10月18日午前、ホーチミン市ベトナム国家大学の一員である国際大学は、ホーチミン市教育訓練局と連携し、ホーチミン市と南部各省の中等学校および高等学校から16チームが参加する第3回「持続可能な社会構築への取り組み」コンテストを開催した。

中学生が「自動ゴミ分別箱」プロジェクトを発表
このコンテストでは、各チームが居住・学習している地域で起こっている、あるいは現在も起こっている環境問題や、地域社会の持続可能な発展に影響を与える課題を調査し、同時に「緑豊かで持続可能な地域社会のために」というテーマで、その課題の改善に貢献する適用可能な解決策を提案します。
今年のコンテストプロジェクトは、3〜5 人の学生とコンテスト期間中彼らをサポートするアドバイザーとしての教師 1 名を含む 4〜6 名のグループ形式で行われます。
最終ラウンドでは、各チームがプロジェクトを発表し、主催者からの質問に答えました。
国際大学の代表者は、このコンテストを通じて、学生たちが革新的な思考を育み、自分たちが住み、学ぶ環境や社会に関する問題に対する意識を高めることを期待していると述べた。
今年のコンテストでは、参加チーム数が例年より多かったため、最終ラウンドのTOP 8に観客投票による最優秀賞2つ、第2位賞2つ、第3位賞2つ、準優勝賞4つ、有望プロジェクト賞6つ、お気に入りプロジェクト賞2つが授与されました。
「持続可能な社会構築イニシアチブ」は、あらゆるレベルの教育機関の学生間のコミュニケーションとつながりを促進するための健全で有益な遊び場を継続的に創出し、学生が持続可能な開発教育へのアクセスを向上させ、国連の17の持続可能な開発目標に関連する有用な知識にアクセスできるようにする環境を整備することを目的として開催されます。特に、このコンテストは環境問題に焦点を当てており、学生がそれぞれの学習現場で直面している問題を、実現可能かつより効果的な方法で解決するための視点を提供します。
出典: https://nld.com.vn/hoc-sinh-tp-hcm-lan-toa-y-tuong-vi-cong-dong-xanh-196251018112719142.htm
コメント (0)