これは、祖国を早くから遠くから守る軍隊の立場と役割を一貫して肯定するだけでなく、新たな状況における戦略的思考、創造的なやり方、防衛任務の効果的な組織と実行の目覚ましい発展を示すものでもある。

戦略を同期し、ビジョンから積極的に行動する

世界情勢と地域情勢は急速かつ複雑で予測不可能な展開を繰り返す中、特にサイバー空間、海上、島嶼、国境といった分野において、非伝統的な安全保障リスクが増大しており、祖国防衛の任務はますます厳しさを増しています。中央軍事委員会と国防部は、「未だ危機に瀕していない国を防衛する」という視点をしっかりと捉え、党と国家に対し、国防戦略と軍事戦略の立案と調整を積極的に提言し、中央から地方に至るまで強固な防衛圏を構築しています。

国家防衛戦略、サイバー空間における祖国防衛戦略、国防産業発展決議、海洋戦略、国境戦略、社会経済発展計画に関連する国家防衛戦略など、多くの重要な戦略文書が発布または補足・完成された。防衛区の構築、開発と国防の緊密な連携に関する指示とガイドラインは、中央から末端レベルまで同期的かつ一貫して実施され、陸軍の中核的役割と部隊間の緊密な連携メカニズムの強化が促進された。

国防と安全保障、すなわち国防・安全保障・外交の連携は、綿密な計画と行動計画を通じて引き続き具体化されている。国防態勢は人民の安全保障態勢と「人民の心の態勢」と連動して展開され、国境地帯、島嶼部、辺境・孤立地域といった戦略的かつ重要な地域を中心に、全土に強固な防衛体制を構築している。

イラスト写真:qdnd.vn

党の意志から人民の心まで、全人民の国防態勢

中央軍事委員会と国防部の指導と指揮における重点は、戦略ビジョンに留まらず、「全会一致団結」の観点を具体化し、あらゆる人民、あらゆる地域が国防建設事業に参加し、その成果を享受できるようにすることである。国防マインドはもはやスローガンではなく、法制度、運用メカニズム、支援政策、そして資源配分に制度化された実践的解決策の体系となっている。

特筆すべき点の一つは、社、省、市レベルにおける防衛区の構築と強化の実施が綿密に指揮され、適時に検査、予備審査、最終審査が実施されていることです。地方、機関、部隊はそれぞれ、防衛区戦闘計画、防衛動員計画、民間防衛計画といった包括的な体系を策定し、あらゆる状況に対応できる態勢を整えています。防衛計画と社会経済発展計画の統合はますます体系的かつ同期化しており、国の持続可能で安全な発展空間の形成に貢献しています。

特に、防衛区訓練、民間防衛訓練、海上・島嶼・国境防衛のための戦闘訓練を幅広く、創意工夫を凝らし、現実に即した形で展開し、各級党委員会及び当局の指導・指揮・管理能力を向上させ、「党の指導、国家の管理、軍機関、警察の参謀」メカニズムを効果的に実行した。軍は警察及び機能部隊と緊密に連携し、巡回・取締り活動を効果的に組織し、特に政治、民族、宗教上の敏感な要素を有する地域において、治安、秩序、社会の安全を確保した。

自然災害や疫病への対応、特に新型コロナウイルス感染症への対応における成功は、ベトナム人民軍の「実働軍」としての役割を人々の心にしっかりと刻み続けている。「国防文化会館」「軍民合同医療ステーション」「慈善教室」「緑の制服を着た医師」「緑の制服を着た教師」「国境警備隊駐屯地の養子」など、多くの模範が効果的に維持され、全国の人々の心に強い印象を残している。

防衛・経済・外交の融合:組織と実行における画期的な思考

前期における注目すべき新事実の一つは、中央軍事委員会と国防部が国防と社会経済発展の緊密な連携、そして国際防衛協力の拡大を指導したことです。国防部は積極的かつ柔軟な精神で、訓練と戦闘態勢の維持と人民生活の両立を目的とした遠隔地における技術インフラ整備への投資を推進し、地域の潜在力を効果的に活用しています。

島嶼部や国境地帯への定住政策、「防衛村」「隣接居住区」「戦闘準備万端の安全居住群」といったモデルの開発、国防企業と連携した原材料地帯の開発などは、社会安全保障の確保、「民心」の基盤強化、そして国家の領土主権の維持に、草の根レベルから貢献してきた。国境や島嶼部で部隊が展開した数百件の民生、交通、灌漑、学校、医療施設などのプロジェクトは、人民の持続可能な発展の支柱となっている。

国防外交においては、陸軍は積極的に様々なレベルで国際社会との連携を深めています。国境防衛友好交流、国防政策対話、合同パトロール、合同演習、国連平和維持軍への参加といった国防外交活動が体系的かつ効果的に展開され、戦略的信頼の構築とベトナムの国際的地位と威信の向上に貢献しています。

特に、軍隊、警察、その他の機能部隊間の調整メカニズムはますます緊密かつ効果的に実施され、各部隊の独立性と自主性を確保するとともに、統合力を強化し、国防と安全保障における複雑な状況にうまく対処し、受動性と奇襲を回避するのに役立っています。

国防力の強化、総合的な国防の確保

国防建設においては、政治、精神、物資、技術、兵力の面での防衛力の強化が常に中核に据えられてきました。近年、軍の組織をスリムでコンパクトかつ強固なものへと強化するとともに、陸軍各機関・部隊は現場防衛力の開発に積極的に参加し、国防産業への投資を強化し、訓練・演習、技術支援、兵站分野におけるデジタル技術やデュアルユース技術をはじめとする現代科学技術の応用を推進しています。

同時に、愛国模範運動、「感謝」活動、軍民協力事業などへの人民の積極的な参加は大きな資源となり、祖国を根源から守る強固な陣地の構築に貢献しています。国防文化の発展、革命的警戒感の醸成、大衆動員活動の質の向上、そして情報宣伝活動も、新時代の強固な国防を築く上で切り離せない要素です。

新たな時代における祖国防衛の大義のための新たな立場と力の創造

国防建設における陸軍の役割の強化は、革命的で規律正しく、精鋭で現代的な人民軍の建設という任務と切り離せないことを強調しておく必要がある。これは、陸軍が国防戦略の遂行において中核的な役割を果たし、「人民の心」を結集し、全国民を祖国防衛の事業に動員するための強力な条件となる。

陸軍各クラスの党委員会と指揮官は、任務遂行の過程において、正規軍、予備役軍、民兵・自衛軍の総合的な資質と戦闘力の向上に注力した。国防・安全保障知識の啓発活動は、内容と方法の両面で革新を遂げ、対象を拡大し、政治体制と社会全体に広範な意識を醸成した。これにより、各階層の人民において祖国防衛意識、愛国心、そして民族の誇りが持続的に育まれた。

これまでの任期から、強固な国防の構築は、党と国家、特に中央軍事委員会と国防省による創造的、体系的、かつ協調的な指導の結果であると断言できます。この基盤の上に、戦略的助言の質を継続的に向上させ、調整メカニズムを整備し、社会資源を効果的に動員することが、新たな時代におけるベトナムの国防を確固たるものにし、国の平和、安定、そして持続可能な発展の維持という目標達成に向けた柱となるでしょう。

ル・ゴック・ロン

    出典: https://www.qdnd.vn/tien-toi-dai-hoi-xiv-cua-dang/phat-huy-vai-tro-nong-cot-cua-quan-doi-trong-xay-dung-nen-quoc-phong-toan-dan-vung-manh-846297