サイバースペースにおける情報技術とアプリケーションの発展は、社会の様相を大きく変えました。現在、ベトナムは約6,870万人(人口の70.3%を占める)のインターネット利用者を抱え、 世界でインターネット利用率が最も高い20カ国の一つとされています。ベトナム人の約94%がインターネットを定期的に利用しており、平均利用時間は1日最大6時間です[1] 。かつては郵便で送られる「手書きの手紙」は1通あたり数日かかっていましたが、今日では、グローバル情報ネットワークであるインターネットを介して、数千ページに及ぶ文章を数秒で数千キロメートル離れた場所に送信できます。インターネットの特性上、伝送速度は時間と空間の境界を曖昧にするため、ソーシャルネットワーク上の「真偽不明」「真偽不明」「どこから来たのか不明」な情報や個人の意見などは、多くの対象に迅速かつ深く、広く影響を与える可能性があります。ソーシャルネットワークは、情報、娯楽、価値観の共有、ビジネスを行うための実用的なツールとして、人々の生活にますます浸透しています。一人一人にとって、特に若い世代にとって、インターネットとソーシャルネットワークは生活に欠かせないものとなり、人々は毎日仮想空間で交流し、情報を受け取り、それによって徐々に意識が形成され、そこからの行動が現実社会、現実空間に実際の影響を生み出します。
グエン・フー・チョン書記長と習近平中国総書記兼国家主席が栄誉礼の閲兵式を行った。(出典:VNA)
対外情報(TTDN)という用語は、党の指示文書において、1992年6月13日付第7期事務局指令第11-CT/TW号「対外情報業務の革新と強化について」、2000年4月26日付首相指令第10-CT/TTg号「TTDNの管理強化と業務推進について」、2008年9月10日付第10期事務局指令第26-CT/TW号「新たな状況下におけるTTDN業務の継続的な革新と強化について」など、至る所で言及されている。しかし、TTDNの概念が言及されたのは、2010年11月30日付首相決定第79/2010/QD-TTg号「TTDNの国家管理に関する規則」においてであった。したがって、 TTĐN は、ベトナムの国民、国家、国民、歴史、文化、人々のイメージを宣伝する情報であり、世界に向けてはベトナムの党の政策や方針、法律や政策に関する情報、そしてベトナムに向けては世界の情報を提供するものです。
2015年は、情報技術に関する国家管理における重要な節目となりました。情報通信省は関係省庁、部局、支局を統括し、調整の上、政府および首相に対し、2015年9月7日付の情報技術活動管理に関する政令第72/2015/ND-CP号を公布するよう勧告しました。これは「ヘッドレス政令」であり、特に情報技術活動管理、そして一般的には情報技術に関する国家管理において、これまでで最も効果的な法的文書であり、全国的な情報技術活動の統一的な実施の基盤となっています。したがって、 「対外情報には、ベトナムに関する公式情報、ベトナムのイメージを促進する情報、ベトナムにおける世界情勢に関する情報が含まれる」と規定され、対外情報活動には、ベトナムに関する公式情報、ベトナムのイメージを促進する情報、ベトナムにおける世界情勢に関する情報、そして説明・解明のための情報の提供が含まれます。
Viettel Securityによる24時間365日体制の情報セキュリティインシデント監視と対応。(写真:VGP)
サイバースペースとソーシャルネットワークの概念とは?2018年サイバーセキュリティ法第2条第3項によると、サイバースペースとは、電気通信ネットワーク、インターネット、コンピュータネットワーク、情報システム、情報処理制御システム、データベースなどを含む情報技術インフラのネットワークであり、人々が空間と時間の制限を受けずに社会的行動を行う場とされています。
2013年7月15日付政府法令第72/2013/ND-CP号「インターネットサービス及びネットワーク上の情報の管理、提供、利用に関する法律」によれば、ソーシャルネットワーク(SN)とは、ネットワーク利用者コミュニティに情報の保存、提供、利用、検索、共有、相互交換のサービスを提供する情報システムであり、個人の電子情報ページの作成、フォーラム、オンラインチャット、音声・画像の共有、その他類似のサービスが含まれます。したがって、SNはサイバースペースの一部であると理解できます。
祖国を守り、外国の侵略と闘うことは、どの国家にとっても最も重要な外交機能です。我が国において、国土の建設と防衛は常に密接に関連しており、これは我が国の歴史の特徴です。したがって、我が国にとって、祖国防衛の問題は常にベトナム革命の戦略的課題の一つと位置付けられてきました。1945年8月革命直後、臨時政府初代会議において、我が国民の6つの緊急課題の一つとして、外国の侵略者と闘い、国家の独立を維持することが挙げられました。したがって、1946年憲法の前文において、国会は次のように規定しました。「この時期における我が国の課題は、領土を守り、完全な独立を獲得し、民主主義の基礎の上に国家を建設することである。」
