この問題は、8月29日午前、付加価値税(VAT)改正法案について意見を述べるために専従している国会議員会議で取り上げられた。
検討機関である財政予算委員会は、肥料、機械、 農業生産用特殊機器、漁船を非課税から5%の課税対象に変更することに賛成する意見が多かったと述べた。しかし、現行規定を維持することを提案する意見も多く、生産業界への影響と消費者への影響の観点から、政策変更の影響を慎重に評価するよう求めた。
その他の意見では、肥料を0%または2%の税率で課税し、仕入VAT控除の対象とするよう規制することや、ロードマップに従ってこれらの品目に対する税金を増やすことを提案している。
審査機関では依然として意見が2つに分かれており、法案第9条第2項の2つの選択肢に沿って法案が提出されている。
代表のドゥオン・カック・マイ氏( ダクノン代表団)は、肥料が5%の税率で付加価値税の対象に含まれれば、企業の問題は解決できるかもしれないが、肥料の価格は確実に上昇し、農業生産と農家の生活に影響を及ぼすだろうと意見を述べた。
法案の受理、説明、修正に関する報告書を引用し、肥料生産企業に課税すればコストは削減されるという意見もあったが、肥料価格の引き下げが「必ず実現するかどうか」を保証することは不可能だとドゥオン・カック・マイ氏は述べた。なぜなら、企業の事業は市場に従って運営されるため、国が企業に肥料価格の引き下げを強制することはできないからだ。そのため、ドゥオン・カック・マイ氏は現行の規定を維持することを提案した。
法務委員会のグエン・チュオン・ザン副委員長は、VATは消費者に直接課税される間接税であると分析した。販売価格を下げるために税金が課されると考えるのは説得力に欠け、原価と販売価格は異なる。販売価格は原価を下回っているかもしれないが、市場経済においては国際基準との整合性が重要である。
起草機関の評価によると、提案通り5%のVATが適用された場合、政府は約5兆7,000億ドンを徴収することになる。約1兆5,000億ドンを差し引くと、政府は約4兆2,000億ドンを徴収することになる。しかし、グエン・チュオン・ザン氏は、経済専門家らは予算案ではそのような額は徴収されないだろうと述べていると述べた。
そのため、グエン・チュオン・ザン氏によると、VATが5%で課税された場合、企業にはいくら還付されるのか、予算はいくら徴収されるのか、そして国民にはどれだけの影響を受けるのかを最も正確に評価する必要があるという。
「最近、経済を立て直すため、消費を刺激するためにVATを2%引き下げようとしたが、販売価格を下げるためにVATを5%課すのは適切ではない」と彼は改めて指摘した。
この問題についてさらに発言した国防安全保障委員会常任委員のチン・スアン・アン代表は、政策を決定する際には物価の上昇や下落に頼らず、全体像を把握する必要があると述べた。
「ベトナムのような農業先進国が、適切で威厳のある国内肥料生産産業を持たず、その政策が上下に調整されるのは良くない」とチン・スアン・アン氏は述べ、ベトナムには世界に匹敵する近代的な肥料生産産業が必要であり、輸入市場に頼ることはできないと強調した。
「肥料業界が良質の肥料を生産すれば、人々、社会、そして農業部門が恩恵を受けるだろう」と彼は語った。
チン・スアン・アン議員は、5%の付加価値税が適用されれば、国内製造企業は販売価格を引き下げる余地が生まれ、直ちに価格を引き下げる必要がなくなるという財政予算委員会の見解を支持した。これは、輸入企業に税金を徴収する機会を与えることにもなる。
「増税や減税ばかり議論していては、この問題は決して解決できない。このまま放置すれば、肥料業界は10年前と同じように、世界に依存し続けることになるだろう」とアン氏は自身の見解を述べた。
企業と農民の利益を調和させるため、経済委員会の常勤委員であるディン・ゴック・ミン代表は、企業が引き続き税金の還付を受けられるように、肥料を課税対象品目リストに加え、0%の税率を適用することを提案し、農業の発展を促した。
これに対し、チン・スアン・アン氏は、VAT法の規定に基づき、0%の税率は輸出品にのみ適用されると述べた。言うまでもなく、企業が税金を控除・還付するために0%の税率を適用するのであれば、還付のために予算を費やす必要があるのは不合理である。
「収入が記録されていないのに、支払うための予算はどこから出てくるのか?」とチン・スアン・アン氏は疑問を呈した。
[広告2]
出典: https://vov.vn/kinh-te/co-nen-danh-thue-vat-5-voi-phan-bon-post1117526.vov
コメント (0)