ベトナム解放・祖国統一記念日(1975年4月30日~2025年4月30日)50周年を記念し、 ト・ラム書記長は特別記事「ベトナムは一つ、ベトナム国民は一つ」を執筆しました。記事の中で書記長が強調した深いメッセージの一つは、過去を振り返り未来を見据え、繁栄し力強いベトナムを築くという共通の目標に向けて、国民の和解と調和の精神を育むことです。
ト・ラム書記長の記事はマスコミで発表された後、幹部、党員、国民、研究者などから支持、同意、信頼、肯定的な反応を得た。
准教授、グエン・チョン・フック博士 - 元党史研究所所長(ホーチミン国立政治学院)
グエン・チョン・フック准教授(元党史研究所所長、ホーチミン国家政治学院):書記長の発言の中で、我が党の指導者が強調した深遠なメッセージの一つは、国民の調和と和解の精神です。かつて旧体制に愛着を持ち、「反対側」に立っていた人々も含め、国内外のベトナム国民は、時に意見や認識が異なっていても、今、憎しみと劣等感をなくすという精神で団結し、強く、繁栄し、文明的で、幸福なベトナムを築くために手を携えています。
人道、博愛、平和は、ベトナム国民が数千年にわたり受け継いできた伝統であり文化です。1975年にサイゴン政府が降伏した際も、私たちは彼らを非常に人道的かつ慈悲深く扱いました。多くの人が知らないかもしれないことですが、ズオン・ヴァン・ミン政権が降伏を宣言した際、独立宮殿にいた司令官と解放軍は、ズオン・ヴァン・ミン政権の閣僚を招き、解放軍兵士との夕食会を催しました。また、避難民を乗せた航空機への発砲は避け、市街地の敵対勢力のみを攻撃するよう指示したという点も重要です。これらすべては、ベトナム国民の崇高な人道精神と人道主義精神を示すものです。
1975年4月30日のベトナムの完全解放以来、国民和解の精神は今日に至るまで顕著に表れています。故レ・ズアン書記長が1975年4月30日直後、タンソンニャット空港に初めて降り立った際、国民和解と連帯の精神について語った有名な言葉を私たちは皆知っています。「この勝利はベトナム国民全体のものであり、誰か一人のものではない」
改革路線に突入した当初から、我が党は「向こう側」の人々、つまり祖国を離れて海外に定住した人々に対し、極めて友好的で人道的な姿勢を示すという立場を明確に表明してきました。そのため、1993年の党の決議では、国民和合の精神、すなわち国内諸階級、民族、宗教、そして国内の人々と海外定住者たちが団結し、未来を見据え、国を建設し、革新し、発展させ、ますます豊かに強大にしていくという理念が引き続き強調されました。その後も、党は海外ベトナム人への支援に関する決議を継続的に発布し、海外ベトナム人を偉大な民族統一圏の不可分な一部と位置付けてきました。
国民和解の精神は極めて明晰で正義に満ちており、「同じ国の人々は互いに愛し合う」というベトナム人の道徳観と伝統を体現しています。私たちはアメリカ合衆国とも調和しています。今日、ベトナムとアメリカ合衆国の関係は、かつての敵対関係から包括的な戦略的パートナーへと変貌を遂げ、平和のために、両国の国民の利益のために、そして地域の安全と安定のために協力しています。
事務総長の声明に込められた国民和解のメッセージは、ベトナム国民一人ひとりが責任を持ち、持続可能で永続的な発展という目標に向けて国造りに協力できるよう、団結を呼びかける力を持っています。その声明には、「歴史を書き換えることはできないが、未来を再構築することはできる。過去は記憶に留め、感謝し、そこから教訓を学ぶべきである。未来は共に築き、創造し、発展させていくべきである」と記されています。
ギア・フン高等学校、チュオン・ティ・ハン先生
ギア・フン・ア高校(ギア・フン県ナムディン省)のチュオン・ティ・ハン教諭:ト・ラム事務総長の記事は、感情、理論、実践が調和的に融合した、緻密に構成された政治エッセイです。才能ある指導者の情熱的な愛国心、国民的誇り、そして先見の明が見事に表現されています。緻密な論証と鋭く感情的な言葉遣いによって、読者の愛国心と国民的誇りが掻き立てられます。
この記事は、現代に生きるすべての人々に、祖先の血と引き換えに享受している生活の価値をはっきりと感じさせ、祖国を建設し守るという現在の任務に対する私たちの義務をより深く自覚させる助けとなりました。また、この記事は、我が党指導者の先見の明があり、深く広い戦略的ビジョンを示すものでもあります。