1946年憲法第2章には、ベトナム国民の4つの基本的義務が規定されており、そのうち2つは祖国防衛と軍隊への入隊です。フランス植民地主義に対する抵抗戦争が総反撃の段階に入ったとき、我が国は抵抗の義務も規定しました。
北に平和が回復した後も、南はまだ一時的に占領されていましたが、我が国は祖国防衛をベトナム革命の戦略的課題の一つと位置づけていました。1959年、国会は憲法を可決し、以下の規定を設けました。
「祖国防衛は、ベトナム民主共和国国民の最も神聖かつ崇高な義務である。国民は祖国防衛のために兵役に服する義務を有する」 (1959年憲法第42条)。
南朝鮮が完全に解放された後、国は独立し統一されたものの、祖国防衛は依然として戦略的課題の一つであり、第6期国会は1980年憲法に独立した章(第4章)を設け、祖国防衛における最も基本的な事項を規定しました。特に、1980年憲法から現在に至るまで、我が国と国民は祖国防衛について新たな意識を持ち、 「祖国防衛は国民の神聖な義務であり、最高の権利である」 (2013年憲法第45条)と定めています。
このように、祖国防衛は義務であるだけでなく、国民の自発的な基本的権利でもあります。この新たな意識は、ベトナム社会の現実から生まれています。つまり、国家の建設と防衛、国家の独立、そして各家族と個人の幸福…これらは常に結びついているのです。
国防省はベトナム人民軍におけるサイバー空間における祖国防衛意識の向上プロジェクトを受諾した。
今日、祖国防衛の問題は、特に敵対勢力が破壊活動、暴動の扇動、そして「平和的進化」活動の推進を継続している状況において、ベトナム革命における二つの戦略的任務の一つでもあります。そのため、2013年憲法には依然として「祖国防衛」を規定する章(第4章)が設けられています。祖国防衛は全人民の使命であり、祖国防衛の任務は政治的安全保障と社会秩序の維持という任務と密接に結びついています。
ベトナム祖国を守り、国家の安全を維持するため、我が国は「人民武装力を中核として、国防と人民の安全を強化し、国の総合力を高め、祖国を堅固に守り、地域と世界の平和維持に貢献する。機関、組織、そして国民は、国防と安全保障の任務を全力で遂行しなければならない」 (2013年憲法第64条)ことを提唱しています。
したがって、国防と人民の安全を強化し、強化することは、祖国と国家の安全を守るためのモットーです。このモットーは、人民の、人民による、人民のための国家という我が国の階級性、そして数千年にわたる我が国人民の祖国建設と防衛の実践に根ざしています。祖国と国家の安全を守る事業の根幹は人民にあるという指導理念に基づき、我が国はこれが全人民の事業であると決意しています。したがって、国家は全人民と全政治体制の総合力を促進し、国の防衛と安全保障の潜在力を徐々に強化し、国防、人民の安全と一体となった国防態勢、人民安全保障態勢を確固たるものに構築し、人民武装力の質を向上させ、政治的・社会的不安定を引き起こし、独立、主権、領土保全を侵害するあらゆる陰謀や活動を阻止・打破し、各種犯罪を効果的に防止・処罰し、良好な社会秩序と安全を確保しなければなりません。国防と安全を確保するには、(1)現在のベトナム革命の二つの戦略的任務、すなわち社会主義建設と祖国防衛を密接に結びつけること、(2)国防・安全と経済を結合すること、(3)国防任務と安全保障任務を連携させること、(4)国防・安全活動と外交活動を密接に調整すること、(5)国防の強化と国家安全の維持を党、国家、全軍、全人民の重要な常務とみなすこと、(6)国防と安全に対する国家管理を強化すること、(7)軍隊と警察、そして国防と安全強化事業に対する党の指導を強化すること、(8)労働者階級、農民、知識人の連合を基礎として民族大団結ブロックを強化し、祖国と人民の安全を守る上での人民の主人公としての役割を促進することが必要である。
第13回全国党大会文書 「祖国の独立、主権、統一、領土保全を断固として守り、党、国家、人民、社会主義体制、文化、そして国益を守り、平和な環境、政治的安定、国家の安全、そして人間の安全保障を維持し、秩序があり、規律があり、安全で健全な社会を築き、社会主義的な方向に沿って国家を発展させる」と決意した。このように、国防と安全保障の目標、要求、そして任務は、党によって一貫して一貫して主張され続け、内容と範囲の両面において、より明確かつ包括的な補足がなされている。ここでの重要な点は、この文書で明確に述べられていることである。「祖国防衛の目標は、単に戦争に対処することではなく、より重要かつ本質的な問題は、政治的安定と平和な環境を維持する力を築き、社会主義的な方向に沿って国家を建設し発展させることである」。したがって、本稿では、祖国防衛の概念を、サイバー空間における敵対勢力の誤った見解を反駁し、対抗しながら、国家を建設し発展させることと理解している。
