ハノイ国立大学ホアラックキャンパスの開校日に、学生たちは初めて馬に乗り、矢を射た。
10月12日の朝、ホアラックにあるハノイ国家大学周辺は、例年にも増して学生たちで賑わっていました。新学期の開校式に出席し、文化、芸術、 スポーツなどのイベントに参加するために、皆が集まっていました。
レースが開催された最も混雑したエリア。 総合科学部1年生のホアン・アン・ヴァンさんは、新学期の初日に初めてレースに参加できることに興奮していました。
「この活動はとても有意義だと感じたので、100メートルリレーと5000メートルレースの2つの種目に申し込みました」とアン・ヴァンさんは語った。
男子学生は、この活動は体育・スポーツ精神を育むと同時に、生徒たちが新学期に意欲的に臨むための弾みとなると考えています。また、ヴァン氏にとって、ハノイ国立大学全体の学生や教員との交流を深める機会にもなります。
試験センターのヴー・ティ・フオン・ザンさんも、リレーレースへの参加を大変楽しみにしていました。「学生だけでなく、職員や講師も運動やスポーツを実践する必要があります」とザンさんは語り、ハノイ国立大学全体の開校日にレースが開催されるのは今回が初めてだと付け加えました。
10月12日朝のリレーレースに参加するハノイ国立大学の職員と講師たち。写真:ゴック・タン
レース場のすぐ隣では、多くの生徒が乗馬、アーチェリー、コーン投げ、竹踊りを体験しました。これらは伝統的なスポーツや民俗遊びで、近い将来、体育の授業で生徒が選択できるようになる予定です。
教育大学1年生のトゥ・タオさんは、初めて乗馬を体験して驚きました。彼女は母親にビデオ電話で、今までで一番特別な入学式の日だったと自慢しました。
「乗馬と羽根投げを体験しました。竹舞踊とアーチェリーにも挑戦したいです。できるだけたくさんのアクティビティに参加して、記念にたくさんの写真を撮りたいです」とタオさんは語った。
10月12日、ハノイ国立大学ホアラックキャンパスで女子学生が乗馬に挑戦している。写真:ゴック・タン
今年、ハノイ国家大学ホアラック校区は、8つの付属学部・学科から約6,000人の学生を迎え入れました。これは昨年の4倍に相当します。その中には、医科大学、工科大学、日越大学、法科大学、教育大学、国際大学、総合科学部、そして教育科学高等学校の10年生全員が含まれています。
ハノイ国立大学の学長であるレ・クアン教授は、今年、同大学はホアラック校の1年生を対象に、体力、精神力、社会スキルの3つを総合的に考慮した教育モデルを実施していると語った。
ハノイ国立大学は、第2学期から、学生の能力と強みを開発し、興味を喚起し、スポーツを実践する習慣を維持することを目指し、伝統的な武術をクラブモデルに従った多くの活動とともにカリキュラムに正式に導入する新しい体育プログラムを構築しました。
クアン氏は新入生へのメッセージの中で、大学での勉強は全く新しい旅であり、多くの課題に満ちているが、彼らの前にある長い旅路の中で非常に重要なものであることを伝えた。
「皆さんは今日のスタートから専門知識、倫理、資質、体力、知性の面で総合的に成長していくと信じています」とクアン氏は語った。
生徒たちは、次期体育科の国技科目の一つとしてアーチェリーを体験している。写真:ゴック・タン
ハノイ国立大学には現在、9 つの加盟大学、2 つの学校と 2 つの付属学部、6 つの研究機関と研修センター、科学研究、サービス部門、知識移転部門があります。
ハノイ国立大学ホアラック校建設投資マスタープランは、2013年10月に首相の承認を得ました。この計画には21のプロジェクトが含まれており、約6万人の学生を受け入れる規模となっています。キャンパスは「5 in 1」モデルに基づいて建設され、人材育成センター、技術移転研究センター、イノベーションセンター、スマート大学都市エリア、官民連携試験センター、研究研修センターが整備されます。
現在、ハノイ国立大学は、講堂、寮、研究エリア、体育施設、ユーティリティサービス、医療施設、体験活動エリアなど、関連施設の連携を図りながら、インフラ整備に注力しています。2025年までにホアラック地区の施設は第1フェーズを完了し、1万5000人の学生を収容する教育・研究施設として稼働を開始する予定です。
ハノイ国立大学は、2025年までにアジアのトップ100、世界のトップ500に入ることを目指しており、2040年までにトップ300に入ることを目指しています。現在、QS(クアクアレリ・シモンズ)のランキングによると、ハノイ国立大学は世界のベスト1,000大学のグループに入っています。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)