今年の株主総会シーズンでは、より多くの企業がESG(環境、社会、ガバナンス)目標を長期戦略に取り入れていることがわかりました。
気候変動は「手の届かない」ものではない
近年、 世界各地、そしてベトナムでも干ばつ、猛暑、洪水、そして一連の異常気象が継続的に発生しています。植物品種を主要事業とするベトナム種子株式会社(Vinaseed)は、気候変動の影響がますます急速かつ強力かつ広範囲に及ぶようになり、作物構造の変化という形で顕著に表れる中で、直接的な影響を受けています。
2024年度定時株主総会において、Vinaseed取締役会会長のトラン・キム・リエン氏は、夏秋稲作の品種不足により、同社が製品戦略の危機に陥ったことを認めました。Vinaseedは、耐暑性品種の不足により、約350万ヘクタールの夏秋稲作をほぼ断念しました。主要品種は、気温が上昇し湿度が高くなると、病気にかかり、籾が空になったりしました。
困難な時期においても、Vinaseedは常に解決策を模索しています。Vinaseedの経営陣は、今年初めに認知され、流通登録され、2025年の夏秋作物から商品化される予定の新製品を発表しました。
気候変動は企業活動に直接影響を与えるだけではありません。気候・エネルギー危機への世界的な取り組みは、共通の目標に向けた政府と企業の変革も必要としています。2021年に開催された国連気候変動枠組条約第26回締約国会議(COP26)において、ベトナムは2050年までに排出量を実質ゼロにすることを約束しました。欧州には、炭素国境調整メカニズム(CBAM)、森林破壊防止規則(EUDR)などがあり…
環境保護の目標に向けて、厳格な要件が設定されています。ベトナム繊維・衣料グループ(Vinatex)の株主総会において、Vinatexが指摘した繊維・衣料業界の課題の一つは、新たな生産要件です。これには、拡大生産者責任(ERP)メカニズム(CBAM)の導入における繊維・衣料業界の課題から、顧客からの非財務証明書の要求、持続可能なサプライチェーン評価に関する規制までが含まれます。
変化は機会だけでなく課題ももたらします。ベトナムのネットゼロ排出へのコミットメントは、目標達成のために多大な資源を必要としますが、公正なエネルギー移行パートナーシップ(JETP)設立に関する政治宣言の実現に向けて、2024年から2028年にかけて具体的なプロジェクトを実施するための国際的なパートナーからの支援を受ける機会があります。
また、Vinaseed社との協力による持続可能な開発プロジェクトでは、2030年までにメコンデルタ地域において、グリーン成長と関連した高品質かつ低排出の稲作を100万ヘクタールで実現するという目標を掲げており、認証米の使用率70%という目標設定により、新たな機会が生まれています。以前は、著作権侵害がこの事業の業績に直接的な影響を与えていました。
ESG - 避けられないトレンド
課題と機会の特定に留まらず、今年の多くの企業の株主総会では、持続可能な開発のレベルと企業がコミュニティに与える影響を測定するために使用される3つの基準であるESGに関する内容が取り上げられました。
- PNJ理事会会長 カオ・ティ・ゴック・ドゥン氏
フー・ニャン・ジュエリー株式会社(PNJ)の株主総会において、同社幹部は取締役会内にESG小委員会を設置することを明らかにした。2024年に戦略的ESGプロジェクトを実施するための予算は100億ドンである。
PNJのESG戦略は、全体的な開発戦略に組み込まれています。PNJのすべてのマクロ経営戦略、取り組み、生産・事業活動、そして社会活動は、ESGを指針としています。
「PNJはブランド価値向上のため、ESG活動を構築しています。PNJのブランド価値は約5億米ドルに達しており、将来的には10億米ドルへの到達を目指しています」と、PNJ取締役会会長のカオ・ティ・ゴック・ズン氏は述べました。ズン氏は、持続可能な開発は単なるトレンドではなく、不安定な世界情勢においてますます必要性が高まっていると強調しました。
同様に、EVNFinanceは2024年3月中旬に開催された年次株主総会において、持続可能な要素を事業運営に統合するためのEVNFinanceの開発戦略を承認しました。取締役会は、持続可能な要素をEVNFinanceの事業運営に統合するためのロードマップと方針を策定し、EVNFinanceにおける実施計画とリソースを承認し、持続可能な要素の事業運営への導入状況を監視する役割を担っています。
ESG基準に従った持続可能な開発戦略の調査と構築も、ペトロリメックス保険株式会社(PJICO)が2024年から2029年にかけて設定した目標の1つです。PJICOのリーダーによると、ESGへの移行は避けられない流れであるだけでなく、安全で持続可能で効果的な事業の開発、包括的なデジタル変革、顧客体験の向上という同社の中核目標の達成にも役立つとのことです。
[広告2]
出典: https://baodautu.vn/esg-nong-hon-trong-mua-dai-hoi-dong-co-dong-2024-d214602.html
コメント (0)