イエンタン郡のゲアン省の人々は、森に入って黄色い縞模様の黒いクモを捕まえ、商人に売って中国に食用として輸出し、1日20万ドン近く稼いでいる。
8月中旬、イエンタン郡ランタン村ランカウ集落にあるトラン・ティ・ヒエンさん(43歳)と隣人2人が、彼女の家の庭の真ん中に座り、森で捕まえたばかりのクモを分類していた。
3人の女性がビニール手袋をはめて、小指と人差し指ほどの大きさのクモを2種類に分け、ナイロン袋と大きなプラスチック缶に入れて業者に出荷する。これは地元の人々にとって毎年秋に行われる季節労働だ。
ランタン村の人々が森で捕獲したクモを分類している。写真:フン・レ
ヒエンさんは畑で働き、シーズンが終わると、村内の森林所有者のためにアカシアの木を植え、樹皮を剥ぎ、1日30万ドン以上を稼ぎます。雨の日には、ナイロンバッグ、小袋、プラスチック缶、そして1メートルほどの竹竿をランタン村の森に持ち込み、アカシアの枝に巣を張るクモを捕まえます。
このクモは黒い体に黄色の縞模様があり、体長2cm以上、幅1cmで、多数の脚を持っています。アカシアの森の養蜂場の下に群れで生息しています。地元の人々は、その奇妙な姿からこのクモを「悪魔の顔を持つクモ」と呼んでいます。約4年前までは、このクモは毒クモだと考え、健康被害を恐れて誰も捕まえようとしませんでした。
この時期、クモは産卵期を迎え、脂がのってとても美味しいので、人々は2~3ヶ月間、クモを捕まえるために集まります。ヒエンさんは森へ行くたびに、1メートル以上の棒を使って頭よりも高いカユプテの木に届き、地面に落ちているクモを拾い上げてまた捕まえます。運が良ければ、1人1日平均1キログラム以上、少なくとも500グラムは捕まえることができ、15万~20万ドンで売っています。
黄色の縞模様の黒いクモは、加工して食用に販売されている。写真:フン・レー
「クモは動きが遅いので、捕まえるには素早さと鋭い観察力が必要です。ただし、このクモは噛むとかなり痛いので、安全のために手袋を着用してください。噛まれた部分に毒はありませんが、腫れが治るまで数日かかります」とヒエンさんは語り、山や森の険しい地形のため、クモを捕まえるのは非常に難しく危険で、時には怪我をすることもあると付け加えた。しかし、その代わりに生活費を賄うための収入も得られるという。
ランタン村の商人、グエン・ティ・ゴックさん(33歳)は、人差し指ほどの大きさのクモは1キログラムあたり30万ドン、それ以下のものは10万ドンで取引されるという。夕方遅くになると取引は活況を呈し、1回あたり10人以上が買い求めに来る。ゴックさんは1シーズンあたり平均600キログラムのクモを収穫する。
ゴックさんは購入したクモを冷蔵庫に保管していました。十分な量を集めてから2~3日後、ゴックさんの夫はクモが入ったナイロン袋をタインホア省まで運転し、代理店に持ち込んでスナックとして中国に輸出しました。
森のクモの分類。 ビデオ: Hung Le
「クモの加工は至って簡単です。腹部の糸袋を取り除いて洗い、フライパンでカリカリになるまで炒め、スパイスとレモンの葉でマリネするだけです。クモを使った料理は、いつも名物料理として扱われています。パートナーに送る前に、普段は食事用に少し残しておきます」とゴックさんは語った。
イエンタン郡農業サービスセンター所長のグエン・チョン・フオン氏は、人々が口コミでクモを捕まえて売ろうとしていると述べた。国家管理に関しては、この種の捕獲禁止を指示または規制する機関は存在しない。
「しかし、食用としてクモを捕まえることはお勧めしません。クモは生態系の一部であり、有害ではあるものの、有益な側面も持っています。さらに、自然界の動植物は非常に多様で、多くの動植物には健康に有害な毒素が含まれており、すべての種が食用になるわけではありません」とフオン氏は述べた。
バナナグモ(学名: Nephila pilipes)は、黒と黄色の縞模様のクモの一般名で、東南アジアおよびオセアニア全域に生息し、原生林や二次林、庭園などでよく見られます。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)