ロシア下院は、モスクワが欧州通常戦力条約から脱退することを認める法案を可決した。
「欧州通常戦力条約(CFE)からの完全離脱は、ロシアの安全保障を確保するという国益に完全に合致する」とロシア下院外交委員会のレオニード・スルツキー委員長は本日、ウラジーミル・プーチン大統領が先週提出した法案が下院で可決されたことを受けて述べた。
ロシア下院議長のヴャチェスラフ・ヴォロディン氏は、CFEからの正式な脱退の決定は国民の利益に基づいて議員らが行ったと述べた。
「ワシントンとブリュッセルは、一極世界の構築とNATOの東方拡大という理念に執着し、世界の安全保障を確保するシステムを破壊した」とヴォロディン氏は述べた。彼はNATOを「羊の皮をかぶった狼」であり、「防衛目的の創設を宣言しながら、ユーゴスラビア、アフガニスタン、リビア、イラク、シリアに苦しみと荒廃をもたらした」と非難した。
米国と欧州の当局者はこの動きについてコメントしていない。
ロシア下院外交委員会委員長レオニード・スルツキー氏。写真: TASS
CFEは、ヨーロッパに配備される戦車、装甲車、大砲、ヘリコプター、戦闘機の数を制限し、当事者が電撃攻撃のために大規模な戦力を集中するのを防ぎ、 軍事的均衡を確立するために、1990年にNATOとワルシャワ条約機構加盟国の間で調印されました。
ロシアは、NATO加盟国が条約に繰り返し違反し、改訂版を批准していないとして、2007年にCFEを停止した。
ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務次官は5月15日、CFEは「現実との関連性を失って久しい」と述べ、「長年にわたり効果を発揮していない」と付け加えた。したがって、ロシアのCFEからの脱退は、NATO諸国によって損なわれてきた地域の安全保障に影響を与えることはない。
リャブコフ氏によれば、ロシアのCFEからの完全離脱のプロセスは6カ月かかると予想されており、「西側諸国はこの動きを真剣に検討すべきだ」という。
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長は、この決定を歓迎し、ロシアは今後、国益を守るために必要だと判断した場所に兵器を配備できると述べた。さらに、ロシアは「兵器、軍事装備、破壊手段の生産を最大限に高める」と付け加えた。
ロシア安全保障会議のドミトリー・メドベージェフ副議長が1月にモスクワでインタビューに応じた。写真:ロイター
ロシアは今年初め、米国と西側諸国が協定条項に違反したとして新戦略兵器削減条約(新START)を停止したが、同条約に基づく義務は維持すると約束した。
新戦略兵器削減条約は、ロシアのドミトリー・メドベージェフ大統領と米国のバラク・オバマ大統領の下で2010年にチェコ共和国で調印され、米国とロシアが配備できる戦略核弾頭の数と、それを搭載するミサイル、爆撃機、潜水艦の数を制限している。
米国は5月15日、3月1日時点で配備準備が整った核弾頭を1,419発保有しているとのデータを公開し、ロシアにも同様の措置を求めた。リャブコフ氏は本日、ロシアは新戦略兵器削減条約(新START)に基づく核兵器保有量に関するデータを公開する意図はないと改めて表明した。
「条約は停止された」と当局者は強調した。
ヌー・タム( RT、TASSによると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)