ハノイ国立大学付属外国語高校(ハノイ国家大学付属)中国語専攻12年生のグエン・タン・マイさんが、毎年開催される世界最大の学生向け中国語スピーキングコンテスト「チャイニーズ・ブリッジ」でアジアチャンピオンに輝き、 世界トップ3入りを果たしました。これは、ベトナム人学生による同コンテスト史上最高の成績です。
国際大会にベトナム代表として出場するには、国内予選で優勝しなければなりません。タン・マイさんは、96カ国・地域から110人以上の高校生が参加した大会で、ベトナム代表として唯一出場しました。

マイさんは、祖父が書道を好んでいた影響で、幼い頃から中国語が大好きでした。「小さい頃、祖父が字を書いているのを見て、漢字には魔法のようなものを感じていました。祖母と母も中国映画を見るのが大好きで、私もよく一緒に観ていて、だんだん中国語が好きになっていきました」とマイさんは言います。
中学時代、マイは中国語を学び、さらに上達しようと決意しました。しかし、高校3年生の終わりに、素晴らしい先生に出会ったことで、マイは中国語学習を続ける意欲が湧きました。
その間、マイさんはライティングが難しすぎて何度も諦めそうになりましたが、先生は「選んだのなら、最後までやり遂げなさい」と励ましてくれました。先生はマイさんと一緒に語彙や文法も熱心に学びました。
「先生は、もっと簡単に学ぶ方法を教えてくれました。漢字は象形文字で、画数が多いんです。先生は漢字を関連する物語や意味と結びつけて教えてくれるので、私は漢字に慣れて、より長く覚えられるんです」とマイさんは教えてくれました。
マイは漢字を覚えるために何度も書き写しました。上達すると、エッセイも書き始めました。次第に中国語への恐怖は消えていきました。
さらに、マイさんは中国のアーティストや映画を崇拝しているため、娯楽として映画を観たりニュースを読んだりすることが多い。

外国語高校の中国語クラスに入学した後、マイさんは主に独学で勉強しました。HSK6級/6級の中国語検定の取得、 ハノイ国家大学高校レベルの外国語オリンピック大会での優勝、そして中国語ブリッジへの参加など、具体的な目標を設定し、着実に達成していきました。
大陸選手権優勝への旅
ベトナム代表として国際大会に出場する中国語橋コンテストで、マイさんは全国大会で優勝、雄弁部門一位、才能部門一位を獲得しました。
世界大会に出場するには、女子生徒は3つの主要ラウンドを通過する必要があります。各ラウンドは、多肢選択問題、スピーチ、タレントコンテストなど、2~5つの要素ラウンドで構成されています。
マイさんは2025年8月初旬から国際中国語ブリッジコンテストに向けて準備を進めてきた。国際ラウンドの公式発表があったとき、この女子学生はスピーチとタレントショーの練習を始めました。
「中国語の夢を高く掲げて」というテーマについて知ったマイさんは、祖父から中国語を学び始めたときの話をすることにしました。
祖父が書道をしているのを見て中国語を学びたいと思い始めた時から、この言語を学ぶのは簡単ではないと気づいた時から、中国語を学び続ける決心をして中国語がとても魔法のようなものだと気づくまでの私の旅をお話しします。
「それは私を世界へ、より大きく、より開かれた地平へと導く扉のようなものです」とマイさんは語った。
マイさんは、この才能コンテストで「Big Mountain」という曲を披露することを選んだ。この曲は、山林の真ん中で愛を切望する少女を歌い、中国のイ族が住む地域の美しい春の景色を称賛する内容である。

先生と1ヶ月以上の準備を経て、9月12日、二人の先生と生徒は大会に向けて中国へ飛び立ちました。彼らはそれぞれトップ30(第1ラウンド)とトップ15(第2ラウンド)に入り、マイはベトナム人生徒として初めてアジア選手権で優勝しました。
女子学生は第3ラウンドでも、知識テスト、芸術的才能、状況に応じた会話、そして科学技術、AI、自動化など多くの難しい概念が含まれる「未来の世界」というテーマに関する雄弁さなど、以下のセクションで他の大陸の4人の優勝者と競い合いました。
「こんなに激しい試合で自分の限界に挑戦したのは初めてです。世界トップ3の一人として名前が発表された時、ベトナムが決勝トーナメントに進出するのも初めてなので、とても誇らしく思いました」とマイ選手は語った。
高校入学当初からマイさんに付き添ってきた外国語高校の中国語教師、チュー・ミン・ゴックさんは、マイさんは10年生の頃から「中国人並み」の発音力、流暢な中国語、素早い言語反射、自信に満ちたコミュニケーション能力、そして特に舞台を制覇する能力を発揮してきたと語った。
「5大陸から集まった5人の優秀な出場者の中で決勝に進出できたことは光栄ですが、同時に厳しく、やりがいのある戦いでした。この決勝に向けてわずか1日半の準備期間の中で、マイさんはその気概と創造性を発揮し、誇らしい結果を残しました」とゴックさんは語りました。
この結果により、マイさんは孔子学院から中国語を学ぶための3年間の奨学金を獲得しました。しかし、マイさんは将来の進路についてはまだ検討中だと言います。「機会があれば、中国のトップ大学に留学したいです」とマイさんは語りました。

出典: https://vietnamnet.vn/nu-sinh-viet-nam-dau-tien-gianh-quan-quan-cuoc-thi-tieng-trung-lon-nhat-the-gioi-2449230.html
コメント (0)