ヴィンホアフン村に住むダン・ボットさん(61歳)は、釣り竿を研いだり、竹の切り株を作って釣具店に売ったりすることで安定した収入を得ている。写真:ダン・タン
困難から立ち上がる
ディンホア村ホアビン集落の自宅のポーチに座り、ダン・トーさん(63歳)はゆっくりと昔話を語ります。かつては一年中畑で働いていた農民でしたが、交通インフラ、電気、学校、駅など、故郷の変化に喜びを感じています。しかし、彼を最も誇りに思っているのは、子供たちです。
トーさんには7人の子供がおり、そのうち3人は大学を卒業し、現在は医師、教師、事務職員として働いています。今日の地位に至るまで、彼の家族は困難な時代を乗り越えてきました。かつては土地もほとんどない貧しい家庭で、収入は主に雇用労働に頼っていました。トーさんは思い返しながらこう語ります。「子供たちが小さかった頃は、本当に貧しくて、毎日食べるものさえあればそれでいいと思っていました。でも、たとえ米を売らなければならなくても、子供たちを学校に通わせて貧困から抜け出そうと自分に言い聞かせていました。親は自分の人生を変えることはできませんが、子供たちは自分の運命を変えなければなりません。」
貯めたお金はすべて教育費に充てられた。広々とした家の中で、彼は誇らしげに子供たちのことを語った。「この子はコミューンの保健所の医者で、もう一人は中学校の先生です。子供たちが遠くの学校に通っていた間、妻と私は懸命に働き、お金を貯めて、使うことをためらいませんでした。お金が底をつき、借金をしなければならなかった時期もありました。」トー氏にとって、子供たちが成功するというのは喜びであるだけでなく、クメールの人々が知識と意志があればどんな困難も乗り越えられるという証でもある。 経済が徐々に安定すると、彼は農業資材を販売する店を開いた。現在、彼の家族の収入は年間約4億ドンだ。「大きなことはしませんが、一歩一歩確実に進めていかなければなりません。私は貧乏には慣れているので、今は子供たちが私よりも苦労が少ないことを願うだけです」とトー氏は笑顔で語った。
ダン・トー氏の物語は、 アンザン省の何千ものクメール人家庭の生活が変化しつつある様子を描いた映画のようです。そこからほど近いヴィン・ホア・フン村に住むダン・ボット氏もまた、その生きた証人です。かつては貧しい家庭でしたが、昼間は畑で働き、夜は網を投げたり魚を捕まえたりして副収入を得ていました。また、竹の挿し木を作って売ることもしていました。これらの仕事のおかげで、彼は1日あたり約50万ドンを稼ぎ、徐々に貯金を増やして生活を安定させ、2人の子供を学校に通わせることができました。
2019年、ボット氏の家族は粘り強い努力の成果として、5億ドン以上を費やし、頑丈で広々とした家を建てました。二人の子どもは共に安定した仕事に就き、一家の生活はますます豊かになっています。ボット氏は誇らしげにこう語りました。「クメールの子どもたちに質の高い教育を受けさせるための様々な政策を講じてくださった党と政府に感謝しています。私たちの家族が貢献できたのはほんの一部に過ぎません。あの正しい政策がなければ、困難を乗り越える道のりははるかに困難だったでしょう。」
ヴィンホアフン村を離れ、ロンタン村へ行き、ドンチャム村で働くダン・ホアン・ミンさんの家族に会いました。広々とした家には、ダン・ホアン・ミンさんと奥様がタンロック工業団地での仕事を終えて帰ってきたばかりでした。ミンさんは優しく微笑んで言いました。「以前は農業は重労働で収入も不安定でした。今は会社員として毎月の給料をもらっているので、お金を積極的に使うことができ、子供たちももっと勉強できます。」
ミン氏と妻は2年以上にわたり、タイ・ビン・キエンザン株式会社で社員として働いています。生活費を差し引いた後でも、夫婦は毎月約1,200万ドンを貯蓄しています。これは多くの農村家庭にとって夢の金額です。安定した収入のおかげで、ミン氏は自宅のリフォームや生活必需品の購入に加え、小規模畜産や貯蓄といった長期計画のための資金を蓄えてきました。
知識とともに立ち上がる
