米国のNPR局によると、天文学者のグループが、地球に最も近い恒星で太陽に似た性質を持つ、わずか4.3光年離れたアルファケンタウリAの周りを回る巨大なガス惑星が存在する可能性があるという兆候を発見したという。
この星系は、ジェームズ・キャメロン監督の有名な「アバター」シリーズで惑星パンドラの舞台となった場所です。
ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(JWST)のデータに基づき、研究者らは、この惑星の質量は土星に近く、半径は木星に近いと述べている。
この惑星は「ハビタブルゾーン」にあると考えられており、生命の生存に必要な条件である液体の水が存在できるほど温度が高くなる可能性がある。偏心軌道上のどこかの時点で、主星に接近し、さらに温度が上昇する可能性もある。
アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載された2つの報告によると、この惑星はあくまでも候補惑星であり、追加観測が必要であるため正式に確認されたわけではない。しかし、アルファ・ケンタウリAB星系における惑星探査は非常に困難であったため、これは重要な前進と言える。
その理由は、2つの星が互いの周りを公転しているため、重力に基づく検出方法に深刻な干渉が生じ、また、光が非常に明るいため観測機器の目がくらむからだ。
「ジェイムズ・ウェッブの機器の一つは、温かい惑星からの赤外線を検出できる。また、主星からの光を遮断する特殊なマスクも装備されており、近くの惑星を見ることが可能だ」とカリフォルニア工科大学とNASAジェット推進研究所(JPL)のチャールズ・バイクマン博士は語った。
この惑星が実際に存在するならば、太陽系の巨大ガス惑星のような天然の衛星系を持つ可能性が高い。
「この惑星には衛星がある可能性が非常に高いと思います」とミシガン大学の天文学者メアリー・アン・リンバッハ氏は述べた。「巨大惑星の周りで衛星が形成されるのはごく普通のことです。」
「楽観的なケース」では、衛星は火星と同じくらいの大きさになる可能性があり、生命が形成される可能性のある安定した環境、さらには海が存在するほどの大きさになる可能性があると彼女は言う。
しかし、 科学者たちは慎重な見方もしている。コロンビア大学の研究者デビッド・キッピング氏は、この惑星はこれほど大きな衛星を維持するには小さすぎる可能性があると述べている。
彼は、土星の衛星タイタンくらいの大きさの方が妥当かもしれないと考えている。しかし、タイタンが恒星のハビタブルゾーンに持ち込まれた場合、生命にとって重要な要素である大気を維持できなくなる可能性がある。
「この惑星の周囲に生命を養えるほどの大きさの衛星を持つには、我々の予想を超えた何かが必要だ」と彼は語った。
それでも、現実世界の「パンドラ」の存在が完全に否定されているわけではない。「不可能ではない」とキッピング氏は言う。
リンバッハ氏にとって、まず重要なことは、その惑星が実際に存在することを確実に確認することです。
「勝利を宣言してこれを惑星と呼ぶ前に、さらなる確証となる観測結果を見たい」と彼女は語った。
多くの疑問があるにもかかわらず、科学者たちは地球のすぐ隣に巨大惑星が存在する可能性に今でも興奮しており、それは将来の恒星間旅行の理想的な目的地となる可能性がある。
出典: https://www.vietnamplus.vn/kha-nang-co-hanh-tinh-giong-trong-phim-avatar-ton-tai-gan-trai-dat-post1054653.vnp
コメント (0)