今日、緑エビ1kgの価格は50万VND、 カマウガニは60万VNDで、昨日と比べて2倍の価格です。
旧暦1月10日(大福の神様の日)の早朝から、ホーチミン市の主要市場、ソムモイ市場(ゴーヴァップ)、バーチュウ市場(ビンタン区)、タンディン市場(1区)などは、大福の神様へのお供え物を買い求める人々で溢れていました。カニや青足エビの価格は前日と比べて2倍に値上がりしていましたが、多くの屋台ではわずか数時間で「売り切れ」の状態でした。
ソムモイ市場では、400グラムの焼きスナギが10万ドン(1キログラムあたり25万ドン)で売られており、これは通常日と比べて50%の値上がりとなっている。特に、1キログラムあたり10匹のオオテナガエビは50万ドンに急騰し、卵巣が350~500グラムのカニは1キログラムあたり55万~60万ドンと、昨日の2倍の値段となっている。
ホアン・アンさんは今朝、600グラムのカニを36万ドン、エビを5万ドン、ライギョのグリルを10万ドンで買ったと話した。「それぞれ1匹ずつしか買わなかったのに、50万ドン以上も使ってしまいました。今年は値段が上がりすぎています」と彼女は言った。
バーチュウ市場(ビンタン区)の商人、フエンさんによると、午前中のわずか1時間でカニ30匹が売り切れてしまい、家族にもっと買ってきてもらうよう頼まなければならなかったという。「 経済の低迷と消費者の節約志向を懸念し、昨年より20%少ない量の商品を輸入しました。需要がこれほど高まるとは予想しておらず、多くの商品が早々に売り切れてしまいました」と彼女は語った。
また、購買力の大幅な上昇により、お供え物であるもち米、甘いスープ、花、果物などの価格も10~30%上昇しました。ガーベラや七色菊は場所によっては2~3倍に値上がりし、小豆の甘いスープは1杯5,000ドン、マンゴー、グレープフルーツ、カスタードアップルは1kgあたり5,000~10,000ドンと、通常より高くなりました。
トレーダーらは商品の価格が上昇したと語った。 エビとカニの供給量が昨年比で10~30%減少したことが原因です。多くの販売業者は、購買力の低下を懸念し、この時期に生産量を大幅に減らしています。しかし、実際には需要は依然として高く、食品市場は予想以上に活況を呈しています。
ビンディエン卸売市場の報告によると、過去2日間で市場に到着した魚の量は635トンに達し、前年同期比で82%増加しました。活魚のライギョの価格はわずかに上昇しましたが、焼き魚のライギョは、業者がロスと加工コストを上乗せしたため、大幅に値上がりしました。
食品に加え、金市場も同様に活況を呈している。今朝、ホーチミン市の宝飾品店では、金の延べ棒と平打ち指輪の販売価格を1タエルあたり8,650万~9,030万ドンで設定し、売買差は350万ドンに拡大した。PNJ、 DOJI 、SJCといった大型店は客で溢れ、購入数量を制限するために整理券を発行するほどだった。24金の平打ち指輪や、金の神様を象った金の宝飾品は、特に人気を集めていた。
同様に、ベトロットや伝統的な宝くじも好調に売れました。多くの販売代理店によると、特に幸運の数字である39、79、38、78(富の神、土地の神)のチケットの販売枚数が40~50%増加したとのことです。
ソース
コメント (0)