ランキングの維持は投資家の評価にかかっている
今日(7月2日)、ラオドン新聞社が財政省および国家証券委員会と共同で開催したワークショップ「株式市場の向上への動機付けの創出」において、国家証券委員会の副委員長であるブイ・ホアン・ハイ氏が、株式市場の向上のストーリーと、短期、中期、長期の市場発展のための解決策について語りました。
ブイ・ホアン・ハイ副会長によると、ランクアップ後の維持は難しい課題だ。ランクを維持できなければ、資本が逆流してしまう可能性がある。これは管理機関や企業の懸念事項だ。したがって、ランクを維持するためには、法律を継続的に改正し、投資家が市場に参加できる条件を整えていく必要がある。
ランキングの上昇と維持は、投資家の市場経験に基づく評価に左右されるものであり、法的メカニズムに関する経験に基づく評価ではありません。したがって、運用機関が法的メカニズムを策定したとしても、ランキングの維持は依然として市場における事業活動に左右されるのです。
ブイ・ホアン・ハイ氏は、管理機関が外国投資家の参加を認めているものの、企業が情報開示を行わず、制限的な規制を課しているという例を挙げた。その結果、企業自身が外国投資家の参加を不可能にし、市場へのアクセス能力が低いと評価される。情報開示と情報管理についても要件が課されているが、企業がそれを実施していない場合もある。
取引前証拠金要件(事前積立)については、法律および規制当局は証券会社が事前積立を要求しないことを許可していますが、証券会社の能力がこれを満たすことができません。これは、市場における投資家の悪い経験、マイナス評価、あるいは市場の再評価につながる可能性があります。
「もう一つ重要な点は、格上げは投資家のニーズと経験に依存し、その経験を経て新たな要件が継続的に求められるということです。ランキングを維持し続けるためには、管理機関は格付け機関と緊密に協議を続ける必要があります。その上で、変更される可能性のある基準やより高い要件が求められる基準を事前に確保し、予測する必要があります。その上で、証券会社、上場組織に属する企業、カストディ銀行は、必要なものを準備し、ますます高まる要件を満たし続けなければなりません」と証券委員会副委員長は述べた。
フロンティアから新興国へのアップグレードは単なる名称変更ではない
また、ワークショップで意見を述べたSSI証券会社の法務コンプライアンス管理部長のグエン・カック・ハイ氏は、2030年までのベトナム株式市場の発展に関する総合戦略において、 政府は2023年12月29日付決定第1726/QD-TTg号に基づき、2025年までにベトナム株式市場をフロンティア市場から新興市場に昇格させることを目標としていると強調した。残された時間はそれほど長くないため、近い将来、当局はFTSEラッセルから主要新興市場(セカンダリーEM)への昇格基準が満たされるよう、多くのリソースを投入している。
現在、FTSE新興国指数ファミリーには、約900億ドルのパッシブファンド(ETF)が投資されており、例えばバンガードFTSE新興国市場ETF(総資産額760億ドル)などが挙げられます。新興国市場への格上げにより、当社の予備的な推計によると、ETFへの資金流入額はアクティブファンドの流入額を除いて16億ドルに達する可能性があります(FTSEラッセルはアクティブファンドの規模をETFの5倍と推定しています)。
グエン・カック・ハイ氏は、フロンティアからエマージング市場への格上げは単なる名称変更ではなく、質の変化であり、資金流入は主に海外の専門機関投資家からのものになると述べた。FTSEによるエマージング市場への格上げは、エマージング市場への格上げの可能性がある株式市場が極めて限られている状況(ベトナムは現在、MSCIフロンティアバスケットにおける割合が最も高い)において、ベトナム株式市場がMSCIから注目を集める絶好の機会となるだろう。
現実に戻ると、FTSEラッセルは2018年にベトナムを新興市場への格上げ対象国リストに加え、格上げに必要な条件について具体的かつ詳細な評価を行いました。ベトナム市場には代表的な銘柄が十分に存在するため、定量的な基準は大きな障害にはなりません。むしろ、一連の定性的な基準が主な障壁となっており、FTSEラッセルが格上げを決定する上で最大の障害となっているのは、決済業務、決済時の株式移転(対内決済)、そして取引不成立時の処理に関するものです。
これらの要件に対する解決策は、中央清算機関(CCP)モデルを導入することです。しかし、CCPモデルの導入には、カストディ銀行の活動に関する規制を含む多くの関連規制の調整が必要となるため、ある程度の時間を要すると予想されます。
そのため、財務省と国家証券委員会は、当面、証券会社が外国機関投資家への支払いサポートを提供するソリューション(非事前拠出ソリューション:NPS)を提案しました。 2024年3月20日、財務省は、このソリューションを実現するために、証券取引システムにおける証券取引、証券取引の清算および決済、証券会社の活動、株式市場における情報開示を規制する通達(通達119/2020/TT-BTC、通達120/2020/TT-BTC、通達121/2020/TT-BTC、通達96/2020/TT-BTCを含む)の一部条項を修正および補足する通達の草案について、部門、組織、個人からの意見を募集するための情報を投稿しました。
会員証券会社の観点から見ると、証券会社の責任とリスクが非常に大きい場合、短期的および長期的な解決策のどちらも資本への圧迫やシステムのアップグレードの必要性を生み出します。
グエン・カック・ハイ氏は、外国人投資家向け市場における証券会社のサービス提供能力を向上させるためのいくつかの解決策を挙げた。
まず、証券会社は資本資源を補充する必要があります。CCPモデルやNPSサービスでは、投資家への取引の支払責任は証券会社にあるため、証券会社は支払リスクを抑えるために多額の資本資源を準備せざるを得ません。ベトナムでは、多くの証券会社が2024年と2025年に増資を計画しており、この「ビッグゲーム」への準備段階となっています。
第二に、証券会社のリスク管理システムは、NPSソリューションを導入する場合や、長期的にはデイトレードや空売り商品を運用する場合など、支払いリスクや運用リスクを制限するためにアップグレードする必要があります。
第三に、同期型の業務体制を構築し、外国人投資家向けに商品・サービスを提供しています。外国人投資家にとって大きな障壁となっているのは、 世界水準における上場企業の英語情報へのアクセスレベルです。証券会社は、英文の調査・分析レポートや企業アクセスサービスを通じて、上場企業と外国人投資家の繋がりを支援しています。SSIでも、これらの商品・サービスを海外投資ファンド向けに定期的に提供しています。
最後に、証券会社は注文執行能力を向上させるため、外国人投資家とオンラインで接続するためのシステムをアップグレードする必要があります。2024年の株式市場発展タスクの実施に関する会議において、世界銀行の代表は、ベトナムが短期的に約250億米ドルの外資流入を誘致できると推定しました。市場規模の拡大に加え、空売りやデイトレードなど、投資家の資金回転率を高める商品の開発により、取引注文数が増加しており、証券会社が一般投資家からの取引注文を受け付け、処理する能力が急務となっています。
読者はワークショップ「ベトナムの株式市場の向上への動機付けの創出」のビデオ全編をこちらで視聴できます。
[広告2]
出典: https://laodong.vn/kinh-doanh/tru-hang-sau-khi-len-thi-truong-moi-noi-khong-chi-dua-vao-co-quan-quan-ly-1360753.ldo
コメント (0)