ベトナムU16女子代表が2試合勝利
8月25日夜、マナハンのメインスタジアムでベトナムU16女子代表とミャンマーU16女子代表の試合が行われた。沖山雅彦監督は4-2-3-1フォーメーションを継続し、カンボジアU16女子戦の先発メンバーから7/11のポジションを変更しなかった。変更された先発メンバーは、DFホアン・ティ・ジャン(3)、センターバックのレ・ティ・ホン・タイ(17)、MFドー・ティ・フオン(22)、ファン・ティ・トゥ・フオン(7)の4人。
好調なスタートを切ったレッドシャツの選手たちは、自信と興奮に満ちたプレーで試合に臨み、すぐに相手ディフェンスを圧倒。ミン・アン(10点)、イエン・リン(4点)、ゴック・アン(11点)のシュートをブロックするために、相手ディフェンスは全力を尽くさざるを得なくなった。前半は0-0で終了した。
ベトナムU.16女子チームは好調を維持している - 写真:VFF
後半開始早々、イェン・ニー(15)がドー・ティ・フオン(22)に代えてセンターミッドフィールドのポジションに投入された。赤シャツのチームは試合を支配し続け、ゴールキーパーのサウン・ピュー(1)のゴール近くで攻撃を仕掛けた。
試合のターニングポイントとなったのは55分。ボールがセカンドラインに跳ね返り、ゴック・アン(11)がシュートを放つと、DFピン・ミン・ヤン(6)の手に当たり、U16ベトナムにPKが与えられた。しかし、ゴック・アン(11)はシュートを放つことができず、惜しくも先制点を逃した。62分、沖山監督は引き続き前線の強化を図り、ウイングのチュオン・イェン・リン(4)とファン・ティ・トゥー・フオン(7)に代えて、ハー・イェン・ニー(5)とディープ・スアン・トラン(18)を投入した。
69分、ベトナムU16女子チームはPKのチャンスを逃さず、レ・ティ・ホン・タイ(17)が正確なキックを決め、赤チームの興奮の中、1-0と先制した。得点後、レ・ティ・ホン・タイ(17)も体力温存のため沖山監督の指示で交代し、グエン・ティ・ゴック・アン(6)が投入された。
85分、ベトナムU16女子の圧倒的な攻撃力に、ミャンマーU16女子のディフェンス陣は果敢に攻め続け、ペナルティエリア内でファウルを犯す羽目となった。ベトナムU16女子は試合中3度目のペナルティキックを獲得。ゴック・アン(11)が引き続きPKを担い、大会初ゴールを決め、ベトナムU16女子が2-0とリードを広げた。
ベトナムU16女子チームはU16ミャンマーを2-0で破り、2試合を終えて6ポイントでグループステージを終え、8月27日に行われる準決勝に進出するグループBの最初のチームとなった。ベトナムU16女子の対戦相手は、グループ内で2番目に好成績を収めているタイU16女子チームである。
沖山監督は選手たちのパフォーマンスを評価し、「まさに予想通りの結果でした。試合前は難しい試合になると予想していました。前半は多くのチャンスを作りましたが、それを生かすことができませんでした。後半は選手たちが気合いを入れてベストを尽くしました。その結果、2-0で勝利することができました」と語った。
出典: https://thanhnien.vn/doi-tuyen-u16-nu-viet-nam-tien-gan-hon-den-chuc-vo-dich-dong-nam-a-nho-thang-tiep-myanmar-185250825222348905.htm
コメント (0)