近年、ミーム(テキストの代わりに画像、GIF、 動画などを用いて感情を表現し、時には人物や状況を風刺する言語形式)があらゆる場所で見られるようになりました。写真、短くウィットに富んだ言葉、話題の動画など、ミームは若者の間で会話や感情表現の手段として徐々に普及しつつあります。
若者の間で楽しくて素早いコミュニケーション言語
かつてミームは単なる娯楽の手段でしたが、今ではZ世代とアルファ世代にとって、コミュニケーションを取り、感情を共有するための「共通言語」となっています。長々とした言葉を必要とせず、「Good Job」(NV)というフレーズが添えられた写真だけで、会話全体を代用することができます。例えば、幸運に恵まれた時に驚きを伝えるには、長文を書く代わりに、多くの若者は驚いた顔の写真と「hit the jackpot」(大当たり!)というフレーズを送るだけで十分です。受け取った人は、送り主の意図をすぐに理解します。

多くの若者は、隣同士に座り、テキストメッセージでミームを送信して自分の気持ちを表現することを選択します。
写真:AIによるイラスト
ミームは画像だけでなく、日常会話にも浸透しています。「xin voa(シン・ヴォア)」「ca khia(カ・キア)」といった言葉や、「xỉu up xì down(アップ・シー・ダウン)」といった英語からの借用語など、これらはすべてインターネット文化から生まれ、ミームによって広く普及しました。
チャン・フンさん(21歳、 カントー市在住)はこう話した。「ミームで話すのは楽しいし、早い。長い文章を入力する代わりに、写真やミームだけで友達はあなたの言いたいことを理解できる。」
ミームは若者に多くの肯定的な価値をもたらすことに貢献してきたと言えるでしょう。まず第一に、ミームはユーモア、簡潔さ、そして受け入れやすさによって、勉強や仕事におけるストレスを軽減するのに役立ちます。同時に、ミームはコミュニティを結びつけ、若者の間に調和をもたらし、世代間の架け橋となる役割も果たしています。親や教師がミームを理解し、追いつけば、子どもたちや生徒たちとの会話はより親密になるでしょう。
若者は「黙れ」と言う代わりに、このミームを使って言いたいことを言います。
写真: スクリーンショット
言語の観点から見ると、ミームは創造性を促進し、生活における語彙を豊かにするのに役立ちます。特に、多くのミームは社会生活を迅速に反映し、迅速で身近で分かりやすいコメントの形態となっています。これは、現代のデジタル文化の形成と普及における若者の役割を改めて示すものです。
ミームの乱用は憂慮すべき問題だ
ミーム文化は、娯楽性と創造性に加え、若者に多くの影響を及ぼします。コミュニケーションにおけるミームの過剰使用は、インターネット言語と標準言語の境界をますます曖昧にしています。
多くの学生がテストやレポートにミームを持ち込み、勉強の真剣さを削いでいます。それだけでなく、ミームは短く繰り返しの多い文章で構成されているため、定型的な表現になりやすく、語彙を乏しくし、長期的な思考力を制限してしまいます。

幸運に驚きを表わす若者の画像
写真: スクリーンショット
誰もが「ミーム言語」を理解できるわけではないため、この現象は世代間のコミュニケーションギャップを生み出し、若者が学術界や職業界に参入することを困難にする可能性があります。さらに懸念されるのは、多くのミームが風刺的、中傷的、あるいは虚偽の情報を拡散するものであり、制御されなければ、一部の若者の認識や行動に悪影響を及ぼす可能性があることです。
タイド大学外国語学部(社会科学・コミュニケーション学科)のグエン・トゥイ・ディエム講師は、「ミームは単なるスパイスであり、ベトナム語こそがメインディッシュであることを私たちは明確に認識すべきです。ベトナム語を乱用し、完全に置き換えてしまうことは、真に大きな損失であり、憂慮すべき問題です。娯楽と創造性は重要ですが、言語と国民的文化的アイデンティティを守るために、どのようにバランスを取るべきかを理解する必要があります」と述べました。

「xỉu up xì down」のような英語の借用語はインターネット文化に由来し、ミームによって普及しました。
写真:AIによるイラスト
グエン・トゥイ・ディエム博士によると、ミームが肯定的な価値観を促進し、否定的な影響を最小限に抑えるためには、若者はミームの使用に注意を払う必要があるとのことです。ミームは娯楽、友人との交流、社会的なメッセージの拡散のためのツールとなり得ますが、日常生活やオンライン環境でのみ有効です。学習、研究、あるいは専門的な仕事に取り組む際には、純粋なベトナム語と標準語の使用を心がけてください。コンテンツの選択も特に重要であり、創造的でユーモアがあり、健全なミームを優先し、軽蔑的または誤解を招くような画像や言葉の共有は避けるべきです。
出典: https://thanhnien.vn/meme-anh-huong-den-ngon-ngu-cua-gioi-tre-nhu-the-nao-185251015092414996.htm
コメント (0)