実用モデル、効果的な普及

独立軍事基地、技術センター、工場、学校など、数多くの部隊で現地調査を実施した結果、多くの優れたモデルと効果的な手法が力強く普及し、兵団の国際軍事運動に明確な足跡を残していることがわかりました。共通点は、それぞれのモデルが明確な基準と具体的な方法を持ち、適用と再現が容易であることです。

第596旅団の将校と職員が任務のための無線通信を確保している。写真:NAM ANH

第205旅団第77大隊の「通報クラブ」モデルは、創造的で効果的な働き方の証であり、将兵の専門能力の向上、勇気と技能の鍛錬に貢献しています。このクラブは週2回の午後に定期的に会合を開き、専門レベルに応じてグループに分かれ、「通報専門家」を任命し、能力に限界のある兵士の指導と支援を担当させます。第205旅団副政治委員のトラン・チュン・ドゥン中佐によると、このクラブは技術を磨き、状況対応能力を訓練する場であるだけでなく、兵士同士が意見を交換し、経験を共有し、互いの考えや感情を理解するフォーラムでもあります。実際に、このモデルは明らかに効果的であることが証明され、多くの「通報専門家」を育成する「ゆりかご」となり、部隊全体の質の向上に貢献しています。

また、2017年から継続して運営されている情報工学部の「コンピュータクラブ」モデルは、応用情報科学の普及と学生のネットワークセキュリティ意識向上における独創的な例です。このクラブは、講師と学生が直接組織するボランティアベースで定期的に運営されており、専門ソフトウェアの使用、システムのトラブルシューティングスキル、マルウェアの予防と対策、データセキュリティなど、詳細なトレーニングコンテンツを提供しています。

情報技術学院副人民委員のグエン・ドゥック・アン大佐は、「このモデルは、学生に技術知識を身につけさせるだけでなく、知的な遊び場を創出し、研究への情熱を喚起し、理論と実践を融合させます。また、このクラブは、技術系人材を多く発掘・育成する場であり、学校が質の高い人材を育成し、近代化の課題を満たし、デジタル変革期における軍全体の情報技術システムの安全性を確保することに貢献します」と述べました。

国際運動を通じて、兵団は多くの新しく独創的なモデルや手法を展開、模倣し、効果的に推進してきました。例えば、「 政治教育、宣伝、法の普及における革新」特集ページ、「部隊で発生し得る思想的情勢と草の根幹部の対応策を毎週1つ」という情報グラフィック、「毎週1つの法に関する宣伝ビデオ」、「公開書簡」といったモデルは、政治教育と思想指導の質と効果の向上に貢献しています。また、兵団の各部隊では、「モデル転換」、「4善情報グループ」、「青年作戦ペア」、「エリート移動ラジオ局」、「モデルラジオ局」といった効果的なモデルも展開されています。

TTLL軍団政治部長のド・チョン・フアン大佐は、エミュレーション・モデルの有効性を評価し、次のように強調した。「エミュレーション・モデルは、国際運動の内容の具体化に貢献するだけでなく、兵士が自らの役割、知性、そして主体性を推進するための実践的な環境を創出します。多くのモデルが、エミュレーションを広く普及させ、訓練の質、任務遂行の成果、法令遵守、規律、秩序構築、安全確保を向上させるための核となり、部隊全体の質を包括的に向上させ、割り当てられたすべての任務を成功裏に完了するのに役立っています。」

成功事例は、兵団の模倣モデルはすべて任務の要求から出発し、部隊のボトルネックや弱点を解消することから生まれていることを示しています。部隊のリーダーと指揮官は、目標、目標、実施方法を明確に定義し、集団知性を動員・促進し、将兵が初期段階からアイデアや方法を提案することを奨励しています。同時に、各クラスの党委員会と指揮官は、モデルが常に効果的であるよう、目標と実施方法を定期的に検証・評価し、迅速に調整します。モデルが有効であることが証明された場合、予備的および最終的なレビューを実施し、それを再現して兵団全体の運動へと展開する必要があります。

