
10月23日、ホーチミン市人民評議会副議長、市党委員会常務委員のトラン・ヴァン・トゥアン同志が率いる第12作業部会は、リンスアン区、タムビン区、タンニョンフー区の党委員会と協力し、 中央監査委員会の計画249-KH/UBKTTWの各区での実施結果を監視した。

モニタリングセッションにおいて、3つの地域は多くの提言を行いました。その中で、ホーチミン市が区に給与総額を割り当て、割り当てられた給与額に基づいて区が所属部署に積極的に配分するという提案、そして市が非専門職員が就業を継続できる環境を整備し、同時に採用試験を実施して、このチームが引き続き地域に同行できるよう支援するという提案がありました。
また、区はホーチミン市人民委員会に対し、データシステムの更新、専門ソフトウェアとワンストップシステムの同期を指導し、記録の受信と処理のプロセスにおける情報の正確性と一貫性を確保すること、専門的な作業のための設備や資材の購入資金を補充すること、労働条件に問題がある区の本部施設の更新と改修資金を補充・手配することを勧告した。

ホーチミン市内務省政府建設・青少年局のファン・ヴィエット・タン副局長は、非専門職職員について各区の職員と協議した際、このチームは専門資格と実務経験を備えているものの、現状では業務を遂行するための公務員採用プロセスが不足していると指摘した。また、内務省はこれらの職員を地方自治体が配置するためのガイドラインを近日中に策定する予定であると述べた。

ファン・ベト・タン氏は、職員の配置について、最近、市党委員会組織委員会が指示を出し、同時に内務省が168の区、町、特別区と調整し、その地域の既存の公務員の職員数を総合的に検討していると述べた。
今後、内務省と党委員会組織委員会は会合を開き、ホーチミン市人民委員会と党委員会に対し、人員配置計画について協議し、合意を得るよう提案します。この計画は市人民評議会に提出され、正式な人員配置の編成の基礎となります。具体的な検討を経て、各区内で優先順位が付けられ、合意に至らない場合は近隣の地域との調整を検討します。必要に応じて、最終的には市全体で調整を行います。

会議の締めくくりに、トラン・ヴァン・トゥアン同志は、3つの地域すべてにおける二層制地方自治モデルの導入に向けた努力を高く評価した。同時に、現状の困難と問題点、特に業務と人民への奉仕の要件を満たしていない機械、設備、施設、事務室の不足について共有した。関係部署・支部に対し、ホーチミン市人民委員会に対し、これらの問題を検討し、速やかに解決するよう早急に勧告するよう要請した。

ホーチミン市は、現在の人事問題が大きな課題であり、早急に適切な解決策を見出さなければならないと述べた。内務省に対し、市人民委員会が市全体にとって包括的な解決策を提案するための根拠として、草の根からの困難と提言を徹底的に記録するよう要請した。同時に、市党委員会組織委員会に対し、市党委員会常務委員会の指導と指揮において、全体の統一性を確保するよう、総括的な助言を行うよう要請した。

トラン・ヴァン・トゥアン同志は、3つの地方が引き続き党委員会全体の団結の精神を促進し、困難を克服するために努力し、割り当てられた任務を成功裏に完了するよう提案した。
彼は、違反行為を速やかに検知するために検査と監督を強化する必要性を強調した。同時に、予算の歳入・歳出、そして公共投資資本の支出を促進する必要がある。地方自治体は、あらゆる社会経済開発目標と課題を見直し、達成されていない目標を分析し、その原因を明らかにし、克服するための解決策を提示することで、設定された開発目標の達成を確実にする必要がある。
出典: https://www.sggp.org.vn/du-kien-cac-phuong-an-dieu-phoi-nhan-su-cap-xa-tai-tphcm-post819527.html






コメント (0)