教育訓練省の幹部と学生たちは、教育界創立80周年を祝い、2025-2026年度の新学年を開始する式典に出席したト・ラム事務総長を歓迎した。写真:教育訓練省 |
式典には、ト・ラム書記長、ルオン・クオン国家主席、ファム・ミン・チン首相、チャン・タン・マン国会議長、ド・ヴァン・チエンベトナム祖国戦線中央委員会委員長、 政治局員、党中央委員会書記、党中央委員会メンバー、中央および地方の部、省、支部の代表者、ベトナムの国際組織の代表者、全国の優秀な教師、学生、研修生、学生などの同志が出席した。
教育史上の特別な開会式
式典はベトナムテレビで生中継され、ドンナイ省の幼稚園から大学までの1,300以上の教育機関を含む全国52,000以上の教育機関に配信された。
党中央委員会委員、教育訓練大臣のグエン・キム・ソン氏は、国民教育省の80年の伝統を振り返り、新学期の開校を祝う式典で演説した。写真:教育訓練省 |
開会式が終わった直後、ドンナイ省の教育機関は教師、生徒、保護者が教室や講堂に集まり、テレビで開会式の様子を生中継で視聴できるようにした。
式典での演説で、党中央委員会委員であり教育訓練大臣でもあるグエン・キム・ソン氏は、国民教育省(現在の教育訓練省)設立の経緯を振り返りました。1945年8月28日、八月革命の成功からわずか数日後に国民教育省が設立されたことは、ホー・チ・ミン主席が国家の発展における教育の役割について抱いていたビジョンを示すものでした。
グエン・キム・ソン教育訓練大臣は、80年間の創設と発展を経て全国の教育訓練分野の発展について次のように強調した。「過去80年間、国民の95%が文盲で、知識層は秋の紅葉のようにまばらで、高等教育機関の数は指で数えられるほどで、数十年にわたる戦争や多くの苦難と困難を経験してきたこの国において、奇跡のように今日、幼稚園から中学校卒業までの普遍的な教育が国全体で実現しました。」
ミーディン国立コンベンションセンターで開催された2025-2026年度新学期の祝賀会と開校式に出席する代表者たち。写真:教育訓練省 |
グエン・キム・ソン大臣は、ベトナムの教育発展における多くの優れた成果についても言及しました。具体的には、一般教育の質が着実に向上し、ベトナムは世界でも優れた一般教育を有する国々のグループとして国際的に認められています。長年にわたり、ベトナムは世界のオリンピック競技大会で最高の成績を収めた10カ国グループに名を連ねています。現在、ベトナムには5万2000以上の教育機関があり、そのうち一般学校の65%が基準を満たしており、多くの学校が広々とした近代的な空間を備えています。
グエン・キム・ソン大臣は、80年にわたる設立と発展を経て、国の教育分野の成果を継続する中で、2025-2026年度の新学年初日に、国は飛躍的な発展を遂げる歴史的な機会に直面しており、2つの100年目標の実現に成功していることを強調しました。人材育成、質の高い人材の育成は喫緊の課題であり、教育訓練の強力な発展が不可欠です。大臣は、すべての教師と生徒が努力を続け、創造性を発揮し、迅速かつ力強く行動することで、自らの限界を克服し、あらゆる機会と条件を活用し、国の新たな輝かしい使命を果たしていくことを期待しています。
教育は国の未来だ
この特別式典で、ト・ラム事務総長は、教育訓練省の新たな歩みのためだけでなく、全国の教育分野、特に国営テレビでト・ラム事務総長の演説を見た全国の1,700人を超える教師と数百万人の学生のために、特に意義深い演説を行った。
ト・ラム事務総長は式典で特に重要な演説を行った。写真:教育訓練省 |
ト・ラム書記長は、過去80年間、ベトナムの革命教育は常に人材育成の最前線に立ち、民族解放、民族統一、発展という革命事業の勝利に決定的な貢献を果たしてきたと評価した。ベトナムが新たな目標と機会に直面し、特に2030年までに近代工業国、2045年までに先進高所得国となるという目標に直面し、政治局は最近、教育と訓練開発の突破口に関する決議第71号を採択し、引き続き教育を国家の最重要政策として位置付けている。
