2月18日午後、西部各県への出張中、グエン・スアン・サン運輸副大臣と同省および地方運輸局の代表団が国道53号線で現場を視察した。
作業代表団は、ヴィンロン省ヴィンロン市の国道53号線を起点にチャヴィンに向かい、ヴィンロン省ブンリエム郡タンアンルオン村の国道に立ち寄った。
グエン・スアン・サン運輸副大臣と作業代表団は国道53号線の現場を視察した。
副大臣は、国道53号線の拡張および改良計画について各部署から報告を受けた後、プロジェクトのための用地確保と、同路線上の橋梁の新設および拡張計画について各部署および地方自治体に改めて注意を促した。
政府は以前、 ビンロンとチャビンを結ぶ国道53号線を含むメコンデルタの国道3本を改良・改修するプロジェクトを承認しており、総投資額は2兆6,170億ドンを超えている。
国道53号線については、拡張予定範囲はヴィンロン省ロンホー郡ロンアンコミューンの11+295キロ地点からで、終点はチャヴィン省カンロン郡フオンタンコミューンの56+180キロ地点となる見込みです。
ルートの全長は41kmで、そのうちヴィンロン区間は25km、チャヴィン区間は16kmです。
ヴィンロン省ロンホー郡を通る国道53号線を走行する車両。
このプロジェクトでは、設計速度80km/hのIII級一般道路基準を満たすように改良・改修を行います。路面幅は11mで、自動車用2車線と非自動車用2車線が設けられています。市街地、町、郷を通る区間の一部は、現状維持が確保されています。
注目すべきは、このプロジェクトでは、23+300キロ地点から46+325キロ地点(ビンロン省ブンリエム郡ブンリエム町とチャビン省カンロン郡カンロン町を迂回)にかけてバイパスルートを建設する点です。バイパスルートの総延長は17キロで、従来のルートより5キロ短縮されます。
グエン・スアン・サン副大臣率いる作業代表団は国道53号線の視察後、ドンタップ省ライブン郡に移動し、ムオンカイ-ドック・フーヒエン運河改良プロジェクトの現場を視察した。
作業部会はドンタップのムオンカイ-ドック・フーヒエン運河を視察した。
以前、2023年末に運輸省は水路プロジェクト管理委員会に、この運河を改良するプロジェクトに関する報告書と事前実現可能性調査を作成するよう指示していました。
ムオンカイ・ドック・フーヒエン運河は、ライブン県、チャウタン県、そしてサデック市ドンタップを通ります。これは、ティエン川とハウ川を結ぶ最短の水路です。
しかし、現状の運河は幅25~40mながら水深2m以下、湾曲部や狭隘部が多く、橋梁の桁下高も3.5m以下と、大型船舶の航行が困難な状況となっている。
このプロジェクトの推定費用は2兆2,700億ドンを超えます。改修後、この運河はレベル3運河(内陸水路)の基準を満たすことになります。
このプロジェクトにより、ティエン川とハウ川の間の距離が20kmに短縮され、サデック港からカントー市のカイクイ港までの距離が45kmに近づき、輸送コストが30%削減されると見込まれている。
[広告2]
ソース
コメント (0)