タインホア省の「洪水中心地」の一つであるキムタンは、再び自然災害による深刻な被害に見舞われました。洪水は引いていますが、数千世帯が依然として堤防上での仮生活を余儀なくされており、泥と淀んだ水に浸かった自宅に戻ることができません。
タインホア省キムタン村の学校区域の大掃除。 |
キムタン村人民委員会副委員長のハ・ドゥク・タム同志は、現状について悲痛な思いを語りました。村全体の48村のうち30村が浸水し、約1,400世帯が被災し、そのうち数百世帯が緊急避難を余儀なくされました。現在も多くの村が孤立したままであり、人々の家財や財産が水没し、深刻な被害を受けています。
困難が重なる中、キムタンへ軍用車両が次々と進軍する姿は、浸水地域の人々に希望を与えた。10月3日早朝、約400名の将兵(第12軍団第390師団第48連隊の将兵250名以上、およびタンホア省軍司令部第2地区ハチュン防衛司令部の部隊を含む)と地元民兵が、住民の救援に急行した。
第48連隊の政治委員、グエン・フー・チュオン中佐は次のように述べた。「命令を受けるとすぐに、部隊は迅速に行軍しました。多くの世帯がまだ浸水しており、テレビ、冷蔵庫、電化製品は何日も浸水したままで、修理も困難な状態でした。私たちは人々の家財道具の搬出、洗濯、整理に集中しました。ほとんどの人々は依然として避難区域におり、家には家財道具を保管している人が一人しかいませんでした。そのため、兵士たちがどこへ行っても、人々の要請があれば何でもすぐに実行しました。」
学校や村の文化施設では、赤いライフジャケットと緑の軍服姿の人々が忙しく動き回っていた。人々は土砂を運び、運び、シャベルで雪かきをし、ほうきで泥や土埃をかき出し、ゴミを運び、消毒液を散布し…公共事業の早期再開を切望する緊迫した雰囲気が漂っていた。
キムタン集落の人々を助けるために食糧を輸送中。 |
部隊には「水が引いたら、そこを掃除する」という一貫したモットーが掲げられており、学校、事務所、文化施設の清掃に重点的に取り組んでいます。第390師団のファム・フイ・ミン副政治委員大佐は、「ここ数日、部隊は嵐や洪水の影響から人々を救うため、将兵を継続的に動員しています。荒天や夜間など、地域からの要請があれば、部隊は迅速に出動し、安全な場所への避難、堤防の修復、洪水の防止など、人々の救助にあたりました。本日、キムタンの浸水地域では、水が引いたらすぐに生徒たちが学校に通えるよう、まずは学校での活動に力を注いでいます。これが最優先課題です」と述べました。
兵士たちの不屈の労働精神は、困難と喪失に見舞われた人々の心を動かした。タックアン村のトラン・ヴァン・ドゥアンさんは、何日にもわたる洪水との闘いの後、まだぼんやりと疲れ切った表情で、声を詰まらせながら当時のことを語った。「水位が急激に上昇し、6人家族は逃げる間もなく、家財道具も水没しました。1トン以上の稲が芽を出し、家具、養魚池、鶏、豚などすべてが洪水に流されました。兵士たちが助けに来た時、私たちの心は温まりました。」タックアン村長のトラン・ティ・ロアン同志は、「兵士たちが来てくれたことで、人々は安心しました。人々は喪失と苦難を乗り越え、生活を再建する力を得ました。」と語った。
10月3日だけで、部隊は12の村、4つの文化施設、4つの学校の清掃と消毒を行い、約60世帯を支援しました。これは膨大な作業量であり、部隊の高い決意を示すものでした。
キムタン村祖国戦線副議長のホアン・クイ・バン同志は、「私たちの地域はタインホア省の『洪水の中心地』です。洪水が発生すると、必ず近隣に駐屯する部隊から支援を受けています。皆さんは、党委員会、政府、そして地域住民一人ひとりに、ホーおじさんの兵士たちの美しい姿を残してくださいました」と述べた。
記事と写真:HOANG KHANH TRINH
出典: https://www.qdnd.vn/nuoi-duong-van-hoa-bo-doi-cu-ho/bo-doi-giup-dan-vung-ron-lu-849041
コメント (0)