グエン・フー・トー中学校(ホーチミン市第7区)の生徒による課外活動
学校の写真
これを受けて、ある読者がタンニエン新聞に質問を送りました。ホーチミン市第7区のグエン・フー・トー中学校は2025年5月31日に6年生の学力調査を実施しましたが、その後、調査問題を公表しませんでした。さらに、テストで非常に良い成績を収めた生徒もいたにもかかわらず、公表された点数は期待外れだったり、成績の良い生徒と悪い生徒の点数が違っていたり、再試験の点数が前回と変わらなかったりしたとのことです。
保護者からのこの質問に答えて、第7地区教育訓練局のリーダーは、グエン・ヒュー・トー中等学校6年生入学委員会の規則によれば、学校がこの形式で生徒を入学させる最初の年である2024~2025学年度から、参加する生徒全員が調査の質問に直接答えてテストを受けることになると述べた。
同時に、規則に基づき、入学審査委員会が基準点を発表する際には、アンケートの質問と回答も公表されます。今年の入学選考期間においては、6月10日に基準点が発表された際に、第7学区教育訓練局の電子情報ポータルでも質問と回答が公表されました。
調査の再審査結果の反映について、教育訓練省の責任者は、入学審査委員会が再審査委員会を設置し、学生の権利を保障するために再審査が真剣に行われたと述べた。再審査後、一部の受験者は結果を変更し、中には当初の結果よりも低い点数になった者もいた。これは、英語、ベトナム語、数学・論理的思考力、自然科学、社会科学、歴史・地理、生活常識といった能力と思考力を評価する調査であるため、学生や保護者の認識のように、授業でよく勉強する学生の点数が高く、逆に低く評価されるということは断言できない。
2025-2026年度、第7地区グエン・フー・トー中学校は、5月31日に実施される能力評価テストを通じて、6年生475名を入学させる予定である。テストに参加する生徒総数は1,839名で、競争率は1/4となり、昨年より上昇した(前年の競争率は1/3)。
出典: https://thanhnien.vn/cham-cong-bo-de-dap-an-khao-sat-lop-6-phu-huynh-buc-xuc-phong-gd-dt-noi-gi-185250614165546652.htm
コメント (0)