解放軍の戦車がダナン解放のために進軍した。写真:ホアン・ザン/VNA
同年3月27日、総司令部は第2軍団と第5軍区に対し、「ダナンの状況は極めて緊迫している。最速で到着可能な部隊を投入し、可能な限り迅速かつ大胆に、途中の目標を迂回して敵を迅速に攻撃し、ダナンに直撃するための特別な措置が必要である」と指示した。
1975年3月27日、ダナン攻撃への道を開くという任務を遂行するため、第325師団第18連隊はフー・ジャー峠一帯における敵の臨時防衛線への攻撃を継続した。同時に、下山したばかりの第84砲兵連隊の兵士たちは、フー・ロックとフオック・トゥオンの敵砲兵を速やかに動員し、第18連隊の戦闘を支援した。敵は激しく抵抗し、ダナン空港からは敵機が次々と離陸し、ラン・コーとハイ・ヴァンの敵砲兵もフー・ジャーに向けて絶え間なく砲撃を行い、「死守」する歩兵を支援した。我が軍は強い闘志でフー・ジャー峠を速やかに突破し、その勝利に乗じてソン・ハイを解放した。
同日午後、第8大隊は南翼を率いてランコー地区(ハイヴァン峠麓)を攻撃した。峠麓での戦闘は激戦を極めた。午後8時までに第18連隊はランコー地区を制圧し、ハイヴァン峠を突破してダナンを北から攻撃する道を切り開いた。
3月27日夜、作戦砲兵部隊は130口径砲4門の陣地を組織した。第2軍団砲兵はムイ・トラウ峠とランコーに14門の砲(130口径砲6門を含む)を展開し、南部では第5軍区司令部がソン・カンに2個中隊(130口径砲4門)を派遣した。
敵側では、3月27日、ホアカム訓練センターにいた2,000人以上の傀儡兵士が反乱を起こし、脱走した。海兵師団の3個旅団はすべて陣地を放棄した。傀儡軍団第1軍区司令官ゴ・クアン・チュオンはソンチャ半島へ逃亡し、その後、海上でアメリカ艦船に乗り移った。
クアンナムでは、軍区の命令により、省はモックバイとフーフォンに急いで行軍し、ダナンへの敵の退路を遮断するよう指示された。3月27日午前10時、第72大隊はフーフォンに到着し、コンバで国道1号線を封鎖した。第70大隊は敵を攻撃し、モックバイ地域を掌握し、徐々にフォンアン橋に向かって展開した。国道1号線は遮断され、敵は砲兵と航空機を使用して攻撃し、進路を遮断した。3月27日午後5時、ハラムとヌイクエの敵軍はダナンに敗走したが、我々によって激しく阻止され、攻撃されたため、車両と砲兵を放棄し、国道1号線の西側に行き、野原を横切り、バレン川を渡ってズイスエンに向かわざるを得なかった。
1975年3月29日、ダナンは完全に解放された。写真:VNA
3月27日、国防大臣決定第54/QP-QD号に基づき、トゥアンマンの中央高地作戦本部において、ヴァン・ティエン・ズン将軍は中央高地軍団の設立を決定したと発表した。同日、 中央政治局は中央軍事委員会が全面的に直接指導する中央高地軍団党委員会の設立を決定した。
中央高地での戦闘を展開し、2025年3月27日、我々はデドゥックとボンソンを解放した。国道20号線での戦闘を展開し、第7師団はダックオアイ地域を占領し、その後国道20号線に沿ってバコ峠とダイラオ橋(ラムドン省)を占領した。
1975年3月27日、政治局はヴォ・チ・コン同志とチュー・フイ・マン同志に送った電報の中で、「今こそ時が力なり。我々は極めて大胆かつ奇抜な行動を取り、敵の反撃を不可能にしなければならない」と強調した。この指示に従い、ほぼ全戦線、あらゆる部隊が時間を有効に活用し、あらゆる手段を講じてダナンへの直接攻撃を仕掛けた。
トゥ・ハン(ベトナム通信社)
出典: https://baotintuc.vn/nhan-vat-su-kien/ngay-2731975-nhanh-chong-tieu-diet-toan-bo-sinh-luc-dich-oa-nang-20250327061756536.htm
コメント (0)