「2つの国立公園が繋がれば、より広大なオープンスペースが生まれ、保全と観光開発のためのより大きく多様な機会が生まれます。フォンニャからラオスを経由してフォンニャに到着するツアーを国境の壁なしに開設することも可能です。遺産は人間が作ったものなので境界はありますが、自然には差別はありません。ですから、これらを実現できれば、観光客誘致力は非常に大きくなるでしょう」とグエン・チャウ・ア氏は強調した。
ラオスのヒン・ナム・ノー国立公園にあるセ・バン・ファイ洞窟
写真:クアントリ観光局
グエン・チャウ・A氏によると、ヒン・ナム・ノー国立公園(ラオス)がフォンニャ・ケバン国立公園の延長として正式に登録されると、両国が遺産の保護と振興に責任を負うことになる。「そのためには、両国が具体的な仕組みを整備する必要があります。例えば、フォンニャ・ケバンを観光するためにベトナムに入国するビザを持つ訪問者は、ラオスでも受け入れられ、その逆も同様です。私は国際観光国境ゲートの構想も考案し、提案しました。この国境ゲートは、鉱物や物資の輸送ではなく、両国間の観光のみに利用されるものです。これが、国境を越えたツアーを企画するための基礎となります」とA氏は強調した。
グエン・チャウ・A氏は、ラオスのヒン・ナム・ノー国立公園地域が、巨大なセ・バン・ファイ洞窟など大きな潜在性があるにもかかわらず、交通の不便やサービスの不足により、現在、開発においてかなりの困難に直面している現状を直視しました。「開発を進めたいのであれば、ラオスが何を求めているのか、そしてどれほどオープンなのかを知る必要があります。今月末に予定されているユネスコ登録決定発表イベントに出席するよう、ラオスから招待状を受け取ったところです」とA氏は語りました。
クアンチ省文化スポーツ観光局のダン・ドン・ハ副局長も、ベトナムがラオスと国境を越えた世界自然遺産を持つのは初めてであり、非常に喜ばしいことだと述べた。ユネスコの認定取得に向けて、両国、両省、そして両国立公園の文化関係者は長年にわたり、多くの連携を築き、協定を締結し、アイデアの考案から書類作成、管轄当局やユネスコへの申請まで、互いに支援してきた。ハ副局長によると、フォンニャ・ケバン国立公園とヒン・ナム・ノー国立公園の国境を越えた遺産の旅には、多くの可能性と期待が秘められている。「私たち側にも、あなた方側にも、潜在力と自然の価値があります。これらの価値を守り、観光と経済を発展させるだけでなく、これはベトナムとラオスの長年にわたる兄弟愛の伝統のように、両国と両省の関係を強化する美しい物語です」とハ副局長は強調した。
出典: https://thanhnien.vn/khong-gian-di-san-lon-hon-suc-hut-du-khach-nhieu-hon-18525072000170582.htm
コメント (0)