ベトナム航空とVNPTが機内でインターネット接続サービスを提供することで、潜在的な顧客を引き付け、国内線および国際線のフライトで乗客がインターネットに接続する際、エクスペリエンスを向上させることができます。
3月22日、ハノイで、ベトナム航空とベトナム郵政電気通信グループ( VNPT )との戦略的協力プログラムの締結および開始を記念する式典が開催されました。
式典では、両者は、ベトナム航空のすべての管理、人事、プロセス活動の情報交換、運用、通信、管理をサポートする機能サブシステムを統合したアプリケーションであるVNA Discoveryアプリも正式に発表しました。
式典でベトナム航空のダン・ゴック・ホア取締役会会長は、「企業国家資本管理委員会の傘下にある両社とグループの効果的な協力は、ベトナム航空が地域をリードするデジタルテクノロジー航空会社になるという目標を早期に達成する上で大きな力となるでしょう。これは、ベトナム航空とVNPTが2024年から2027年にかけての次の段階に向けて、協力内容について協議・提案を継続していくための確固たる基盤となります」と強調しました。
双方は5年間にわたり戦略的協力を積極的に進め、新型コロナウイルス感染症のパンデミックによる困難を乗り越えてきました。ベトナム航空とVNPTは、情報技術を通信、生産、事業活動に応用する多くの活動で協力し、双方の持続可能な発展の促進に貢献する好成績を達成しました。具体的には、人材管理プロジェクト(SkyHR)、電子オフィスソリューション(SkyOffice)、VNPT Moneyによる電子決済などです。VNPTはまた、eKYC、HRM、iOffice、SSO、クラウドなど、ベトナム航空のデジタル変革に関するコンサルティングも積極的に行っています。特に、2023年末から現在にかけて、VNPTはVNAと協力し、ベトナム航空の従業員向けにモバイルアプリ「VNA Discovery」を試験的に導入しました。
VNA Discovery は、ビジネス サブシステムを統合し、ベトナム航空の情報交換、運用、通信、管理および人事活動をサポートして、運用効率、管理、競争力を向上させ、モバイルでの作業処理の追加方法でスタッフをサポートし、運用効率、情報交換および処理の最適化に貢献し、ユーザー エクスペリエンスを向上させるモバイル アプリケーションです。
VNA Discoveryは、VNAエコシステム内のアプリケーションを単一のアプリケーションに同期し、主な機能を提供します。SkyOffice管理機能により、ユーザーは日々の会議スケジュールや作業処理状況を確認したり、モバイルデバイス上でドキュメントを閲覧・処理したりできます。特に、このアプリケーションはSmart CAデジタル署名ソフトウェアと統合されており、従業員はいつでもどこでもドキュメントに署名できます。
Sky HRサブシステムには、人事管理に関連するさまざまな機能が統合されており、従業員は個人情報を検索したり、個人所得を効果的に表示、管理、追跡したり、休暇期間を登録および管理したりして、ベトナム航空スタッフの勤務スケジュールに柔軟性を持たせることができます。VNA Discoveryは、今後もアップグレードと拡張が続けられ、運用活動に関するスマートレポートを提供し、人工知能(AI)を統合してリーダーの管理効率を向上させ、ベトナム航空の全従業員に多くの実用的なユーティリティを提供します。
また、式典では、VNPTとベトナム航空が機内インターネット接続サービスに関する協力協定に署名しました。現在、ベトナム航空は、世界の航空業界のデジタル技術の潮流を捉え、機内インターネット接続サービスを提供するベトナム初の航空会社です。ベトナム航空とVNPTが機内インターネット接続サービスを提供することで、潜在的な顧客獲得に貢献し、国内線および国際線の乗客の皆様のインターネット接続体験を向上させることができます。
長距離フライトでは、友人にメッセージを送ったり、映画を見たり、ポッドキャストを聴いたり、読書をしたりできると、より快適に過ごせます。機内インターネットアクセスは、多くの乗客の飛行機恐怖症を軽減することが示されており、飛行中に仕事をする必要がある乗客にとっても便利です。
VNPTの取締役会長ト・ズン・タイ氏は、今後ベトナム航空とVNPTが双方の能力と強みを活かし、共通の製品・サービス、インセンティブプログラムを活用し、顧客体験を向上させていくことで、双方の従業員と顧客に多くのメリットをもたらし、協力関係を新たなレベルに引き上げていくことを期待していると述べました。両社は、ベトナム航空のフライトにおける乗客の体験向上のため、通信および情報技術サービスの展開で協力していきます。また、共有データウェアハウス「データレイクハウス」の展開、クラウドプラットフォームおよびクラウドアプリケーションへの移行戦略、情報セキュリティ、セキュリティにおけるデジタルインフラ能力の向上などについて共同で研究を行い、合意する予定です。
トラン・ビン
[広告2]
ソース
コメント (0)