11月20日、 ハノイ大学でボランティア講師を務める森田篤さん(73)は、花束を受け取り、恥ずかしそうに頭を掻きながら学生たちに感謝の意を表した。
ここ数日、ベトナムの教師の日に、授業中に男子生徒が日本人教師に花束を手渡す動画がTikTokで100万回以上再生され、1,000回以上シェアされています。がっしりとした体型の教師は、感謝の意を表して頭を下げた後、恥ずかしそうに頭を掻きました。生徒から花束を受け取った教師は、クラス全員から拍手喝采を浴びました。
花を贈った学生のグエン・ティエン・ダットさんは、動画は11月16日の午後の授業中に録画されたと語った。講師の名前は森田篤志さんで、ハノイ大学2-NB22クラスの言語実践学科でライティングを教えている。
ダットは、私が花を贈ろうと準備しているのを見たとき、先生は驚いて何が起こっているのか理解できなかったと言いました。
「先生は感動して、クラスのみんなにとても感謝していました。こんな特別な日に花をもらったのは初めてだったからです」とダットさんは語った。
ダットさんは11月16日に森田先生に花を贈った。写真はビデオから切り取ったもの
ダットも緊張していました。最初は自分の日本語がまだ弱く、先生に理解してもらえないのではないかと心配していましたが、先生が耳を傾け、受け入れてくれたのを見て、嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいになりました。クラスからの贈り物は、小さなひまわりの花束と、日本語でメッセージが書かれたカードでした。メッセージには、森田先生の健康と人生の喜び、そして教師としての今後の成功を祈る内容が書かれていました。
2-NB22クラスのクラスモニターであるダオ・タン・ガンさんは、その日の授業はいつもより盛り上がっていたと付け加えました。みんな日本人の先生の愛らしい表情に魅了され、愛情を込めて「ドラえもん先生」と呼んでいました。
「先生は明るくて、笑顔が素敵で、とてもフレンドリーです。校庭で先生に会うと、とても素敵な先生なので、よく思い出に写真を撮って残しています」とンガンさんは話しました。
日本語科助手グエン・スアン・ハンさんは、科の教師たちがビデオを見て、生徒たちがベトナム文化の一部を日本語の先生に伝えることができたことを喜んでいると語った。
「彼はベトナムに来るのは初めてですが、多くの生徒たちに愛されています。日本の皆さんにもベトナムと日本の違いを感じてもらえれば、とても喜ばれると思います」とハンさんは語りました。
森田さんは、自分がこんなに愛されているとは知らなかったと話しました。生徒たちがビデオを見せてくれた時、森田さんは「ちょっと恥ずかしいです」と笑いました。
「日本には先生の日というものがないので、生徒たちから花をもらったときは少し驚きました。学校にはもっと才能のある先生がたくさんいるので、このように愛されるのは本当に感動的です」と73歳の教師は語った。
彼によると、ベトナムの学生は非常に感情的で、彼の前の世代と少し似ているそうです。50年前、友人たちと先生を称えるパーティーを企画したそうです。そのため、若い生徒たちが先生に感謝の気持ちを表す様子を目にしたとき、彼は光栄に思い、尊いと感じたそうです。
森田さんは8月にベトナムでボランティア教師として活動する前、日本語学校で10年間教鞭をとっていました。今後1年間は日本語科に勤務する予定です。
11月20日の授業中の森田先生。写真: HANU
夜明け
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)