ベトナムでは800種の海藻が確認されており、そのうち90種は経済的価値があります。現在、ベトナムには大規模な海藻養殖場があり、カキ、真珠、アワビなどの他の魚介類と組み合わせて生産されています。

海藻は食品、医薬品、化粧品の原料として収穫されています。企業の中には、海藻からバイオプラスチック製のカップを製造したところもあります。

海藻からは多くの化合物を抽出でき、歯科医療や食品業界で活用できます。例えば、乳製品業界では、海藻エキスが牛乳の粘度を高めたり、混ぜたりするために使われていると、ベトナムのワインコ株式会社のグエン・ティ・サム社長は述べています。

そのため、クアンニン省、カインホア省、 ニントゥアン省、キエンザン省などの大規模水産物養殖地域では、海藻農家は毎年数十億ドンを稼ぐことができ、多くの世帯が貧困から抜け出すのに役立つ生計を立てています。

海藻
我が国の海藻養殖の可能性は約100万ヘクタールまで拡大できる。写真:ファム・コン

ベトナム水産協会の持続可能な水産養殖と開発に関する国際協力センターのディン・スアン・ラップ副所長は、海藻は食品や医薬品、化粧品の原料として利用されるほか、国内外の科学者らが研究を行い、同じ面積の森林樹木よりも2~5倍多くのCO2を吸収する能力があることを実証したと語った。

昆布などの広葉藻類は、森林樹木の約20倍のCO2吸収能力を有しています。1平方キロメートルの海藻養殖地は1,500トンのCO2を吸収することができます。したがって、海藻養殖面積の拡大は、水産養殖業界にとって巨大な炭素吸収源となるでしょう。

「私たちは企業と協力して、ベトナムの海藻地帯を開発し、CO2吸収盆地を創出するためのブルーオーシャン・ブルーフーズプログラムを構築しています」とディン・スアン・ラップ氏は述べた。

Blue Ocean は海洋からの CO2 吸収能力の向上を目指しており、Blue Foods は食品生産における温室効果ガスの削減、責任ある事業の遂行、沿岸地域の漁師の持続可能な生計の創出を目指しています。

農業農村開発省水産局の報告書によると、我が国における海藻養殖の潜在的面積は約100万ヘクタールに達し、これは年間60万~70万トンの乾燥海藻に相当します。注目すべきは、陸上植物の20倍もの二酸化炭素を吸収する海藻の種類があることです。また、化粧品や医薬品の原料として抽出された海藻の残渣は、水牛や牛のげっぷによるメタンガス発生の軽減に役立つ飼料として利用できる海藻の種類もあります。

したがって、農業分野では、海藻は海と大気を浄化するのに役立ち、低い投資コストで人々に良い収入源をもたらすことができる環境に優しい素材であると認識されています。

海藻
海藻は成長速度が速く、森林樹木よりも何倍も多くの二酸化炭素を吸収することができます。写真:ファム・コン

現在、我が国の海藻生産量は年間約15万トンに過ぎません。水産局長のトラン・ディン・ルアン氏は、海藻が一定面積まで栽培されれば、国際機関と連携し、海藻生産者が炭素クレジットを販売できるよう支援していくと述べました。

「世界では、他国の海藻養殖場からの炭素クレジットの販売が話題になっています。わが国でも、海藻からの炭素クレジットの販売は非常に実現可能です」とルアン氏は述べた。

各国が温室効果ガスの排出削減に取り組んでいることから、カーボンクレジットは非常に大きな潜在性を持つ市場であり、2030年までに500億~1,000億米ドルに達すると予想されています。PTI通信社によると、カーボンクレジットの世界的な需要は現在、年間約580億クレジットです。

ベトナムでは、森林炭素クレジットが1クレジットあたり5米ドルで移転されることに成功しました。世界銀行も、米の炭素クレジットに対して1クレジットあたり10米ドルの支払いを約束しています。一方、一部の国際機関は、1クレジットあたり20~30米ドルで炭素クレジットを購入する意向を表明しています。

ベトナムの炭素市場開発プロジェクトの最新草案によれば、2025年から2028年にかけて炭素市場が全国で試験運用され、2029年からは炭素市場が正式に全国で運営される予定である。

国内の炭素市場と地域および世界のつながりを支えるために、法律およびインフラの問題の構築と改善が続けられています。

養殖業が海藻養殖面積を潜在能力の約100万ヘクタールまで拡大すれば、巨大なブルーカーボンクレジットの供給源が創出されます。炭素市場が稼働すれば、海底に眠る海藻炭素は、我が国の漁業者の収入増加を支える新たな資源となるでしょう。

ベトナムは5,700万の森林炭素クレジットを保有していますが、これを売却する適正価格はいくらでしょうか?ベトナムの林業セクターだけでも、国際機関に売却可能な5,700万の炭素クレジット(CO2換算で5,200万トン)を保有しています。楽観的に「黄金の森と銀の海」を含めると、ベトナムは約50億の炭素クレジットを保有しています。