経済だけでなく、教育はクメールの子どもたちにとって新たな未来を開く扉でもあります。近年、クメールの学生の大学合格率、そしてクメールの官僚、公務員、党員の数が増加しており、知識へのアクセスを求める人々の力強い変化を反映しています。その典型的な例の一つが、ドンタイ村出身の若者、ダン・タン・カン氏です。彼は大学を卒業したばかりで、すぐに自分の才能を証明しました。農家に生まれたカン氏は、幼い頃から教育の道こそが貧困の悪循環から抜け出す鍵であると悟っていました。2024年に金融と銀行業務を優秀な成績で卒業し、すぐに安定した仕事を見つけました。
現在、カンさんはキエンロン銀行ラックザー支店で勤務し、研修に見合った職位と安定した収入を得ています。「どん底からスタートするなら、3倍の努力が必要です。目標を諦めずにやり遂げ、自立していくことを常に心がけています。幸運なことに、先生方の熱心な指導、友人たちの支え、そして家族の励ましに支えられてきました」とカンさんは語りました。
現代に根ざす
都市化の真っ只中に暮らしながらも、多くのクメール族の家庭は、伝統的な文化的アイデンティティを今もなお頑なに守り続けています。人々はクメール語を学び続け、休日にはパゴダへ出かけ、チョル・チュナム・トマイやオク・オム・ボックといった伝統的な祭りを催しています。ミートゥアン地区に住むティ・ヴァンさんの一家は、まさにその生きた証です。彼女は新築した自宅の離れを今もそのまま残し、礼拝の儀式を行っています。彼女の子供や孫たちは皆、パゴダへ連れて行かれ、祭りに参加したり、クメール語を学んだりしています。
ヴァン氏によると、国民的文化的アイデンティティは、儀式だけでなく、思考や生活様式を通しても守られるべきだという。「私の家族とここのクメール人は、発展のために常に統合を選択してきましたが、決して自分たちのルーツを失うことはありません」とヴァン氏は力強く語った。
アンザン省は長年にわたり、クメール人のための政策実施に常に注力してきました。そのおかげで、人々の物質的・精神的な生活はますます向上しています。省は住宅、生産用地、清潔な水、電力、教育、医療といった面で支援を提供してきました。文化的アイデンティティの保存と促進の取り組みも継続しています。2021年から2024年末まで、省は毎年、貧困層および準貧困層のクメール人世帯を2,000世帯以上削減します。2021年から2025年までの少数民族および山岳地帯の社会経済発展に関する国家目標プログラムは、省によって数千億ドンの支援資金によって積極的に実施されています。
少数民族・宗教局のダン・フック局長は、「アンザン省は、クメール少数民族地域のインフラ整備に常に注目し、比較的同期的に投資を行っています。都市化が進む中で、クメール少数民族は、アイデンティティを基盤とし、知識を翼にして大きく羽ばたくという姿勢で、省全体の発展に積極的に貢献する力となることが期待されています」と述べました。
村から都市まで、クメールの人々は新たな一章を刻み、社会全体の発展に貢献しています。彼らは単なる農民ではなく、労働者、技術者、そして官僚へと成長しました。しかし、最も特筆すべき点は、都市化の波の中でも、人々が文化的アイデンティティをしっかりと保っていることです。知識を糧に、彼らは自信を持って世界へと歩みを進め、文化を糧に、民族の魂を保っています。こうした調和こそが、力強く成長しながらも、常に自らのルーツと伝統的な文化的価値観に立ち返りながら、生き生きとした民族共同体の姿を描き出しているのです。
州全体では39万9千人以上のクメール人が居住し、人口の約8%を占めています。その多くは上座部仏教を信仰しています。クメール人の精神的・文化的生活、そして地域社会の諸制度は、パゴダと深く結びついています。 |
D. タン - T. LY - B. トラン
出典: https://baoangiang.com.vn/sac-mau-van-hoa-khmer-o-an-giang-bai-cuoi-dong-bao-khmer-giua-do-thi-hoa-a426361.html
コメント (0)