国家統一は目的地ではなく、出発点であると確信しています。統一は建設であり、統一は発展です。この記事は、デジタル時代における国家の発展のために私たちが何をすべきかについても指摘しています。…教壇に立つ教師として、私は学生たちに事務総長の記事の精神を伝え、彼らがより国家に誇りを持ち、学び、国造りに貢献し、事務総長が信じているように「国家発展の道のりにおける輝かしい新たな章」を刻み続けるよう努めていきます。
グエン・ニャン・アイ先生
ハイズオン省キムタン郡キムタン高校文学教師、グエン・ニャン・アイ先生:事務総長のこの文章は、長い国家史にわたる一般的な認識と評価であり、1975年4月30日の勝利の重要性、すなわち暴政に対する正義の勝利、偉大な団結の力、人々の心と時代の真実に従った正しい指導の重要性を私たちに思い起こさせてくれます。
記事の中で、ト・ラム書記長は「歴史は書き換えられないが、未来は再設計できる。過去は記憶に留め、感謝し、教訓を学ぶべきもの。未来は共に築き、創造し、発展させるべきもの」と強調した。これは意義深く、深い意味を持つ言葉である。我が国は苦難と喪失を経験してきたが、勇気と不屈の精神、そして連帯、自立、自強、そして自己向上の精神によって、今日、私たちは過去を胸を張って語る権利を持っている。それは、「小さな国土と小さな人口を持つ国家」でありながら、ベトナム共産党の指導の下、いかなる強大な敵にも打ち勝つことができた、苦難に満ちた英雄的な歴史であり、その歴史から私たちは今日、平和な生活の価値を愛し、感謝しているのだ。
国家が新時代に向けて力強く変革する中で、私たちは党と国家の指導に全面的に信頼を置くとともに、社会とコミュニティに対する責任感をより深く反省し、それが「小さな泉」となって祖国と国家の大きな泉を創り出すことに貢献するでしょう。
ファム・タオ・ヒエンさん(ポーランド系ベトナム人)
ファム・タオ・ヒエンさん(ポーランド系ベトナム人):私は20年以上ポーランドに住んでいます。記事で事務総長が述べたように、私は常に「ベトナム国民」としての民族的誇りを心に抱き、「祖国」という二つの言葉に深い郷愁を抱いています。故郷を訪れるたびに、祖国の変化を目の当たりにし、国の経済がますます発展し、道路が便利になったことを嬉しく思います。
ベトナムは新たな時代を迎えています。書記長が記事で述べたように、「我々は国を後れにさせず、国民に機会を失わせない」。そのためには教育が重要だと私は考えています。個人の利益ではなく公共の利益のために人々の意識を変えるよう教育することで、社会はより良く発展するでしょう。党の指導の下、書記長の記事の精神に基づき、教育への投資を強化し、子供たちに知識だけでなく、皆のために知るという意識を育み、ベトナムのさらなる発展を実現していくことを信じ、願っています。
ホーチミン市トゥドゥック区 レ・トゥイ・フンさん:ここ数日、ホーチミン市で行われたパレードのリハーサルを見て、祖国への誇りと、今日の私たちの生活を支えるために命を落とした父祖や兄弟たちの世代への感謝の気持ちがさらに強くなりました。そんな中で、ト・ラム事務総長の記事を読み、誇りと感謝の気持ちがさらに深まり、「ベトナムは一つ、ベトナム国民は一つ」という真理が、より深く心に刻まれました。
苦難と犠牲の時代を経て、今日に至るまで、ベトナムは平和と発展を享受してきました。それはすべて、党の優れた指導力、愛するホーおじさんの指導力、そして国民の強い結束によるものです。私は、党の旗の下、ベトナムがますます豊かで強大になり、統合と発展の道をしっかりと歩んでいくと固く信じています。私は子供たちにも自分自身にも、常に国を愛し、責任ある生活を送り、愛する祖国の建設と防衛に貢献することを教えていきます。ベトナムはこれからも独立、自由、幸福、繁栄、文明、繁栄を維持し、国際社会において重要な地位と発言権を持つと信じています。
グエン・ヴァン・キム AnhVOV.VN
出典: https://vov.vn/chinh-tri/bai-viet-cua-tong-bi-thu-to-lam-va-thong-diep-ve-hoa-hop-dan-toc-post1195504.vov
コメント (0)