現在、新たな情勢の特徴として、(1)現代技術の参加による情報競争、情報戦、心理戦のリスク、国家間の利害衝突が現場、武装、法的戦線から情報・宣伝戦線に移行することが挙げられます。これは中国の東海における3つの戦いの典型的な例です。(2)非伝統的な安全保障、民主主義、人権問題が引き続き伝統的な安全保障を左右します。現状において国家の安全と祖国を守るには、国内法と国際法の遵守、法的基準の適切な適用、リーダーシップ、そして国際的なゲームルールの作成への積極的な参加が必要です。(3)ベトナムは重要な地政学的位置にあり、情報・宣伝全般、特にTTĐNが多くの紛争の標的となるリスクに引き続き直面しており、祖国を早期かつ遠隔から効果的に守るためのさらなる努力が求められています。
ベトナム祖国を守る任務におけるサイバー空間に関するいくつかの問題:
サイバースペースは、社会、組織、そして個人の発展に多くのプラスの価値をもたらしてきました。サイバースペースは、人々がより多元的に交流し、生活や社会関係のあらゆる側面をより鮮明かつ即座に反映することを可能にします。これにより、サイバースペースは新たな社会空間へと変貌を遂げ、人々は地理、言語、空間、時間に縛られることなく、コミュニケーション、創造性、労働、生産、消費、学習、娯楽といった社会行動を実践できるようになりました。
しかし、サイバー空間はその開放性、自由、多様性、平等性、そして現実と仮想の境界が曖昧という特徴から、国防に多くの課題をもたらしています。また、サイバー空間には偽情報、虚偽情報、未検証情報が大量に存在し、個人の名誉と尊厳を侮辱し、組織の権利と正当な利益を侵害しています。サイバー空間上で情報妨害や、虚偽の扇情的なデマを流布して人々の関心を集めるといった状況が深刻化し、地域社会の良き文化的価値観に影響を与えています。サイバー空間は、敵対勢力が党の思想的基盤を破壊し、政治的変革を企て、テロリズムを扇動するために利用する、主要な強力なツールとなっています。
現在、定期的に3,000以上のブログ、約500のFacebookファンページ、100以上のYouTubeページ、約10,000のFacebookアカウントが、党と国家に対する歪曲された内容のニュースや記事、組織、個人、指導者を誹謗中傷し、名誉を傷つけ、侮辱するニュースや記事を数十万件投稿しています。
敵対勢力は、誤った見解を広めるために、様々な策略や手段を用いて、特に若者を中心とした多様な層を標的にしています。具体的には、以下の方法で特定されます。
- 目標に関して:党の思想的基礎、国家と社会に対する党の地位と指導的役割、社会主義への目標と道、党の指導の下で人民の祖国を建設し防衛する偉業を攻撃すること。
- 内容について:(i)党の思想的基礎を破壊するための宣伝活動を行い、マルクス・レーニン主義、ホー・チミン思想を誹謗中傷し、党の指導的役割を否定すること。(ii)党と国家の指導者と高級幹部の経歴、生活、経歴に関する問題について、サイバースペースで多くの悪質で有害な情報を流布し、党と国家の指導者と高級幹部の名誉と信用を毀損すること。(iii)党の観点、政策、方針、国家の現行政策と法律、特に党の革新政策を歪曲、否定すること。(iv)過去の戦争と革新の過程で達成された成果を否定し、社会管理の限界と弱点、政策と法律の実施の抜け穴と欠陥、民族と宗教の分野で発生した複雑な事件の現実を歪曲し、各階層の人々を抗議活動に扇動し引き込み、不安、政治的混乱、社会秩序と安全を引き起こすこと。 (v) 宣伝、扇動、誘引、世論の収集、および世論の混乱を引き起こすこと。
形態と手段について:科学技術の発展に伴い、ソーシャルネットワーキングプラットフォーム、敵対勢力によるプロパガンダ、悪質で有害な、歪曲された破壊的な情報の拡散の形態と手段は、主に以下の手段を通じて、ますます豊富で多様かつ洗練されています。(i) ベトナム語ラジオ局、数百のベトナムの新聞、雑誌、出版社、(ii) 数千の偽ウェブサイト、(iii) ブログ、ソーシャルネットワーキングプラットフォーム、(iv) ライブストリーム(オンラインレポート)、または会話サービス(チャット)、オンライン交換、オンラインフォーラム(フォーラム)など。オンライン会話には、テキスト(テキスト)、言葉(音声)、画像(ビデオ)、(v) 電子メールなどを使用した会話が含まれます。
- タイミング: 汚職容疑で高官が逮捕され処罰されるとき、法律を破った反対派の裁判、あらゆるレベルの議会の前後など、「敏感な」政治的、社会的出来事を利用する。
- 反動勢力の反党宣伝活動は、主に知識人、芸術家、幹部、党員、特に退職幹部、不満の兆候があり、思想、政治、道徳、生活様式が劣化し、自己進化、自己変革の兆候を示している幹部、党員、若い世代、特に学生、労働者に向けられています...または、知識人、芸術家の間で現職幹部、退職将軍、反対分子などの政治的日和見主義者と結び付け、引きつけ、反党活動を強化し、「ブルジョア民主主義」、「公民社会」、「民主社会」を推進しています...
(続き)
著者:
ディン・ティエン・ズン- 情報通信省対外情報局副局長
マイ・ティ・トゥ・ラン- 情報通信省対外情報局専門官
コメント (0)