おとぎ話のような愛
部屋のドアの向こう側では、ヴー・ドゥック・グエン氏(タンホア省サムソン市クアンティエン区ヴァンロイ地区在住)がベッドに丸まって横たわっていた。体重は25キロ、体は縮こまっており、左手の親指だけが動かせる。彼はその指でコンピューターのキーボードを操作しながら、未完成の短編集を見せてくれた。
グエン氏が自身の人生と詩への道のりについて語る(写真:ハン・リン)。
妻と子供が生まれて以来、グエンさんの生活は常に衣食住に追われてきましたが、彼は幸せを感じ、生きる価値を見出しています。真の男になり、愛を託せる相手と幸せな家庭を持つことができて、幸せです。
おとぎ話のようなラブストーリーについて、グエン氏は、以前、妻のグエン・ティ・ハイさんが美容師兼シャンプー師として働いていたことを話しました。毎日、グエン氏の母親が髪を洗いに来て、ハイさんに息子の事情について話していたそうです。
34歳のグエンさんは麻痺を患っており、日常の活動すべてを他人に頼らなければなりません(写真:ハン・リン)。
2021年、ハイさんはグエンさんの家を訪ねました。何度か会話を交わすうちに、二人は互いに惹かれ合うようになりました。「正直、四肢麻痺の私に心を開いてくれるとは思っていませんでした。彼女の言葉に胸がドキドキしました。徐々に、彼女の愛情が本物だと気づき、出会って1ヶ月後には恋に落ちました」とグエンさんは語りました。
2023年2月、グエン氏と妻は第一子となる男の子を迎えました。2024年初頭、若いカップルは結婚式を挙げました。結婚式では、障害のある新郎が車椅子に乗ったまま、新婦が男児を抱きかかえ、バージンロードを歩く姿に、友人や親戚は深く感動しました。
「美しい妻と可愛い子供たちを持つことが夢だと何度も思っていました。私と一緒にいるために若さを犠牲にしてくれた妻に感謝の気持ちを込めて、『恋人』という詩集を執筆し、出版しました。この本には50編の愛の詩が収められており、愛し愛されることを切望する、高鳴る心の奥底から湧き上がる感情が綴られています」とグエン氏は打ち明けた。
グエンさんは、障害を持つ自分と一緒に暮らすために若さを犠牲にしてくれた妻にいつも感謝している(写真:人物提供)。
ハイさんは、夫の萎えた手をさすりながら、自分が障害を持つ男性を愛し「再婚」しようと決めたとき、家族や親戚から強く反対されたと話した。
「彼に会った時、本当に可哀想に思いました。それ以来、私はいつも彼のことを思い浮かべていました。意志の強い障害者の彼を。毎日、店の仕事を調整して彼のところへ行き、話をし、彼のことを打ち明けていました」とハイさんは語った。
ハイさんによると、障がい者の妻であることには多くの不利な点があるという。家事の手伝いもできないし、子どもを抱っこすることもできないし、妻がかつて夢見ていた場所へ一緒に行くこともできない…。しかし、愛、人間性、そして愛の「呼び声」が、彼女があらゆる障壁を乗り越える力となってきた。
グエン氏は小さな家族と幸せに暮らしている(写真:人物提供)。
「あなたの目と言葉を通して、私に対するあなたの真摯な気持ちが分かりました。あなたは私の心を温め、真実の愛を再び信じさせてくれました」とハイさんは夫に愛情のこもった視線を向けながら言った。
節約のために家を6回売却…親指
34歳になったグエンさんは、まだすべての活動を他人に頼らなければならない生まれたばかりの赤ちゃんのような状態です。
息子について、ヴー・ティ・フエさんはこう語った。「グエン君は3人兄弟の2番目です。生まれた時は普通で、肌は白く、額は高く、目は明るく聡明でした。生後7ヶ月の時、グエン君は熱を出し、手足は徐々に萎縮し、やがて麻痺に陥りました。」
