
ハティン国境警備隊司令部は、暴風雨第11号(マトモ)に積極的に対応するため、部隊に対し、暴風雨の動向を定期的に監視・把握し、勤務体制を厳格に維持し、事態が発生した際に対応に参加できるよう人力と手段を準備するよう指示した。
国境警備隊は地元と連携し、船主や船長の家族に嵐の進行状況や海上の危険な天候について知らせて安全な生産計画を立てるとともに、監視塔に指示して海上で運行している車両に通知し、嵐11号の進路から離れるよう要請した。
ハティン省では現在、車両3,982台/労働者10,992名、港湾や造船所に停泊中の船舶(出航していない船舶)の数は、車両3,958台/労働者10,914名となっている。
海上で運行されている輸送手段については、バクロンビ島海域では輸送手段4台/作業員19名、ハティン省沖合では輸送手段4台/作業員22名、ハティン省沿岸部では輸送手段16台/作業員37名となっている。
10月5日午後3時までに、当局は海上で作業する車両21台と作業員64人に連絡を取り、嵐11号の方向を伝え、安全な避難場所を見つけた。
しかし、依然として連絡が取れない車両3台と作業員14名がいます。州国境警備隊司令部は、船主と乗組員に嵐11号に関する情報を伝えるため、引き続き地元住民や家族と積極的に連携をとっています。

農業環境省のグエン・タン・ハイ副局長は、暴風雨11号について、「当局はハティン海の強風と高波に積極的に対応するよう、沿岸部局や地方自治体に文書も発行した」と述べた。
嵐の影響により、10月5日夜にはハティン海域では風が徐々にレベル6、時にはレベル7まで強まり、突風はレベル8~9に達し、海は荒れ、波高は2~3メートルになると予想されています。
10月5日夜、ハティン海域ではにわか雨や雷雨が発生する見込みです。雷雨時には竜巻、風速6~7の突風、高さ2メートルを超える波浪が発生する可能性があります。上記の海域を航行する船舶は、強風と高波の影響を受ける危険性が高くなります。海上自然災害危険度:レベル2。
農業環境省は、各部署および地方自治体に対し、災害警報および予報速報を綿密に監視し、海上を航行する車両および船舶の船長および所有者に、事前に予防措置を講じ、生産計画を調整し、人命と財産の安全を確保するよう通知し、発生する可能性のある悪事態に迅速に対処するための連絡体制を維持するよう要請する。また、事態発生時に救助活動を展開するための人員と手段を準備することを求める。
海上で発生する強風、暴風雨、旋風及びその対応策について、マスメディアを通じた情報発信を強化し、海上で航行する人々や船舶の所有者が知り、積極的に予防・対応に努める。
出典: https://baohatinh.vn/ha-tinh-keu-goi-tau-thuyen-vao-noi-tranh-tru-an-toan-truoc-bao-so-11-post296853.html
コメント (0)