ハノイの米国大使館とホーチミン市の米国総領事館からの最新の発表
写真: スクリーンショット
6月20日夜、ハノイ駐在米国大使館とホーチミン駐在米国総領事館は、公式ソーシャルメディアページに同時に「学生ビザおよび交換留学プログラム(Fビザ、Mビザ、Jビザ)の再面接および申請審査の準備を進めている」というニュースを掲載した。また、申請者は学生ビザ申請時に申告するソーシャルメディアアカウントを「公開」モードに設定する必要があると注意喚起した。
通知には「これは、あなたの身元と米国法に基づく入国資格を確認するのに役立ちます。この情報が不足している場合、ビザは拒否されます」と説明されており、申請者に対し、情報を申告する際には正直であること、学生ビザ申請書を慎重に確認すること、領事部に提出する前にすべての情報が正しいことを確認することなどに注意喚起されている。
同庁は「面接の予約やビザの延長に関する最新情報は近日中に発表される予定だ」と付け加えた。
ポリティコによると、米国務省は6月18日、在外公館に対し、米国留学ビザを申請するすべての留学生のソーシャルメディアアカウントを審査するよう指示した。これを受け、領事館職員は申請者のオンライン上での活動を確認し、「米国の国民、文化、 政府、制度、または基本原則に対する敵意の兆候」がないか確認することになる。
タン・ニエンの報道によると、米国は5月28日以降、ベトナムを含む全世界で学生ビザ面接予約の発給を一時停止している。秋学期の入学準備のため、米国学生ビザを申請する学生が多い時期であるため、多くの家庭に混乱が生じている。6月10日には、ハノイの米国大使館で学生ビザ面接予約を無事に済ませたものの、その後まもなく突然キャンセル通知が届いたという声が上がっていた。
2024年にホーチミン市の米国総領事館が主催した学生ビザ申請オリエンテーションにベトナム人の親と学生が参加した。
写真:NGOC LONG
米国移民関税執行局(ICE)の統計によると、2023年、米国に留学するベトナム人は3万1,310人で、留学生数で世界6位にランクインしました。米国に留学するベトナム人留学生数が3万人を超えたのは、2年間3万人を下回っていた後、今回が初めてです。しかし、幼稚園から高校までの生徒数で見ると、ベトナムは3,187人で、中国、韓国、メキシコ、スペインに次いで世界5位となっています。
出典: https://thanhnien.vn/my-sap-cap-lai-lich-phong-van-visa-du-hoc-tai-viet-nam-sau-khi-tam-dung-185250620205332086.htm
コメント (0)