グエン・ティ・トゥイ・ハ大尉は、第3工兵チームのレベル1野戦病院看護師であり、現在はアフリカのアビエイ地域のUNISFAミッションで平和維持活動を行っています。
ハ船長とチームメイトのスケジュールには実践的な活動が追加され、6月5日の世界環境デーに環境メッセージを広めました。
ベトナムのブルーベレー隊員たちは、兵舎とその周辺地域の清掃、廃棄物の分別促進、植樹、そしてミッション内の地域住民や部隊への環境に関する知識の普及活動を行いました。これらの小規模ながらも意義深い活動は、UNISFAミッションで働くすべての役員、職員、そして多くの国際メンバーの積極的な参加と反応を引きつけました。
工兵チーム第3号は、ミッションが開始した世界環境デーに応えて行進に参加しました。 |
世界環境デーに合わせ、職員が進水式で植樹に参加しました。 |
グエン・ティ・トゥイ・ハ主将は、アフリカで世界環境デーを祝うのは今回が初めてであり、環境の緑色を守り広めるという大きな目的に少しでも貢献でき、特にチームメイト、地元の人々、子供たちと交流する機会を得られたことをとても嬉しく思うと語った。
「植樹や環境衛生活動に参加すると、地元の人々、特に子どもたちの熱心な視線に刺激を受けてやる気が湧いてきます」とハ隊長は語った。
ハ大尉はチームメイトとともに、地域社会で持続可能な環境保護の意識を高めるには、小さな行動、宣伝活動、そして模範を示すことから始めることが必要だと考えています。
グエン・ティ・トゥイ・ハ隊長(中央)とチームメイトが廃棄物の分類を検査している。 |
レベル 1 野戦病院のスタッフと海外からの訪問者が、花を栽培するために土地を改修します。 |
女性連合の幹部とメンバーは部隊の敷地内にある花壇の手入れを行っている。 |
緑の惑星を守る - 平和
世界環境デーの活動に参加した第3工兵軍団の兵站支援チームのチームリーダー、グエン・ズイ・ナム中佐は、厳しい気候条件、アビエイの施設不足、人々の環境意識の低さが大きな課題であり、部隊が困難を克服し、地域社会に前向きな変化をもたらす必要があると語った。
世界環境デーへの対応活動は、第3工兵軍団の献身的な姿勢を明確に示しています。平和維持活動の遂行のみならず、国際社会と協力して緑豊かな環境を守るという姿勢です。「この活動を通して、地球を緑豊かな状態に保つことと、世界平和を維持することのメッセージを伝えていきたいと考えています」とナム中佐は述べました。
女性連合の幹部とメンバーが野菜畑の世話と収穫を行っています。 |
環境活動に加え、第3工兵隊はこれまで、広範かつ持続可能な市民活動を通じて、アビエイの人々の意識向上と生活向上に多くの重要な貢献を果たしてきました。部隊は、地域の学校に機器、学用品、 教材を寄付し、子どもたちの学習環境の改善に貢献してきました。
チームはまた、地域の文化活動と青少年の育成に貢献するために、地元の情報・文化・青少年・スポーツ省のインフラを直接改修・アップグレードしました。
チームはまた、アクセスが困難な地域の多くの住宅街の道路を修復・改良し、旅行、貿易、地域社会のつながりを促進しました。
医療分野では、チームの医療スタッフがミッションの軍医療部隊やアビエイ病院と定期的に連携し、健康診断を組織し、無料の医薬品を提供し、紛争地域でもっとも弱い立場にある人々、特に女性や子どもたちへの健康管理を推進している。
これらの実際的かつ人道的な貢献は、UNISFAミッションとアビエイ特別行政区政府によって認識され、高く評価され、国連平和維持活動の枠組み内での効果的な民間動員活動のモデルとみなされています。
第3工兵隊は、具体的かつ意義深い行動と任務を通じて、プロフェッショナルな平和維持部隊として継続的に強い足跡を残し、アフリカにおけるホー・ジ・オシ氏の兵士とベトナムの美しいイメージを広めています。
出典: https://tienphong.vn/nu-dai-uy-cong-binh-viet-nam-lan-toa-mau-xanh-o-phai-bo-unisfa-post1748664.tpo
コメント (0)