レゴの代表者は、中国の中流階級、つまりレゴのおもちゃで遊べる余裕のある子供たちの層は非常に大きい一方で、レゴの存在感はまだ低いと説明した。(出典:チャイナデイリー) |
レゴは、1~6月期の売上高が1%増の274億クローナ(40億ドル)となったと発表した。前年同期は17%増、2021年同期は27%増だった。レゴの今年上半期の営業利益は19%減少し、64億クローナとなった。
しかし、市場全体が7%減少したのに対し、レゴの小売売上高は3%増加しており、レゴはハズブロやバービー人形の製作者であるマテルなどのライバルから市場シェアを獲得したことを意味する。
デンマークの玩具メーカー、レゴ社のニールス・クリスチャンセン最高経営責任者(CEO)は、輸送費や原材料費が安定しているため、同社は今年上半期にレゴセットの価格を値上げしておらず、今後も値上げする予定はないと述べた。
クリスチャンセンCEOによると、レゴは2023年上半期に89店舗を新規オープンし、今年は合計約150店舗をオープンし、世界全体で約1,050店舗となる予定だ。同CEOは、レゴは今後5~10年間、このペースで店舗展開を継続できると考えている。
クリスチャンセン氏によると、レゴの今年の新規店舗の半数以上は中国で、年末までに店舗数は500店を超える見込みだ。新型コロナウイルス感染症のパンデミック後、中国消費者の実店舗での購買活動の回復は予想よりも緩やかだが、レゴは中国市場への投資を継続している。
クリスチャンセン氏はこの戦略を説明する中で、中国の中産階級、つまりレゴのおもちゃで遊ぶ条件が整った子供たちのグループは非常に大きいが、レゴの存在感はまだ低いため、同社は中国への投資を継続すると述べた。
[広告2]
ソース
コメント (0)