6月1日の午後、キムドン出版社でオーストリアの有名作家ミラ・ローベの児童書がベトナムの読者に紹介されました。
このイベントで講演したキム・ドン出版社副社長兼編集長のヴー・ティ・クイン・リエン氏は、6月1日の国際子供の日にオーストリアの作家による優れた児童向け作品を紹介できることの喜びを表明した。
翻訳者のチュー・トゥ・フォン氏がこの本シリーズについて語る。(写真:レ・アン) |
彼女は、このイベントがベトナムの読者にオーストリアの児童文学を知ってもらう機会となるだけでなく、両国の文化の交流にも役立つことを期待している。
今回紹介された作家ミラ・ローブの作品には、中編小説『りんごの木のおばあちゃん』と絵本3冊『ここにおいで!猫が言いました』『私はちびっ子です』『街は回る』が含まれています。
出版記念会では、代表者、特に子どもたちは、翻訳者のチュー・トゥー・フォン氏と交流し、翻訳者が多大な労力を費やしたそれぞれの児童書をより深く理解する機会を得ました。
イベントではオーストリアの作家による書籍コレクションが展示されました。(写真:Le An) |
翻訳者のチュー・トゥ・フォン氏は、それぞれの本に多くの登場人物が登場し、それぞれが個性を持っていると述べました。翻訳者は、自分が翻訳した本の登場人物一人ひとりを親しい友人のように扱い、子どもたちに人生における振る舞い方を導き、人間らしい生き方と愛について教えてくれました。
特に、本日発売された漫画本シリーズは、長年子供たちと活動してきたオーストリア人アーティストのスージ・ヴァイゲック氏とアンジェリカ・カウフマン氏によって発表されており、その発表方法は非常に明るく、生き生きとしていて魅力的です。
この本シリーズについて、翻訳者のトゥ・フォン氏は次のように語っています。「オーストリア在住のベトナム人には、現在、多くのベトナム系オーストリア人家庭に生まれた2世、3世がおり、オーストリアの教育と文化を享受しています。
翻訳家のチュー・トゥ・フォンさんが子どもたちに物語を読んでいます。(写真:レ・アン) |
ミラ・ローベ(1913-1995)はドイツのゲルリッツに生まれ、パレスチナ(当時はイギリス領)にしばらく住んでいました。1951年、彼女は俳優であり舞台プロデューサーでもあった夫フリードリヒ・ローベに倣い、ウィーンでの仕事に就きました。 彼女はオーストリアの首都を故郷とし、この街は彼女の著作に大きな影響を与えました。母親になった後、彼女は児童書を執筆し、たちまち有名になりました。 ミラ・ローブは100冊以上の著書を執筆し、その作品は30以上の言語に翻訳されています。彼女が紡ぐ物語はどれも、素晴らしい言葉と愛に満ちています。 |
ベトナム人の親が子供たちの心をより深く理解し、同時にドイツ語圏の国や地域に住むベトナム人の若い世代がベトナム語を学ぶ意欲を高めるために、私たちは有名なオーストリアの作家ミラ・ローベの子供向け物語をいくつか翻訳することにしました。
翻訳者は、作品を通じて、特に文化の分野で両国間の友好の架け橋を築き、さらに発展させ、親と子の文化体験や幼少期を通して家族の絆を深めることに貢献したいと考えています。
ドイツクラブ外交アカデミーのメンバーによる演劇公演。(写真:ル・アン) |
このシリーズのハイライトは『りんごの木のおばあちゃん』です。翻訳者のチュー・トゥ・フォン氏は次のように述べています。「この物語は、少年アンディがおばあちゃんを恋しがる物語です。」
その憧れが彼を美しいゲームへと導き、彼の夢を実現させ、そして本当の祖母との絆を結んだのです。
このように、子どもたちの夢と希望は、より美しく人間的な人生へと導くのです。私たち大人、親は、それを大切にし、守っていくべきです。
このイベントでは、子どもたちは翻訳家のチュー・トゥ・フォン氏による物語の朗読を聞き、ドイツクラブ外交アカデミーのメンバーによる演劇を鑑賞し、ミラ・ローベの作品の挿絵の展示会を訪れ、オーストリアの作家自身の著書が賞品として当たるクイズに参加した。
イベントに参加した子どもたちは、通訳やドイツクラブ・外交アカデミーのメンバーと写真を撮りました。(写真:ル・アン) |
国際子どもの日を記念し、キムドン出版社では「週末読書コーナーミーティング」をはじめとする様々なプロモーションプログラムが開催されました。また、第1回キムドン文学賞(2023~2025年)の受賞作品や、歴史に名を残す古代の職業を題材にしたシリーズ「ヴァン・ダン・ンゲ・コ(有名な古代職業)」なども紹介されました。
詩人であり翻訳家のチュー・トゥ・フォンは、ベトナム作家協会会員であり、ハノイ作家協会文学翻訳評議会会員でもある。代表作には『紅い楓の葉』、『秋と夏の狭間で』 (詩)などがあり、翻訳作品には詩集『抒情的な思い出』 (ハインリック・ハイネ)、 『グリム童話集』、ゴ・トゥ・ラップとの組曲『冬の旅』 (フランツ・シューベルト)、詩集『絡まる髪』(与謝野晶子)などがある。 |
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/mon-qua-van-hoc-y-nghia-danh-cho-thieu-nhi-viet-nam-273455.html
コメント (0)