決議71号を速やかに実行に移すため、ト・ラム書記長は次のように提言した。党全体が教育に関する指導思想を力強く刷新し、現代教育に古い基準を押し付けるのではなく、教育を国家の最重要政策と位置付け、毅然と、効果的に、一貫して、綿密かつ実質的な指導と組織的実施を行う必要がある。国会は引き続き法制度を整備し、教育訓練革新事業のために円滑で安定した先進的な法の道筋を築く必要がある。政府は投資を増やし、財源、施設、人材を確保するとともに、メカニズムと政策のボトルネックを断固として排除し、あらゆる社会資源を教育のために解放し、動員する必要がある。ベトナム祖国戦線と社会組織は大団結の力を推進し、人民全体の民衆育成事業への関心を高める運動を奨励し、広めなければならない。
ト・ラム書記長が教育訓練省に一級労働勲章を授与する。写真:教育訓練省 |
事務総長は、新たな時代における主要な方向性と教育発展の方向性を示し、思考と行動において力強い革新を求め、「矯正的」改革から創造的思考へと転換し、教育を通じて国家の発展を主導するよう求めた。質、公平性、統合、効率性を尺度とし、執行規律を強化する必要がある。
ドンナイ省タムヒエップ地区のブイ・ティ・スアン小中学校・高校の生徒たちが、ト・ラム事務総長の演説に熱心に耳を傾けている。写真:コン・ギア |
教育への平等なアクセスを確保し、国民の知的水準を向上させる。一人の子どもも置き去りにせず、遠隔地、国境地帯、島嶼部、恵まれない地域を優先する。学校、学校給食、教師、デジタルインフラへの投資を増やす。一般教育を総合的に改革する。教育は知識を与えるだけでなく、人格を育み、身体を鍛え、魂を育み、公民権、規律、社会責任感を喚起し、「才能があり、優しく、そして粘り強い」世代を育成する。
ト・ラム事務総長は、「高等教育と職業教育において飛躍的な進歩を遂げる必要がある。大学は知識と技術の生産の中心地、イノベーションとスタートアップの中核となり、教育、研究、技術移転を国の開発ニーズと密接に結び付ける必要がある。質の高い人材を育成し、科学技術、産業化、デジタル変革における国の飛躍的進歩に貢献するために、地域的かつ国際的な評価を得ている大規模な大学と近代的な職業訓練施設を構築する必要がある」と強調した。
事務総長はまた、教育における国際統合の促進、教師と教育管理者のチーム構築への配慮、教育におけるデジタル変革と人工知能(AI)の促進、教育への投資の優先、学習社会と生涯学習の構築の促進といった課題についても言及した。
ドンナイ省の学生たちは、2025-2026年度の新学期を喜んで迎えている。写真:コン・ギア |
2025-2026年度の初日、ト・ラム書記長は全国の2,600万人の学生に向けて、深い意味を込めてこう助言した。「前の世代は血と骨で勝利を築きました。今日、平和と統合、そして立ち上がる志の中で、皆さんの世代の責任は、知識、勇気、創造性をもって新たな勝利を築くことです。」
全国の教職員に対し、ト・ラム書記長は「人を育てる」という大義のために彼らが払ってきた多大な犠牲と貢献を高く評価し、歴代の教師たちに深い感謝と心からの感謝の意を表した。書記長は、教師たちが今後も模範を示し、教育方法を革新し、生徒たちを知識と人格の道へと導いていくことを期待した。教師たちはデジタル変革の先駆者となり、生徒たちがテクノロジー、特に人工知能を創造的、効果的、安全かつ人間的に活用できるよう導いていくだろうと期待した。
この機会に、ト・ラム書記長は教育訓練省に名誉ある一級労働勲章を授与した。
正義
出典: https://baodongnai.com.vn/tin-moi/202509/ky-niem-80-nam-thanh-lap-bo-quoc-gia-giao-duc-va-buoi-le-khai-giang-dac-biet-f3a1147/
コメント (0)