「子どもの治療費を稼ぐため、家族は家を6回も売りました。私も学校での教師の仕事をやめて、子どもの世話に専念しました。グエンが11歳の時、オランダ人の医師から病気は治らないから、もう家を売ってはいけないと言われました」と、フエさんは子どもと共にポリオと「闘った」日々を振り返りました。
グエン氏と14か月の息子(写真:人物提供)。
幼いグエンはずっと病気で手足が動かず、学校に通うことができませんでした。フエ夫人は彼に文字と数字を教えました。グエンは母の期待を裏切らず、文字を組み合わせ、綴り、算数を学び続けました。5歳で文字が読めるようになり、7歳で足し算、引き算、掛け算、割り算ができるようになりました。
フエさんは、彼女の家族は旧ソンベ省(現在のビンズオン省とビンフオック省)に新たな経済を築くために移住せざるを得なかった人々のグループに属していたと語った。子供たちの教育のために家を6回売却した後、生活はますます困難になった。2003年、一家はクアンティエン村に定住した。
2012年、グエンさんはある恩人からノートパソコンを贈られました。全身が麻痺し、左手の親指1本しか動かせない状態でしたが、それでもグエンさんはノートパソコンの使い方を習得しました。
グエンさんはコンピューターを使うために横に寝なければなりません(写真:ハン・リン)。
当初、この若者は悲しみを紛らわすためにコンピューターでゲームをしたりニュースを読んだりするつもりだった。しかし、ソーシャルネットワークFacebookでコミュニティと繋がったことをきっかけに、詩や短編小説、小説を読み始めた。文学には「専門的に訓練された人材」は必要なく、創造的な魂を「受け入れる」こともできると気づき、詩に「自分の心を代弁してほしい」と願った。
「パソコンを使うときはいつも、横向きになって左手の親指1本でマウスを動かさなければなりません。20分ほどで短い詩を一編書き上げることができます」とグエンさんは語った。
2013年、60編の詩を収録した初の詩集『 Poems for You 』が出版されました。この詩人の最初の詩集は、彼の初恋にインスピレーションを得たものでした。10年間の努力を経て、グエン氏はこれまでに8冊の詩集を出版しています。
グエン氏が未完成の短編小説を披露(写真:ハン・リン)。
彼の詩は、障害を持つ若者の、普通の人間になりたいという燃えるような願いに満ちた心の声です。その夢はシンプルですが、骨の髄まで痛ましいものです。詩人は、民俗的で叙情的な文体を選び、歌や寓話といった伝統的な詩の形式を用いています。
詩を書くことは、四肢麻痺の若者が地域社会に溶け込み、孤独から解放される助けとなっている。グエンさんは、Facebook、Zalo、YouTubeなどのソーシャルネットワークで数千人のフォロワーと友人を抱えている。
「読者の皆さんに、私が一本指詩人として知られていることを嬉しく思います。さらに嬉しいのは、多くの読者が私の詩を通して心の調和を感じ、私の家に来て語り合い、心を打ち明けてくださることです。もっともっと本を売って、妻と子供たちを養うためのお金を貯め、そして恵まれない人たちに少しでも貢献できたらと思っています」とグエン氏は語った。
グエンさんは、自分のために長年懸命に働いてくれた母親にいつも感謝しています(写真:人物提供)。
クアンティエン区の文化社会担当官、グエン・ティ・ホップさんは、グエンさんは重度の身体障害者の一人だと語った。全身が麻痺し、右手の親指しか動かない。しかし、過酷な運命に屈することなく、グエンさんは立ち上がり、自らの意思を主張してきた。
「グエンさんは生活費を稼ぐために詩を書き、本を印刷して販売しています。彼の詩は多くの人に読まれています。本の販売でお金が貯まったら、グエンさんはその一部を近隣の困窮している人々のために寄付しています」とホップさんは付け加えた。
[広告2]
ソース
コメント (0)