PV: 議長、COP28で締約国が議論し、交渉する重要な内容についてお話しいただけますか?
ファム・ヴァン・タン氏: 2023年には、197カ国の政府首脳や世界の指導者、非政府組織(NGO)、企業、若者団体、その他の関係者を含む代表がCOP28会議に出席します。会議の最大の目標は、基準策定、排出削減措置の策定、そして確実な実施を通じて、締約国が温室効果ガス(GHG)排出量を強力に削減し、今世紀半ばまでに排出量を実質ゼロにすることを引き続き促進することです。
2022年のCOP27の成果を受け、COP28では、今世紀末までに気温上昇を1.5℃に抑えるという目標を達成するための重要な排出削減策として、化石燃料の段階的廃止とエネルギー転換の促進に関する宣言の策定について議論されます。気候変動への適応に関しては、地球規模の適応目標枠組みの完成に向けた作業を継続するとともに、損失と損害への対処策、運用メカニズム、そしてCOP27で設立された損失と損害基金への資金拠出について引き続き議論します。
気候変動資金については、会議は、2020年までに達成されるべき年間1,000億米ドルの資金動員目標の進捗状況の検証を継続するとともに、2025年までの資金動員目標と長期的な目標について議論します。さらに、締約国は、パリ協定に基づく炭素クレジット取引及びオフセットメカニズムの実施に向けた各国の詳細な規則及びガイドラインの最終化を進めます。
締約国は初めて、パリ協定の進捗状況を世界規模で包括的に評価します。COP28では、気候変動への適応、温室効果ガス排出量の削減、資金・技術提供、気候変動対応能力の強化に向けた各国の取り組みを統合的に検討します。これらの取り組みは、各国が国別報告書や自国が決定する貢献(NDC)を通じて提出され、気候変動への対応に関する世界目標の達成状況とギャップを把握します。
PV: COP28会議に出席した際にベトナム代表団が設定した目標は何ですか?
ファム・ヴァン・タン氏: COP28への参加は、国連気候変動枠組条約、京都議定書、パリ協定の各締約国の責任と義務です。ベトナムは、気候変動への対応における公平性と正義の原則と途上国の利益を、特にベトナムと密接な関係にある国々の利益との調和に基づき確保しつつ、COP28会議の決定策定と活動に積極的に参加します。
ベトナム代表団は、気候変動がベトナムにもたらす課題と悪影響、そして気候変動対策におけるベトナムの積極的かつ前向きな役割について、国際社会にメッセージを発信します。ベトナムは多くの成果を上げ、COP26およびCOP27で表明したコミットメントを真剣に履行してきたことは確かです。これは、今年のCOP28の重要な議題であるコミットメントの履行とエネルギー転換に関する問題について、ベトナムが力強い発言力を発揮するための重要な前提となります。
代表団は、ビジネスセクターの参加拡大も目指しています。また、二国間および多国間のパートナー、国際機関、金融機関との協力を促進する活動も展開し、2050年までの国家気候変動戦略の実施、NDCの実施、ベトナムの気候変動対策へのコミットメント実施のためのプログラム、プロジェクト、計画への支援を動員します。
記者:ベトナム代表団はCOP28の枠組みの中で多くの交渉に参加する予定です。今回の会議における気候変動対策に関するベトナムの一貫した見解についてお聞かせいただけますか?
ファム・ヴァン・タン氏:ベトナムの観点から見ると、温室効果ガス排出削減活動は、気候変動枠組条約(COP28)およびパリ協定に基づき、「共通だが差異のある責任」の規定と各国の能力を遵守する必要があります。COP28の結果は、先進国と発展途上国における温室効果ガス排出削減活動とその実施方法の違いを明確に反映させる必要があります。
パリ協定は、すべての国が2050年までに実質ゼロ排出を達成することを規定していません。この目標を達成するためには、先進国は2025年および2030年までの期間における温室効果ガス排出削減目標をさらに強化する必要があります。温室効果ガス排出削減の成果は、各国間の信頼関係の構築に役立ち、国際協力にとって好ましい条件を創出するはずです。
気候変動への適応に関しては、COP28において、明確かつ実現可能な地球規模の適応目標枠組みを提示し、気候変動への適応のための資源を確保することが必要である。これには、能力構築や情報共有の目標設定のみならず、実施手段の提供にも重点を置くことが含まれる。ベトナムは、COP27で示された方向性に基づき、損失・損害基金の組織体制構築、運営・管理の進展を加速させることを支持する。
ベトナムはまた、適応と緩和のための資金のバランスを確保するための具体的なロードマップの策定、気候変動適応のための資金を2025年までに倍増すること、そして気候変動資金の提供を通じて先進国のコミットメントを強化することを求めています。さらに、COP28における初の世界的な努力評価の結果に関する決定は、パリ協定の全ての柱における野心レベルを高めるものとなるはずです。
ベトナムは強い決意を示し、気候変動対策を積極的に実施しており、各国に対し、具体的な行動で約束を果たし、世界共通の取り組みに貢献するよう呼びかけている。
PV: ありがとうございました!
[広告2]
ソース
コメント (0)