ファン・フイ・チュー高等学校( ハノイ市ラン区)で行われた式典には、ハノイ党委員会書記のブイ・ティ・ミン・ホアイ氏、ハノイ人民委員会委員長のトラン・シー・タン氏、ハノイ人民評議会議長のグエン・ゴック・トゥアン氏、ハノイ・ベトナム祖国戦線委員会副委員長のブイ・フイエン・マイ氏、ハノイ教育訓練局長のトラン・テ・クオン氏が出席した。
2025-2026学年度は、国全体が行政単位の配置を完了し、二階層の地方政府モデルを実施するという新たな状況で行われる最初の学年度であり、また、2025年8月22日付政治局の教育訓練発展の突破に関する決議第71-NQ/TW号を実施する最初の学年度でもあります。
ハノイは現在、ベトナム国内最大の教育規模を誇る地域であり、2,900以上の幼稚園と普通学校、約230万人の生徒、約12万8,000人の教師を抱えています。さらに、市内には29の職業教育施設(継続教育センター、職業訓練施設)があり、地域の学生の多様な学習ニーズに応えています。
ハノイの教育は、2025年の高校卒業試験において素晴らしい成果を上げました。2025年のハノイの高校卒業率は99.75%に達し、国内1位となりました。ハノイは10点満点中3点を獲得した全国トップの地域です。外国語試験では、全国トップの生徒が3名、5教科グループでトップの生徒が1名おり、200校の高校の卒業率は100%に達しています。
首都の学生は、全国優秀学生コンテストで200人の学生が賞を獲得し、全国科学技術研究コンテストに参加した6つのプロジェクトがすべて賞を獲得し、1つのプロジェクトが国際科学技術コンテスト(ISEF 2025)で2位を獲得し、14人の学生が国際優秀学生コンテストで賞を受賞し、2025年の全国高校体育大会で89個のメダルを獲得するなど、国内で主導的な地位を固めました。
昨年度もハノイは教育のデジタル変革において国内をリードする地域であり続けました。教育管理にテクノロジーを統合することで、書類や報告書の作成時間を短縮できるだけでなく、保護者、教師、学校間の透明性と連携性も向上します。

さらに、ハノイ市はオンライン教育と学習を支援するソフトウェアを効果的に導入し、デジタル学習リソースバンクやオープンライブラリなどを構築しました。学校もデジタルプラットフォームを最大限に活用してオンラインテストと評価を実施しています。これは、伝染病や自然災害などの緊急事態に適応するためだけでなく、ユネスコの「学習都市」ネットワークに参加し、学習社会の構築を目指すハノイの必然的な方向性でもあります。
2025-2026年度が、全国の未就学児と小学生の授業料が免除され、保護者と生徒たちは喜びに胸を膨らませながらスタートしました。ハノイでは、小学生に寄宿制の食事支援も行われています。
支援予算総額は3兆ドンを超え、公立・私立学校(外資系学校を除く)の生徒約76万8000人を対象としています。この2つの政策は、未来の世代を担う市の責任を示す、大きな前進であり、深い人道性を示しています。
首都の教育部門は、学年のテーマ「規律 - 創造性 - 突破 - 発展」を実施し、知識、倫理、技能、勇気、志の面で人々を育成し、総合的に発展させることを目標とし、ベトナム人民の台頭という新たな発展の時代における国の急速かつ持続可能な発展の要件を満たすことを目指し続けます。
ファン・フイ・チュー高等学校では、代表団と1,200人を超える関係者、教師、生徒が全国から集まり、教育部門80周年記念と2025~2026年度の開校式のライブ中継を視聴しました。
出典: https://giaoducthoidai.vn/gan-23-trieu-hoc-sinh-ha-noi-han-hoan-du-le-khai-giang-dac-biet-post747167.html
コメント (0)