日本の海上保安庁は、ミサイルは海に落下したとみられると発表した。韓国軍合同参謀本部は、北朝鮮のミサイルの飛行距離などの能力を分析中だと述べた。
北朝鮮は2024年1月14日、極超音速弾頭を搭載した固体燃料中距離弾道ミサイルを発射した。写真:朝鮮中央通信
この弾道ミサイル発射は、北朝鮮の金正恩委員長が同国西部で超大型多連装ロケット砲を使った射撃訓練を指示してから15日後に起きた。
この訓練は、北朝鮮が海に向けて中距離弾道ミサイル数発を発射したと韓国と日本が報じた翌日に行われた。北朝鮮にとってこうしたミサイル実験は約2カ月ぶりとなる。
金正恩氏は先月中旬、一連のミサイル発射を視察した。写真:朝鮮中央通信
朝鮮中央通信によると、訓練では金正恩委員長が指揮を執り、600ミリ多連装ロケット砲の「実戦能力」を試験し、戦闘部隊の士気と即応態勢を向上させることを目指した。
朝鮮半島とその地域の緊張により、米国とその主要アジア同盟国である韓国と日本は安全保障協力を拡大することになった。
ホアン・アイン氏(聯合ニュース、ロイター通信による)
[広告2]
ソース
コメント (0)