9月27日以降、 ゲアン省国境警備隊司令部の沿岸部隊は地元当局や部隊と連携し、2,895台の車両(100%)に対し、危険地域を避け、安全な停泊地や避難所に入るよう通知、呼びかけ、誘導を行っている。

さらに、各部隊は養殖業者に対し、安全確保と被害の最小化に向けた対策を積極的に周知・啓発し、地滑りや洪水の危険がある地域における住民の移転計画の策定と支援を行い、暴風雨上陸時の人命の安全確保と財産被害の最小化に努めています。
省内で最も沖合漁船の多い地域に位置するクインフオン国境警備隊は、迅速に人員と手段を投入し、漁民に対し船を安全な避難所へ避難させるよう呼びかけ、支援を行っている。また、部隊は作業班を派遣し、地域の党委員会や区当局と連携して脆弱な地点を点検するなど、緊急事態発生時には人々を支援・救援する態勢を整えている。
クイントゥアン国境警備隊は、将兵26名を動員し、地元当局や部隊と連携して、クインフー地区コンホア村とダイバック村で土嚢積み作業を行いました。作業にはトラック3台分、砂の量は約100立方メートル、2~3層に及ぶ土嚢積み作業が含まれ、計60名が参加しました。部隊の将兵は、ひとり親世帯、高齢者、女性の移動、家屋の固定、土嚢積み作業を支援し、浸水による浸水を防ぎました。同時に、ダイバック村の15世帯が家屋を固定し、安全な場所に移動できるよう、広報活動や支援を行いました。

ディエンタン国境警備隊基地では、高潮と海面上昇の危険に直面し、部隊は12名の将兵からなる2つの作業班を編成し、地元当局と連携して、漁民に対し、嵐10号の影響を受けないよう、船舶を停泊地へ移動させ、安全な避難所へ避難させるよう周知・支援を行った。クインフオン国境警備隊基地は、漁民に対し、船舶を安全な避難所へ避難させるよう呼びかけ、支援するために、部隊と機材を展開した。9月28日午前7時時点で、すべての車両が停泊地と嵐避難所に入り、安全確保のため係留・補強された。
クアロ港ベントゥイ国境警備隊駐屯地において、部隊はケージ飼育世帯の安全確保と物的損害の最小化に向けた対策の周知に重点的に取り組みました。特に、地滑りの危険がある低地に住む人々を安全な場所へ緊急避難させるため、地元部隊や当局と連携しました。
予報時刻が近づくにつれ、9月28日早朝から、海路と山路の国境警備隊基地は、嵐が上陸する前に緊急かつ断固として対応措置を実施した。

ミーリーとバクリー両コミューンでは、ミーリー国境警備隊署も嵐10号を防ぐ計画を展開している。ファン・ドゥック・タム中佐政治委員は、部隊には10人の同志からなる常駐の救助隊が結成されており、副署長が指揮し、命令があれば任務を遂行できるよう出動する準備ができていると述べた。バクリーとミーリーの2つの国境コミューン(各コミューン5人ずつ)で嵐を防ぐ任務に就くよう、地元の党委員会および当局と調整する。コミューンの党委員会および当局と調整し、地域の実際の状況を検討および評価し、検査について助言し、地滑り、鉄砲水、孤立が発生する可能性のある主要なエリアを特定し、計画に従って対策を強化、克服、および速やかに避難させる。
ミーリー国境警備隊署は2つの検査チームを設置し、各部署、支部、コミューンと連携して管内の地域を検査する態勢を整えた。部隊員の個人用バイク10台と木造船1隻を待機させ、機動部隊の輸送と任務遂行に備えた。

現在、ゲアン国境警備隊司令部の将校と兵士は、嵐が海岸に到達するまでにあまり時間が残されていないため、人々の生命の安全を確保し、自然災害による財産被害を最小限に抑えるために、非常に懸命かつ緊急に働いています。
出典: https://baonghean.vn/hon-1-000-can-bo-chien-sy-bo-doi-bien-phong-nghe-an-san-sang-giup-nguoi-dan-ung-pho-bao-so-10-10307271.html
コメント (0)