ハノイ国立大学の適性試験(HSA)の第1回試験には1万1000人以上の受験者が参加し、約90校の入学選考結果が出された。
3月23日の朝、ハノイ国家大学のキャンパスは、能力評価試験(HSA)を受けるために集まった保護者と受験者で溢れかえっていました。今年度初のHSA試験は、ハノイ、 タイビン、ナムディンの8つの試験会場で実施されました。昨年の第1回試験と比べ、受験者数は約3倍に増加し、主にハノイで受験しました。
タイビン省クイントー高校に通うグエン・トゥ・ヒエンさんは、父親と共に早朝ハノイに向けて出発した。上機嫌だった。模擬試験を受けたヒエンさんは、150点満点中90点くらい取れるだろうと予想していた。商業大学か国民経済大学への入学資格は十分にあるだろう。
3時間以上にわたる試験を終えた午前10時30分、ヒエンちゃんは150点満点中104点を獲得し、嬉しそうに試験会場を後にした。父親に向かって明るい笑顔を見せた。「こんな点数が取れるとは思っていませんでした」とヒエンちゃんは言った。
3月23日の朝、HSA検査を終えて検査場を後にするトゥ・ヒエンさんと父親。写真:ドゥオン・タム
HSA 試験はコンピューター上で 195 ~ 199 分で受験でき、最高得点は 150 点です。受験者は試験後すぐに得点を知ることができます。
試験は3つのパートで構成され、数学(50問、75分)、文学・言語(50問、60分)、自然・社会科学(50問、60分)の各分野で、客観式多肢選択問題(解答を選択)と穴埋め問題で構成されています。パート1とパート3には、採点対象外の追加問題が1~3問出題されます。
ヒエン氏は、試験はそれほど難しくなかったと評価しました。問題は主に理解力と応用力に関するもので、高度な応用力を要するものはほとんどありませんでした。そのため、知識をしっかりと身に付けている学生であれば、問題なく試験に合格できるでしょう。ヒエン氏は数学で41点、文学・国語で38点、その他の科目で25点を獲得しました。
「君の試験について言えば、歴史、物理、化学の問題は比較的得点しやすい」とヒエンはコメントした。
ハイフォンのトラン・グエン・ハン高等学校の生徒であるド・マンさんは、150点満点中93点を獲得し、試験は予想通り難しかったと語った。
マインさんは、A01グループの科目(数学、物理、英語)に重点を置き、12年生の初めからハノイ国立大学の適性試験について学び、自習と並行してこの試験の復習のためのオンラインコースを受講しました。
マン氏によると、HSA試験は例年の卒業試験と比べて難問は少なかったものの、難易度はより均一になったという。数学と同様に、問題は主に応用レベルで、高度な応用問題は1、2問しか出題されなかった。
文学・言語セクションでは、マンさんは3つのセクションの中で最高の42点を獲得しました。このセクションの教材は、「屠殺者の皮、チュオン・バの魂」や「国」といった教科書にも掲載されているおなじみの作品や、多様なテーマを扱った短い文章です。
自然科学と社会科学のセクションに関しては、質問が広範囲にわたっており、個人的にはこのセクションで良い成績を取るために必要な知識をすべて把握するのは困難であるとマン氏は評価した。
ラオカイのバクハー第一高等学校の生徒であるトラン・ティエン・マンさんは、この試験では、特に化学と数学のセクションで、現実に関連した多くの質問があり、非常に幅広い知識がカバーされていると評価した。
「私にとって、この試験は問題の出題方法も問題の種類もかなり奇妙で、あまり役に立ちませんでした。また、社会科学関連の問題は、この科目に集中していなかったため減点されました」とマンさんは語った。この男子学生は78点を獲得したが、自然科学大学化学科への出願には足りなかった。
3月23日の朝、能力評価テストを終えた受験者たち。写真:ドゥオン・タム
この適性試験は、ハノイ国立大学が2015年と2016年に実施していましたが、その後2021年に再開されるまで実施が中断されていました。今年は6回に分けて実施され、受験者数は過去最高の約10万3000人になると予想されています。
試験会場は、ハノイ、タイグエン、フンイエン、ハイズオン、ナムディン、ニンビン、タイビン、ハイフォン、タインホア、ゲアン、ハティンを含む11の省と都市にあります。
現在、90校がハノイ国立大学の適性試験の結果を入学選考に利用していると回答しています。そのうち17校は初めてこの試験を導入する軍事学校です。
昨年は9万人以上の受験者が登録し、受験者数は8万7千人でした。卒業生代表の得点は150点満点中133点でした。この方式で出願書類を受理するための最低得点は、一般的に70点から85点です。
現在、全国で10以上の適性試験と思考力試験が実施されています。その中でも、国立大学2校の試験は規模が最も大きく、昨年度、適性試験と思考力試験による入学者数と入学者数は全体の2.57%を占めました。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)