

暴風雨10号の影響を迅速に克服するため、 ハティン省軍司令部は11,315人の将兵を動員し、うち正規兵3,765人と民兵7,550人を含む計11,315人の将兵を派遣した。部隊は主に学校に動員され、迅速な補修と清掃を行い、生徒たちが一日も早く授業に戻れるよう支援した。

タンビン中学校(トランフー区)では、嵐により多くの教室の屋根が吹き飛ばされ、校庭一面に木々が倒れました。第841連隊の将兵30名以上が、瓦礫の撤去と植樹を急いで行いました。第841連隊副司令官のファン・チョン・ギア少佐は、「省軍司令部からの命令を受け次第、最大限の兵力を動員し、3つの機動部隊に分かれて、甚大な被害を受けた学校へ向かいました。重労働は9月30日午後に完了し、軽労働は学校に引き継いで作業を継続します。部隊は速やかに他の地域への支援に向かいます」と述べました。

一方、第841連隊と国境警備隊の将校と兵士約50名が、ロックハー幼稚園(ロックハー村)で、被害物の片付け、倒木の剪定、遊び場の補修など、状況の改善に積極的に取り組んでいます。トラン・ティ・トゥイ校長は感激し、「嵐で4階建ての住宅街の屋根が全て吹き飛び、多くの学用品が損傷しました。兵士たちは間一髪で到着し、片付けと補修を手伝ってくれました。おかげで子どもたちはすぐに学校に戻れる自信がつきました」と語りました。

キーカン幼稚園では、キーアン第3管区防衛司令部、キーカン国境警備隊基地、地元民兵の将校と兵士50名以上が協力し、波型鉄板の屋根、テーブル、椅子、備品を片付け、学校を清掃して、生徒たちを迎える準備をした。
初期統計によると、暴風雨10号はハティン省の学校427校、 医療施設54施設、文化施設数十カ所に被害を与え、多くの屋根が吹き飛ばされ、甚大な被害をもたらした。

第4軍区と省軍司令部の指導者は現地視察を通じて部隊に対し、兵舎内の状況を克服するとともに、地元部隊と連携して、家屋、学校、公共事業の修復で住民を支援し、環境を浄化して伝染病を予防し、農作物、水産物、家畜、家禽を保護し、暴風雨被害地域の住民のために生産と食糧を安定させるよう指示した。

省軍司令部副司令官のグエン・タイ・ハ大佐は、「1万1000人以上の将兵と45台の移動車両を主要地域に動員しました。当面は、学校を優先し、生徒たちが一日も早く授業に戻れるよう支援するとともに、人々がこの影響を乗り越えられるよう支援を継続します」と強調しました。
ハティン省の軍隊は、緊迫感と高い責任感を持って、政府および国民と協力し、嵐10号の影響を克服し、生活と生産の早期安定と学生の迅速な復学に貢献しています。
出典: https://baohatinh.vn/hon-11000-luot-can-bo-chien-si-chung-tay-dung-lai-truong-lop-sau-bao-post296547.html
コメント (0)