このイベントは、第80回国連総会議長アンナレーナ・バーボック氏の議長の下、開催されました。多くの加盟国の代表者が参加し、スピーチを行いました。
VNAニューヨーク特派員によると、アントニオ・グテーレス国連事務総長は冒頭メッセージで、世界は新たな核軍拡競争に突入していると警告した。新たな種類の危険な兵器によるリスク、核兵器禁止に関する国際規範への信頼の低下、そして核兵器使用の脅迫行為は、ここ数十年で最高レベルに達している。グテーレス事務総長は、軍縮は平和の基盤であり、適切な「条件」が整うまで待つことはできないと断言した。事務総長は核兵器国に対し、対話の再開、包括的核実験禁止条約の批准、そして核拡散防止条約に基づくコミットメントの遵守を求めた。
討論セッションにおいて、ベトナム国連代表部代表のド・フン・ヴィエット大使は、軍縮、核兵器拡散防止、そしてすべての国が平和目的で原子力エネルギーを開発・利用する権利の確保に向けた国際的な取り組みへのベトナムの強いコミットメントを表明した。核兵器不拡散条約(NPT)、包括的核実験禁止条約(CTBT)、核兵器禁止条約(TPNW)の加盟国として、ベトナムは常に国際法と国連憲章の遵守を主張している。
ド・フン・ヴィエット大使は、東南アジア諸国連合(ASEAN)による東南アジア非核兵器地帯条約(SEANWFZ)の実施における努力を共有し、ベトナムは核兵器の実験と使用による人道的および環境的影響に対処する努力を強く支持することを確認した。
2026年NPT運用検討会議の議長として、ド・フン・ヴィエット大使は、各国に対し、最高の政治的責任と決意を示し、この種の大量破壊兵器の削減と最終的には完全廃絶に貢献し、世界的な軍縮および拡散防止制度を強化するために協力するよう呼びかけました。
核兵器の全面的廃絶のための国際デー(9月26日)は、核兵器の実験と使用が環境と人類に及ぼすリスクと影響について世界的な認識を高め、包括的な核軍縮を推進するという国際社会の共通の決意を確認するために、2013年の国連総会決議68/32に基づいて記念される。
出典: https://baotintuc.vn/thoi-su/viet-nam-keu-goi-cong-dong-quoc-te-hanh-dong-de-xoa-bo-hoan-toan-vu-khi-hat-nhan-20251001132400274.htm
コメント (0)