
ホーチミン市建設局は、2レベル地方自治体モデルの適用後、市内の公共投資プロジェクト(DAĐTC)向け再定住用公共資産(TDC)に属する住宅基金と住宅用地の管理と使用の解決策に関する文書番号10582/SXD-QLN&TTBDSを発行した。
建設局によると、市内の都市再定住プロジェクトのための移転および仮設住宅の需要は現在非常に大きい。発布された決定に基づき、移転のためのアパート基金および土地の使用に割り当てられた253件のプロジェクトに加え、近い将来、さらに約2,215戸のアパートと区画が必要になると予想されている。具体的には、国道13号線プロジェクト(アパートと区画220戸)、国道1号線拡張(アパートと区画539戸)、ビンティエン橋(アパートと区画159戸)、国道22号線(アパートと区画457戸)、ヴァンタイン運河(アパートと区画749戸)、D3道路(アパートと区画39戸)、カンジュオック川堤防(アパートと区画52戸)などである。
建設局によると、現実には、移住のための住宅と土地の手配には依然として多くの制限があり、例えば、移住のための住宅と土地基金の一部は適時に使用されていない、移住の手配は地域間で同期しておらず、一部の場所では余剰となり、他の場所では不足している、住宅と土地基金の利用と処理のメカニズムは柔軟ではなく、法律と手続き上の問題が残っている、などだという。

上記の問題を解決するため、建設省は短期的な解決策を提案した。補償・支援・移住計画には、移住対象となる世帯・個人の数と移住地のみが明記されており、移住に必要なアパートや土地の数は明記されていない。同時に、アパートや土地を含む移住計画に加えて、現金による支援(市場価格での補償)、商業住宅(NOTM)の購入命令、移住のための社会住宅(NOXH)の購入承認の優先といった選択肢も選択可能であると規定されている。
建設局は、2024年7月31日付決定第2954/QD-UBND号の調整と補足を通じて、今後新たに発生する各プロジェクトへの個別配分決定について市人民委員会に助言する。主な目的は、登録された地域需要の40%以内のアパートと土地を割り当てることで、緊急の移住プロジェクトのための住宅と居住用地の供給源を迅速に確保することである。残りのアパートと移住用地は、新たな公共投資プロジェクトに使用される。同時に、アパートの一部は、民間アパートが満室になった場合、移住プロジェクトで共用するために移住用住宅基金に配分される。
建設局は長期的に、再定住用地と社会住宅の開発を推進することを提案しており、区・村の人民委員会が当該地域における再定住用住宅地の開発、建設投資、造成に責任を持つようにすることで、将来的に再定住用住宅地が地域のニーズを満たすことを確保する。不動産事業法、公共投資法、土地法、その他の関連法規に従い、再定住用地の建設や再定住用社会住宅プロジェクトへの投資のため、村における計画に適した土地資金を優先的に配分する。
建設省はまた、当該地域の低所得者層や都市開発事業の影響を受ける世帯・個人を対象とした社会住宅の開発に重点を置くこと、都市住宅建設のための投資事業の範囲内で土地基金の見直しと調整、あるいは都市開発事業から徴収された予算資金の活用を勧告した。都市部は、社会住宅開発のための土地基金の20%を現金支給の形で社会住宅に充当することを義務付けられている。
建設局は、市人民委員会に対し、補償、支援、移住を担当する機関および部署に対し、市内の移住のためにマンション基金および土地の全額を使用する権限を与えるよう勧告する。これは、住民が希望し、管轄当局が移住手配に関する決定を下した時点で、時間優先の原則に従って行われる。
出典: https://daibieunhandan.vn/tp-ho-chi-minh-kien-nghi-giai-phap-quan-ly-su-dung-quy-nha-dat-o-phuc-vu-tai-dinh-cu-10389276.html
コメント (0)