ト・ラム事務総長兼国家主席は、ベトナム高官代表団に対するフランス政府と国会の温かく誠実な歓迎に感謝の意を表した。ヤエル・ブラウン=ピヴェ国会議長の再選を祝し、チャン・タン・マン国会議長から近いうちにベトナムを訪問するよう招請されたことを伝えた。フランスが多くの実際的な成果を上げてフランス語圏サミットを成功裏に開催し、フランス語圏共同体における経済協力の強化に貢献したことを祝した。双方が引き続き、党、国家、政府、議会のチャンネルを通じて、各レベル、特にハイレベルの代表団交流を継続的に促進し、あらゆる分野での協力を深める機運を醸成することを提案した。これには、フランスがベトナム・フランス友好議員連盟を早期に再結成し、両国の国会と国民をより緊密にするための架け橋となり、関係を維持していくことを提案する。
ヤエル・ブラウン=ピヴェ国会議長は、事務総長と大統領が第19回フランス語圏サミットに出席し、フランスを公式訪問することを歓迎する栄誉を表明し、事務総長と大統領がフランスの高官らと両国の関係促進に向けた主要な方向性を共同で提案するなど、多くの充実した活動を伴ったプログラムを高く評価した。また、近年のベトナムの偉大な経済的、社会的成果、特に社会経済発展と環境保護の調和、人々の生活の保障への貢献に対するベトナムの努力を称賛した。さらに、2020年のASEAN議長国としてのベトナムの役割を歓迎し、EUとASEAN、EUとASEAN加盟国の議会間の関係促進に貢献するとともに、議会を含むあらゆるチャネルを通じて連帯と二国間および多国間の協力を引き続き強化する必要があることに同意した。
両首脳は、戦略的パートナーシップを常に重視し、さらに深化させていくことを確認し、ベトナムとフランスの戦略的パートナーシップの枠組みを新たな高みに引き上げること、両国の国会間の協力と代表団の交流を促進して経験を共有し、両国の立法機関の運営効率を向上させること、地域および国際的な議会間フォーラムで互いに調整し支援し合うことに合意した。
経済、貿易、投資に関しては、ト・ラム事務総長兼国家主席は、フランスが引き続き第4位の貿易相手国であり、EUにおけるベトナムの第2位の投資国であり、ベトナムに対する欧州の主要なODA援助提供国であることを高く評価した。
事務総長兼大統領は、フランス国民議会に対し、両国とEUの投資家に便宜を図るため、ベトナム・EU投資保護協定(EVIPA)の批准を早急に完了するよう要請した。また、数千人のベトナム漁師の生活を保障し、フランスの消費者のニーズを満たすため、欧州委員会(EC)がベトナム産水産物に対する「イエローカード」を早急に解除するよう支持するよう要請した。
フランス国会議長は、党書記長と大統領の提案を認め、持続可能な漁業への転換に向けたベトナムの努力を高く評価し、IUUイエローカードを早期に撤廃するためのEUの努力を認めた。
フランス国会議長は、ベトナムのJETPパートナーとして、エネルギー移行パートナーシップの実施期間中、特に資金、技術、人材育成、政策策定の面でベトナムの気候変動適応努力を継続的に支援し、地球規模の課題への対応に貢献することを約束した。
双方は、地方間の協力はベトナムとフランスの関係の典型的な分野であり、ユニークな特徴であり、特にベトナムが2023年4月にハノイで第12回地方間協力会議を成功裏に開催したことは、両国間の人的交流と文化交流の強化に貢献すると評価した。
双方は、両国の国民が相手国に居住、学習、就労し、うまく統合し、両国の社会経済発展と文化的多様性に貢献できるよう、好ましい条件を整えることに合意した。
地域問題に関しては、双方は平和、安定、安全、航行、航空の自由及び安全保障を確保する必要性を強調し、国際法、特に1982年の国連海洋法条約に従って平和的手段で紛争を解決する必要性を強調した。
この機会に、フランス国民議会議長は、トラン・タン・マン国民議会議長を2025年7月に開催されるフランス語圏議員同盟の総会に出席するよう招待しました。
結核(VNAによる)[広告2]
出典: https://baohaiduong.vn/viet-nam-va-phap-huong-toi-quan-he-doi-tac-chien-luoc-tam-cao-moi-395105.html
コメント (0)