の地方政府の実施という文脈において、コミューンレベルの地方当局が効果的に国家による教育管理を実施できるよう、適切かつタイムリーな解決策を用意する。

教育や試験・評価の方法においては、生徒の資質・能力を伸ばす方向に革新し、生徒が総合的に成長できる機会と条件を創出する必要がある。STEM/STEAM教育、デジタルスキル、人工知能(AI)、キャリア教育、中学・高校卒業後の生徒の流動化を推進する。英語教育・学習の質を高め、徐々に学校での英語の第二言語化を進める。

さらに、普遍的な教育の質を継続的に強化・向上させ、教育へのアクセスの公平性を確保し、民族教育や障害のある学生に対するインクルーシブ教育を効果的に実施します。

学校は、デジタル変革を推進し、学校統治を革新し、権限に応じて検査と監督を強化し、各地方の条件に適した具体的な任務と目標を掲げて各レベルの党大会決議を実行するための行動計画に一般教育と特に一般教育を含めるよう、地方党委員会に助言することに重点を置く必要がある。

ハノイ市は今年から、小学生に1日2万~3万ドンの昼食代を支給する。ハノイ市は2025~2026年度から、地域の公立・私立小学生の昼食代を正式に支援する。

出典: https://vietnamnet.vn/dieu-dac-biet-trong-le-khai-giang-tren-ca-nuoc-nam-2025-2431287.html