(ダン・トリ) - ウクライナは、ロシアのオレシュニク極超音速ミサイルの残骸を調査中であると発表した。モスクワは、このミサイルは迎撃不可能だと主張している。
ウクライナが解体中のロシアのミサイルの残骸(写真:ロイター)。
ウクライナの捜査官らは、先週ドニプロ市に向けて発射されたロシアの新型中距離弾道ミサイルの残骸を解析している。ロシアがウクライナとの1000日以上に及ぶ戦争でこのような兵器を使用したのは初めてだ。
ロイター通信によると、焦げた破片はウクライナの兵器検査施設の棚に置かれ、そこでウクライナの専門家らが軍のサプライチェーン、ロシアの兵器製造方法、オレシュニクへの対抗手段の開発方法などについての知見を得るために分析している。
ロシアは、核弾頭を搭載可能な極超音速ミサイル「オレシュニク」は防空システムでは迎撃できないと主張している。ウクライナは、このミサイルは最高速度13,000km/h以上に達し、目標到達までわずか15分しかかからなかったと述べている。
ウクライナ政府の専門家2人は慎重な評価を示し、この兵器は弾道ミサイルであり、弾道軌道を飛行し、攻撃によって被害が発生したとのみ述べた。ミサイルの詳細については言及を避けた。
「これらは暫定的な結論であり、より具体的なことを言うには、時間とロケットの残りの部分の慎重な研究が必要だ」と専門家の一人、イヴァン氏は語った。
「このようなミサイルの残骸がウクライナ領内で発見されたのは初めてだ」とウクライナ保安庁の捜査官オレグ氏は語った。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、この兵器の使用を深刻なエスカレーションと呼び、同盟国に対応を求めた。ウクライナは当初、この兵器は大陸間弾道ミサイルであると説明していた。
クレムリンはその後、キエフが米国と英国製のミサイルでロシア奥深くを攻撃したことへの報復として、ドニプロにあるウクライナの軍事目標に向けて新型中距離ミサイルを発射したと発表した。
米軍は、このミサイルの設計はRS-26ルベジ大陸間弾道ミサイル(ICBM)をベースとしていると述べた。また、新型ミサイルは試験段階であり、ロシアが保有しているのは少数かもしれないと述べた。
しかし、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は、モスクワはミサイルの実戦試験を継続し、使用可能な備蓄を保有していると述べた。また、ロシアはミサイルを量産するだろうとも明言した。
ウクライナは、攻撃による被害の規模をまだ公表していない。キエフは、そのような情報がモスクワに利益をもたらすことを恐れ、軍事目標への被害をめったに公表していない。
事件後、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は国防相に対し、キエフの同盟国と会談し「新たな危険から人々の命を守ることができる」防空システムを取得するよう指示した。
これに先立ち、インターファクス・ウクライナ通信は、ウクライナ軍参謀本部の情報筋の話として、ロシアによる新型ミサイル攻撃を受けて、ウクライナは米国のパートナーと協力してTHAAD弾道ミサイル防衛システムもしくは改良型パトリオットシステムを入手しようとしていると報じた。
[広告2]
出典: https://dantri.com.vn/the-gioi/ukraine-mo-xe-ten-lua-khong-the-bi-danh-chan-cua-nga-20241124213551785.htm
コメント (0)