会合は、ニューヨーク市(米国)のトランプタワーにある国際サッカー連盟(FIFA)本部で開催され、FIFA会長のジャンニ・インファンティーノ氏と事務総長のマティアス・グラフストロム氏が出席しました。南米代表団には、パラグアイとウルグアイの国家元首に加え、南米サッカー連盟(CONMEBOL)の主要サッカー連盟の会長が含まれていました。
FIFAは2030年ワールドカップの拡大について協議を行っている(写真:The Athletic)。
64チーム構想とワールドカップ100周年
64チームによるワールドカップ開催という構想は、3月のFIFA理事会において、ウルグアイサッカー協会のイグナシオ・アロンソ会長によって初めて提案された。この提案は、1930年にウルグアイで開催された男子ワールドカップ第1回大会の100周年を記念するものだった。
5月にパラグアイで開かれたFIFA総会で、ドミンゲス氏はFIFAに対し、100周年記念ワールドカップを特別な方法で祝う必要がある50周年の誕生日に例え、ユニークなアプローチを検討するよう求めた。
「これは一生に一度の機会だと考えています。これは普通のイベントではあり得ません。普通のワールドカップではあり得ません」とドミンゲス氏は会談後にインスタグラムに投稿した動画で述べた。
FIFAのインファンティーノ会長もこのアイデアに前向きな姿勢を示し、「すべてのアイデアは良いアイデアだ」と強調し、提案を検討するのはFIFAの責任だと述べた。
さまざまな反応と課題
ワールドカップは近年、参加チーム数が着実に拡大しており、1982年の16チームから1998年の24チーム、そして32チームへと拡大しました。2026年大会では、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国が共催し、48チームが参加します。64チームで開催されれば、FIFA加盟国211チームの30%以上が参加することになります。
しかし、この案は一部の幹部から反対を受けている。UEFA会長兼FIFA副会長のアレクサンデル・チェフェリン氏は、この案は「悪い考え」であり、大会にダメージを与え、予選にも影響を及ぼすと述べた。CONCACAF(北中米カリブ海サッカー連盟)のビクター・モンタリアーニ会長も反対を表明し、「まだ48チームによるサッカーの試合さえ行われていない」と強調した。
大会を拡大するいかなる決定も、FIFA理事会で議論され承認される必要がある。
南米は2030年ワールドカップを64チームに拡大したいと考えている(写真:The Athletic)。
2030年ワールドカップは、FIFA史上最大の大会として位置づけられており、3大陸6カ国で試合が行われます。大会はパラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチンで最初の試合が行われ、その後スペイン、ポルトガル、モロッコで試合が予定されています。
しかし、近年のワールドカップで自国代表の出場機会が少ないと感じている南米諸国にとって、この解決策は不十分だと考えられている。CONMEBOL(南米サッカー連盟)は2030年大会への参加が限定的であるため、FIFAの連盟ローテーションルールにより、2034年と2038年のワールドカップへの出場が認められない可能性がある。
ドミンゲス氏は会談で、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイがそれぞれ64チームで行われるトーナメントのグループを主催する可能性を示唆した。このフォーマットの詳細は未定である。
今週は2030年ワールドカップに関するさらなる会議が開催される予定だ。
出典: https://dantri.com.vn/the-thao/fifa-xem-xet-mo-rong-world-cup-len-64-doi-20250925101726102.htm
コメント (0)