ロイター通信は11月21日、ウクライナ軍の声明を引用し、ロシアが同日朝にウクライナに向けて大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したと報じた。
ウクライナ空軍は、ロシア軍がカスピ海に面するロシア南部アストラハン州から大陸間弾道ミサイル(ICBM)を発射したと発表した。キエフ外相は、1000日以上前に戦闘が勃発して以来、モスクワがこのような兵器を使用したのは初めてだと付け加えた。
ウクライナ軍は、ロシアの攻撃はドニプロ市の企業や重要インフラを標的としたと述べたが、ロシアが使用したICBMの種類や被害については明らかにしなかった。ウクライナ軍は、ウクライナに向けて発射されたロシアのKh-101巡航ミサイル6発を迎撃したとのみ言及した。
ゼレンスキー大統領:ウクライナが団結を失い、米国が援助を削減すれば、ウクライナは敗北するだろう
ロシアがこれを認めれば、ウクライナ紛争の新たな激化と見なすことができる。この紛争は、キエフが米国の長距離ミサイルATACMSと英国のストームシャドウを用いてロシア領土を攻撃した後に勃発した。ICBMは射程距離が数千キロメートルに及び、様々な弾頭を搭載できる。
モスクワはICBM発射についてまだコメントしていない。ロシアは以前、ウクライナがロシア領土への攻撃に長距離ミサイルを使用することを西側諸国が許したことで紛争がエスカレートしていると非難し、報復措置を取ると表明していた。
ロシアのヤルス大陸間弾道ミサイルが10月の訓練中に発射された。
ウクライナ戦争に関して、タス通信は11月21日、ロシア軍がウクライナ東部クラホヴェ市に駐留するウクライナ軍の半数を撃破したと発表したと報じた。クラホヴェ市は、モスクワが制圧を目指す最大の標的とされている。キエフはこの情報についてまだコメントしていない。
同日11月21日、ロシア外務省報道官マリア・ザハロワ氏は、ウクライナ紛争に関して、ロシアの利益と現状を考慮に入れた和平提案であれば、ロシアは検討する用意があると述べた。ザハロワ氏はさらに、モスクワは交渉の用意があると述べ、平和的解決を模索する各国に感謝の意を表した。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/nga-lan-dau-dung-ten-lua-dan-dao-lien-luc-dia-tan-cong-ukraine-185241121152727352.htm
コメント (0)