善行の「花」が咲く

実践において、TDQT運動は全軍における数百の典型的かつ先進的な集団と個人(DHTT)の「インキュベーター」となっています。無線技術部ハイテク情報技術センターは、創造的競争における輝かしい成果の一つであり、5年連続で「勝利を決意する部隊」の称号を獲得しました。また、国家レベルの課題1件、研究課題6件を達成し、全軍賞6件、軍団レベルの「創造青年賞」5件を受賞しました。無線技術部部長のレ・ヴァン・ゴック中佐によると、同部の成功の秘訣は、規律あるシステムを構築し、軍隊式の訓練を行い、優秀な人材を育成するための良好な環境を整備し、同時に技術スタッフの情熱と専門性を高めてきたことです。

第134旅団の将校と兵士が、2024年9月、海軍地域1でVISATアンテナ技術を検査している。写真:NAM ANH

第134旅団では、任務に対する無私の精神と責任感が行動のすべてに浸透しているDHTTに会った。その典型的な例が、第81大隊QB6(旧QC9)ステーションのステーション長であるQNCNファム・ティエン・ダン少佐だ。 クアンチ省でのケーブルライン建設でチームメイトと働いているときの様子を電話で話してくれたダン同志は、「ステーションの特徴は、司令部から遠く離れた場所に配置されており、断線したケーブルや山道の土砂崩れに対処するために夜中に起きなければならないことがあり、また、自然災害、暴風雨、洪水でステーションの位置が数週間孤立することもある」と語った。しかし何よりも、ステーション司令官の自己管理、責任感、模範を示すこと、困難な任務を引き受ける覚悟がある精神が、彼がすべての任務をうまく遂行する助けとなった。

情報技術大学情報技術学科長のグエン・ヴァン・トゥアン中佐は、自主学習、 科学研究、専門能力の向上、多くのテーマやイニシアチブの主導、新しいアプリケーションやソフトウェアの研究開発において典型的な例です。トゥアン同志は、情報技術の応用と開発、デジタル情報セキュリティの確保に関する業務において、助言、提案、組織化、実施において優れた仕事をしています。また、ハイテク情報技術センター衛星伝送・情報技術部アシスタントであり、2021年度陸軍優秀若手、2022年度陸軍模擬戦闘員に選ばれたグエン・マイン・トアン大尉の場合、このような成果を達成するには、実験室での長時間の努力、自主的なテスト、理論の検証、探求、そして困難を克服して立ち上がる決意が必要です。

ド・チョン・フアン大佐によると、近年、TTLL軍団における情報技術大学の建設と拡張作業は、情報技術大学の発掘、訓練、集約、拡張という4つの段階全てが同期して進められている。情報技術大学建設の対象は、政治任務、訓練、戦闘態勢を直接遂行し、困難な地域で活動し、新技術、装備、技術革新・改善を積極的に研究・習得するグループと個人である。

さらに、総括、結論づけ、評価、そして表彰の作業は、迅速かつ公開的、民主的かつ厳格に草の根レベルから行われ、困難かつ複雑な地域で任務を遂行する部隊、任務を直接遂行する部隊、新たな要素、新たな事例などを優先的に評価することに重点が置かれています。表彰・表彰の形態も革新的かつ多様化しており、デジタルプラットフォーム、社内コミュニケーション、そして「模範祭」モデルを通じて普及が促進されています。これにより、この運動はスローガンに留まらず、真に行動の原動力となり、将兵一人ひとりの創造性と決意を刺激しています。

2019年から2024年にかけて、TTLL軍団は600以上の団体と個人に勲章や勲章を授与し、数千の団体と個人が各レベルで模範的な称号を獲得しました。110以上の科学テーマと課題が承認されており、そのうち16件は国防部レベルのテーマです。軍団全体では、軍事レベルで50の賞を受賞しています。

(続き)

記者グループ

    出典: https://www.qdnd.vn/quoc-phong-an-ninh/xay-dung-quan-doi/khoi-day-suc-manh-noi-sinh-lan-toa-tinh-than-cong-hien-bai-2-doi-moi-sang-tao-cach-lam-tao-dau-an-thi-dua-845689